Her Scribbles

Oh, God. Do As Roman Do.


おい!!!!!!"Emily in Paris"を途中まで観てダメ、俺は降りる、リタイアさせろ、檻から出せーーーーッ!!!!となった者

この螺旋階段いつまで登り続けなきゃいけないんすか???みたいな感想を抱いた えっと……このドラマ好きなお方がいたらまじめんごすぎるから回れ右してください、これはノット・フォー・ミードラマすぎた。以下、大体の感想

・最初はエミリー可愛くて有能~!ファション奇抜だけどアメリカ人あるあるだよね~

・ガブリエルいけめんすぎる 顔良い!つ~なる俳優さんあ~しはあんまりいないけど久々にハンサムだと思ったけど今カノ、カミーユとエミリーの間で揺れすぎなダメ男 あと新年曲げたく無さすぎ&今カノとエミリーで迷いすぎ わたしはマイ・ハズバンドは真田弦一郎みたいな漢が好きなのでいくら顔が良くても性格が優柔不断なやつはなんなん?!となる

・ミンディーとリュックだけが救いだよ……リュックはわけわからんことまぁまぁ言うけど哲学的な話するときはなんとなく理解できるよ ミンディーはノリが良いけど親に逆らって生きようとしてトラウマ乗り越える肝っ玉フレンド

・シルヴィーはなんだかんだエミリーを認め始めててそここはええやん?最初はエミリーに意地悪すぎるけど、まあこういう人はふつ~におるかとなったけど おってたまるか

・どこまで観たんやろ……シーズン2の中頃???らへんまで観たんだけど総括して、「エミリー、フランス語話せや?!?!」でした すまん、アメリカ人こういうところあるやねんな?!ていうか、母語が英語な人はなんでも英語で良いみたいな時あって語学学習放置するのしっとうけ、そして知り合いにもそういうヤツおるけどわたしはそういうヤツは滞在する国の文化と言語にリスペクトがないと見なす なんだかんだ英語喋ってればみんな喋ってくれる、つ~トンデモウエメセだな……つって破茶滅茶苛立った おもろいシーンもまあまああるけど、マジムリんご 登場人物全員面倒くせえし、エミリーが我を通したすぎてみんなをブンブンジャイアントスウィング的に振り回しているんだけど、とにかく全く共感できないストーリーライン、筆者はもう耐えられない そうか、振り回されてるのは筆者の方?!自分の吐くため息の二酸化炭素で溺れそう そんくらいもう中盤でイライラしたわ~~~~~い!!!!ってなわけで、今ノンストップでこれ打ってる 暇か?

筆者、割と何か作品を観る時大体前評判かネタバレ踏むことがまあまあ多くて(リタイアしたくないから)でもでもbut最近はな~んも観ずに作品観てみっか!で良かったのが「クイーンズ・ギャンビット」こっちの感想も書く ごうつくばりとはあ~しのこと だから"Emiliy in Paris"もねっふりでおすすめで出てくるしなんか明るそう~!かわよ!で観たのが良くなかった

肝心の「クイーンズ・ギャンビット」の話をせいや?これは7話完結で観やすいし、最近観た作品の中でもトップを行く!以下、感想

・ベスは孤児でチェスに魅入られていきつつアルコールと薬物依存者で男社会を生きる1960年代らへんの女性なんだけどさ……自分と常に戦ってるのよ

・チェスのことコマの名前とか動かし方くらいわからんちんぺっぺけぷーなあたいでも楽しめるヒューマンドラマでした あれに似てる、アイシールド21とかヒカルの碁とかさ……いやこの作品はチェスにそこまで焦点当ててないけど

・ジョーリーンとの友情が最高、最初の伏線ちゃんと観ないと全然わからんかったので2回目で回収

・我らがダドちゃんみたいな人が出てる!?(ダドちゃんとはハリポタのダドリー役だった人)と最初は信じられんかった めちゃ良い~役者さんになったんだな……としみじみした しかもこれアメリカ英語なんだよな?!顔が似てるけど別人かな~と思って調べたらダドちゃんだった ハリポタのダドちゃんだって誰にも思われなくて良くなったみたいなこと言っててそれはね……そうだよね、トリオとかトムくんとかあたりはもうハリポタのイメージべったりすぎて何やっても役がついて回ってくるもんね……となり申した 若い頃に成功するとそれはそれで負の印象もつきまとうというかさぁ、早熟が持て囃されてほしくない社会つー素晴らしきブログ記事を読んだばかりなので余計そう思う おい、作品の感想は?

・とにかくベスが自分の生まれとか、母親が心中しようとしたこととか、チェスのトーナメントで重圧に耐えながらヤク(呼び方)と酒で乗り切りつつどんどん男たちに認められながら女性という非常に複雑な立場で見られてしまって、いろいろな人とおせっせはするんだけど、本当に好きな人とは上手くいかないのがせつね~うおおおおおおお!となっているところ、最後はおともだちになれたのが救いだった

・義母が自分のことをちゃんと娘として見るのがだいぶ遅くて、でも自分が才能を捨てて鬱屈とした人生を送っていたところをベスはちゃんと評価していて自分への賞金稼ぎ扱いとびみょ~な母娘、わたしはこれをシスターフッド的なもんだと思ってみてたけどでも愛情を持っているベスに情の篤い不器用なレディーだいすきになった

・筆者は1960年代あたりの話が大好きすぎるのでファッションとか建物がちょ~すき

・用務員のシャイベルさんのこと1周目だとそんなに覚えてなかったけど2周目でハッとしてもう心の中で「シャイベルさ~~~ん!!」とずっと叫んでいた 無口な男の背 あんたが大将

・ベスが薬(まじで当時は孤児院で精神安定剤をふつ~に飲ませていたらしいというマジ怖事実)とアルコールと過去を乗り越えて離れていったと思われた友人もといまあ……体の関係もあったベスに敗れた者たちを傷つけ傷つけられ孤独と信じ込んでいたところにジョーリーンが現れ、シャイベルさんのことを思い出して最後には孤独だと思い込んでたところにかうての戦友たちが協力してベスを電話にて戦術を練り、ベスの最大の敵ボロゴフを打ち破るのは爽快かつ王道でハラハラしたけど暗いストーリーなはずなのにアップテンポな音楽と見せ方のおかげで丁度よい具合で中身の重さに引きずられずに見られたし最後は泣いた

・筆者、多分共闘ものとかが好きかも知んない あ、そうかハリポタとかハガレン好きだもんな……ポタはそうでもないけどハガレンは最後みんな敵味方がしっちゃかめっちゃかで共通の敵を倒すザ・最高中の最高、話の風呂敷畳むのうますぎな荒川せんせ~の作品なので当たり前体操なのであった なんのはなし?

・自分には到底できない真似事ではありつつとは思いつつも……?ん?いや?んなことはないわ わたし実は長編より短編書くほうが得意だわ 我に返る我 我は我だし(我は我だし?)(己を見失うな) 銀幕の話で感想ではないんだが、銀幕は連載つ~よりもなんかシリーズっぽいよなと自分でも思う 高校生編は長編かな~とは思うけど 1話にギュ!とエピソードをまとめるほうが得意なタイプなので連載もなんかそんな感じになってる気がする!!!!てかそう!!自覚あったけどたまに忘れるこの事実!!!!!
滑るどころか方向性がどこに行っとんのかわからん感想ですがみなさん「クイーンズ・ギャンビット」を観ましょう

筆者は最近いそがし~つってたけど今週は落ち着いとる!!のでここに来た つーか"Emily in Paris"がむりんごすぎてここでげろりんしたかった(死語)
来週からまた忙し~んだけど、筆者、資格試験受けておりました この前終わった!!!!ヤッタネ!!受かったとかそんなんわからんくせにもう受けただけでOKにする激甘人間なもんで……だって結果まで待ち遠しい~とか思ってても発表するまでわからんからその間違うこと考えてたほうがいいやん?ていう……試験受ける前に会場で「ここでライブ・エイドごっこして~~~~」って思ってたの世の真面目な受験会場の方々に知られたら怒られそう だって筆者は試験終わった直後にDon't Stop Me Now口ずさむくらいには英語漬人間なんだもの、そうなんだもの……エミリーにイラッとするのは言語習得者として世の摂理レベルで当然だったわ でもおかげでちょっとフランス語覚えた 語学学習にはいいかもしれん……

ちゅ~わけで、一周回ってきて〆るわよ!!
サイト生存戦線!!だと勝手に思っとる個人サイト推奨派人間、そろそろ動く。今週からちょいとサーバーお引っ越しの作業にはいるわよ~?!というわけで相変わらず細々と続けているド辺境サイトにお越し頂き誠にいありがとうございます……!拍手は筆者の栄養となり養分と成る(怖) がんばります~!

Happy Birthday, Yukimura-kun! 2025

真面目に忙しすぎて雑記書いとる場合ちゃうんで!?と思いつつ、30分なら書いてルール作りましたので30分内に書き終わらせちゃうんだぞ!つって2日間で30分かけて書いたから1時間やで
幸村くん、おたんじょうびおめでと~だよ!!!!弦一郎の誕生日祝いは銀幕でいいじゃんって思ってる筆者なので(トンデモ筆者)幸村くんのはなんか……花買って祝ったりしちゃうんだよなぁ~……なんでだろ、なんかわたしのキャラ解釈からかもしれんけど……弦一郎には心の在りようを捧げればええやん?がわたしの心情なんだよな なんか別にプレゼントとかあげなくても今年の抱負(新年???)とか遂げれば別にいいんでない??ていうかそっちのがむずくない?と思う人間なので……

アクスタとか持ってるけど一回も飾ったことないオタク失格のオタク ベスフェスのあるけど全部しまっちゃうおじさん おともらちにぬいとかアクスタとか持って遊ぶ人々いるけどそれはそれとして、別に否定とかなくかわいいね♡となるだけでわたしは弦一郎に相応しい人間性を持っていればよくね???っていう……俺は俺が俺でだから俺も(日本語をどこに置いてきだんだ?)

幸村くんの話は?あるっちゃあるよ これ、人に誤解を招くかもしれんなぁと思って親しいフォロワーさんとかナナシさんにしか話してなかったけどよく思い直せば個人サイトは俺の城 つ~ことでここで語るわよ!!!!!

幸村くんって神のこと信じてなくね?は昔から思うことがまあよくあって……神の子と呼ばれているからこそなんていうか……俺は人間なんだけどというリアリストな面めちゃ浮き彫りになるなぁ~と 都合良い時だけ神様いると思っているとマジでそれなんだよなっていう語彙力のない話になってしまうんだけどこれはには理由があってェ……!典型的な日本男児なんだよ彼は
モノホンの神がいたと仮定したとしたらさ~~彼があんな病気になるようなこともなかったろうし、突然変異の難病???(テニプリはファンタジーを忘れるな)が自身に降り注いだということを天罰と思っているとしてしまうと神によって人生の割り振りが決まるなんてサイコロかよ、そんなんアンフェアじゃん?!思考で泣く泣く暮らすこともあったかもしれんし、ifの世界の話すっけど、それが神によっての天罰だと解釈している幸村くんがいたならば、彼はその罰をを甘んじて受け入れたかもしんなくね?諦観してしまう世に蔓延るせ~いちゆきむらのパブリックイメージなんだかしらんが哀しき儚14歳ボーイになってしまうじゃん でも彼はあの時人間は誰しもがいきなり病気になるちゅ~大変シビアな現実を14歳にして実感しただろうし、それがゆえ謎のスケジューリングにて鬼のようなリハビリでの復帰を果たしたんであって……だ~からゆ~きむらくんが神を信じていたのならばあんな風な人格形成はされておらんだろうてあっしは思う 病気に打ち克つということが神への挑戦がイコールになるとも思えんしなぁ……つかあの世界においての神って許斐剛創造神だと前々からわたしは思っているんで……許斐先生が全てを握っているんで……でもその神ですらマジできまぐれだから別にわたしも狂信者にならないのであった もしサマバレ認定日のときの仙台テニフェスにわたしが参戦してたらネットでは黙ってるかもしれんけどちゃんと教えを守っていたかと言われていたか?と言われるとわからんちん でもネタバレに配慮しようねというオタク界隈のルールは守るよ?許斐先生だからあ~しが従うとかではないという話 隙自語やめ~や

話を戻すと、せ~いちゆきむらが病気に打ち克つのは彼自身の力、つまり彼はそれを自分の責任だとわたしは思うわけよ それはチームメイトや他の人の力や助言を借りていたとしても神の子の中ではそれを含めて'自分'判定つ~かなり自分勝手な判断での自分認定されていると思う 人の手を借りる、差し伸べられた手を取るっつーのも自分の選択にはいるからそこも「俺の力」なわけ ジャイアンなんか???わたしの言い方がジャイアンっぽいだけかもしれん そうかもしれん 総括すると自分の力(科学も家族の支援もチームメイトやらU-17の人々達の頼もしいおちから)で病気を克服したのだから、いわゆる信心深さは持ち合わせていない

でもガチで突き詰めると人生はサイコロみたいな時があるって筆者は思うし時代ガチャとか親ガチャとかそういう言葉で全部済ますの他責思考強すぎて嫌だけど幸村くんはジャンプの人間なんで(いきなり現実に戻る)まぁ奇跡と努力の合せ技で病気に勝ったわけよ 二次元にここまでの人格形成の話するやつおる?ここにおる(力強く挙手)(狂人)
お米には神様が宿ってるじゃん的な話したら「お米は農家の人が作ってるんじゃないかい?」みたいなマジレス返してくるヤツだよなとわたしは思ってる ちな、相手が神を信じてるか否かとかマジで神の子は気にしてない そういう男 否定だとか思ってなくてこういうこと言う
!!全てが個人の意見です!!(いつもそうだよ)

バイザウェイ、掲載したお花はラナンキュラスだよ!!映えとかはしらない 太陽光があるときれいに撮れるとかわかってっけど、てか筆者のおともらちに映えを追求する天才がいるんだけどそんなことやってる暇ねえし、もう祝ってるんだから許してくれよ 誰も咎めはしないのになんでこんなに低姿勢なんだよ(低姿勢なのか?) あれかもSNSで流れてくるおたおめに賭けるオタクの姿勢と比べてしまうからかもしんない ザ・卑屈~ゥ!!でも俺には俺のスタイルがあるんで!みたいな気持ちが両立する それこそザ・人間

お花の話をする~!!幸村くんにあげるお花ならピンクのガーベラにしちゃおうか~?ってめちゃ悩んだけど、黄色のラナンキュラスめちゃかわ!となったし、なんかいつも同じような花を幸村くんにあげるような気がしていたのでたまには……銀幕のヒロインちゃんが大人になったら選びそうな花にしたろかじゃあラナンキュラスだってええやん ってなったわ わたしの趣味 ハイ 飾るのはわたし じゃあわたしの好きな花でもええね?!一応妥協はしたんだぜ?!この時期のバラも見事で本当はバラがほしかったんだ!!!!!!!!(主張強すぎない?) と~にかく、ラナンキュラスの花言葉は「優しい心遣い」なん……だが、この言葉、幸村くんに当てはまんなくねぇ???お祝いなのに?!でもラナンキュラスには「恩知らず」っていう意味もあってな?幸村くんってちょっと恩知らずなとこない???(ひど)(誕生日なのに悪口の花言葉を贈るってどゆこと?) いや恩を恩と受け取った時はありがたいなぁってきっと感じ入ると思うけど、恩返しって幸村くんに当てはまる?って言われるとわたしの中でない ないんだ 君が俺のためにこうしてくれたから俺が君にこうしてあげるね、みたいな順番こする?って言われるとしなくね???俺がしたいからする、君がそうしたいからそうしたんだね。ってもうそのまま思いやりに溢れた行動に関しては受け取ったままじゃんきっと 誕プレの交換とかはしてくれるかもしれないけど、そういう目に見えない物理的でないギブアンドテイクをするのが……想像できないんご!!神の子、降り注がれる恩恵は当たり前のものとしてあるとして生きているような気がしているからまあそれを恩知らずと呼んでしまったら???怒られそう いやマジ悪口でしかない もっと言い方あるだろ いい意味で言えば人付き合いにおいて駆け引きしないノーガード戦法だと思ってる ありのままなんだよな

でもありのままでダメだからエルサはアレンデールに帰ってきて女王になったのでは?(ごちゃ混ぜにすな)(アナ雪オタクなので全シリーズ観てます)
アナ雪つながりだと今年はウィキッドの映画版だ~!日本で公開日のびのびになっててなんやねんとやきもきしておりましたがようやっと公開なんで時間作って行ってくる!!!!!時間はつくるもの!!
ちなみにQueenはまだ毎日聞いてる 今はナナシさんが教えてくれた大海老と呼ばれてるらしい独創的すぎるファッションのフレディのIt's a Hard Life(歌詞とMVの内容があってなくて笑う)(ロジャーのガチギレ顔何度観ても笑う)とからへんを聞いてる I'm Slightly Madもかな聞きすぎて全部列挙はできん あとあと、近況でいえばねっふりで「あの子は貴族」、「クイーンズ・ギャンビット」を観たのと"Emily in Paris"を今観ていてクイーンズ・ギャンビットが最&高すぎて、感想をはちゃめちゃ書きたいが右手が限界もうおしまい 「マスカレード・ホテル」も観たが松たか子とか他の豪華俳優陣の無駄遣いじゃね?という感想だった 「華麗なる貴族」のwowow版も少し観たけど、役者さんたちも前回のTBS版を強く意識しすぎな演技だし豪華さと曲とストーリーの見せ方やセットもろもろ全部TBS版には勝てんなと比較してしまった 原作は遠い昔に読んだ あ~しはDVD完全版持ってくるくらいだし、鉄平と銀平が好き

アゲイン、今年もゆ~きむらくん、ほんまおたおめ!銀幕もほんま、サーバー引っ越し(死んだまなこでさくらサーバーのサーバー引っ越しようつべを見ている)やりつつがんばるんだってばよ!

毎度拍手ありがとうございます!なにも更新されないサイトなのに通い続けてなおかつ拍手を送り続けてくれるだなんてありがたみの極み……個人サイト絶対生き残ろう連盟課長(自称)として細く長くやっていきますので、何度も繰り返してくどくなるのですが、気長にお待ちいただければ幸いです!

Finally, Happened! Oh, Dear.


破茶滅茶いそがし~んじゃなかったのか?いやでもこれだけは書かせてお願い SNSを見る時間減らしたら雑記書けるじゃんウヒョ~!!だから

せ~いちゆきむらが弦一郎に「プロテインをかける」つーのが迷惑ではないか?の話なんだけど、わたしの中で幸村くんってそういう人間じゃん!であまりなんとも思ってなかった!!迷惑っていうか言葉を言い換えると無茶振りていえばえ~んかな?いうてわたしも無茶振りみたいなこと人様にたま~に言ったりするけど(するんかい)ふつーに冗談だよ!〆って言うからなぁ……
幸村くんは最早それ冗談で済ませなくない??本気と書いてマジ そしてわたしはそう捉えてるから銀幕があんな話になってるんだと思う
自分の作品に関してのあとがきのあとがきすぎるのですが~(何年後しなんだ???)
!!ここから中学生編ネタバレ注意!!

弦一郎とヒロインちゃんをくっつけてしまうしかない、みたいに持っていくのマジで盛大の無茶振りなんだよな?本人たちの意思丸無視なんだよな?自分勝手といえば自分勝手なんだけど、二人に良かれというより俺にとって、こうあってほしいから……という独善的な愛の元の判断なんだよな???(なんだよな?)あの時の幸村くんってもはや絶対テニスが出来るようになってやるの意地のカタマリと同時にほぼ死ではない方のハラキリみたいな覚悟を決めてると思うわけ~!死ぬ気はない でも気持ち的に断崖絶壁に立たされているようなもんでもあるような気がしないでもない(どっち)
さちんの「幸村くんは多面的」の言葉を咀嚼しないと成仏できないオタクなのですが、要するに自分を投影して見るゆきむらせ~いちという男がリフレクションとして人格的に現れてるんでは?とかとか思うけど正解はわからん でも解釈ってそんなもんだよな 自分の側にないものなんて想像しようがないもんだからさ ここに関してまだまだ落とし込めてないし自分の中で納得いかないから考え続けるの、だわよ!!

弦一郎の話は?筆者、弦一郎の好きポイントはどこそこあそこ色々あるけどあんま語らないんだよな最近……一度自分の中で落とし込みすぎてしまったり心の底からLOVEを捧げる作品や物に関して共有することがなかなかないのだ じゃあ幸村くんは?というと彼はナンバーワンじゃないので話す余地がある
でも昔のメモ見つけたから弦一郎の好きなところを挙げるわよ!イベントでもなんでもないけど!(こういうのおたおめの時にやるのでは?)

・魂が燃えている
・テニプリのキャラの誰よりも生命力が溢れているように感じる
・迸る熱で頂点でどこまでも行けそう(噴火?)
・剣道を嗜み書道にも精通し伝統を重んじるところ
・ゴリラと言われてしまうところ
・大人びているようにみえ、先生と間違えられるほど威厳がありながらしっかり15歳らしいところ(これはほぼテニプリのキャラみんなそうである)
・大胆不敵に見えるのに心の奥底には誰よりもシャイな部分があるところ
・シャイな自分への鼓舞の仕方(トンチキだけど)
・見た目で述べればほぼ全て♡♡(顔がいいとかではなく、も~ぜんぶなんだよな)(強いていうとあちらこちらに跳ねた襟足と頬骨の高さと顔の輪郭と小さな黒目)
・人を信頼する際に相応の時間や信頼に足る行動を求めるところ

ってちゃんとめちゃんこキレーに言語化しとった!もったいないから大公開 てかもっとあるよほんとはもっと 全部好き♡♡♡ですぐ片しちゃうから!たまにはほらなんか言っとかないとほら……あの……みんなに幸村くん推しだと思われてる時あるから……たまに

・Queenのはなし
フレディの話し方めちゃ好きだしやっとメイキングとかインタビューとか見るようになってきた!映画版マジ頑張ったんだなと思う役者さんが 声の感じとかトーンとか色々似ている 優しげな感じですっきや!
推しはブライアンなんだけど(ブライアンの何が好き?と言われると困る)(またもや一番好きなものを言語化するのに困るオタク)(オタク失格) ブライアンも結構喋ってくれてるけどインタビューはみんな早口過ぎて聞き取れるところと聞き取れないところある……精進します……ロジャーがたまに発言しようとしておっかぶされてるところとかジョンがニコニコしているのみるだけで俺はハッピー

・毎年やってるわけではなかったけど気が向いたから幸村くんのおたおめなんかするか?で、また春頃に一輪お花買うか~?となる わたしが一輪挿しが好きだから(マイペースオタク)
以上!30分書いたらおしまいと決めたから今日の記事はこれでおしめえ!

毎度拍手ありがとうございます!忙しい日々が続きますので気長~に更新お待ち頂けると幸いです。それでもよければ、よろしくお願いいたします~!

 

Oh, How Wrong Can You Be?


理学療法士さんに休憩しながらならハードでもタイピングしていいよとのお達し とりあえずこまめにストレッチとかもろもろやれと ふつ~に仕事できんしな まあ安静って動かしながら治していくもんだしなつ~過去の右手安静の記憶を思い出す あれよかマシだが悪化したらやばたにえんなのでちゃんと言う事ききます!!
ちゅ~わけでテニスの幸村さん読破の感想のお時間だわよ!! ネタバレしかないネタバレ嫌な人は回れ右、回避ーーーーッ!(マリューさんボイス)(種のオタクでもある筆者)(ガンオタに無自覚ガンオタと言われた)

※以下、全て個人的意見と妄想が混じった妄言という名の感想※

すみませんついってあ~ではめちゃくちゃ文句言いましたが読んでないところがふつーにありました なぜなら全立S1をまだ読み返せない謎 立海に居る妖怪夢女なので 申し訳ありませんでした 許斐先生の方角へ土下座

・メンタルとテクニックが上がっててうれぴよ つ~かそれでこそ幸村精市という男だよ スタミナはこれからっしょ!つか、ドイ代手塚くんで良かったな?!GoFの話は最早抹消することにして(することにして?)跡部ちゃんと幸村くんが原作で戦ったら持久力の面では劣るかもしんない GoFの勝敗は忘れたそんなものはなかった

・1ヶ月のリハビリにて復帰 前も言ったし時系列ちゃんと調べたので覚えてるけど難病なのに1ヶ月???無理がありすぎるオブ・ザ・イヤー 2025 ノミネート

・あんま覚えてないけど全立後、銀幕のヒロインちゃん幸村くんに魚焼いてあげてなかった?解釈一致やんけ もしそうだとしたら あいつらほんま幼馴染なんやな(他人事)

・合宿での目標がテニスを楽しむことだった……?!死 でもできなかったんだね?!それでまほろばだと思ったんだね……?!いやマジわたしの情緒がブレる ブレた 半泣き しかし、わたしは既にせ~いちゆきむらはドイ代でテニスを楽しんでいると解釈を落とし込んでるだけでお前が気づいてないだけだろオイ みたいな気持ちもある

・部長として次のバトンを渡す相手を考えてて……ドイ代だったのに?!そっからの玉川?!やっぱ赤也じゃダメだと分かったのがドイ代なわけ?!俺の背を見とけみたいな感じでやっぱダメだわになったん?!部にいるもんとしては(こいつは立海に居る女という名の幻覚を見るモンスター)マジでクソ迷惑な見極め方なんだが 筆者はガチ体育会系出身なので、次期部長ってもう大体バトンを渡す頃が夏前と決まっていると思ってるわけ 部によるかもしれんが割と体育会系はそう 幸村くんが出来なかったのは病気のせいもあるから分かるけど、合宿11月なんだから9~10月に三強あたりで話し合えよ 先輩が話し合って決めるもんなんですけどなんで最終決定全部幸村くんにしかないんスか?いやまあ報連相が出来る部なら立海は全立負けてなかったという最悪の弱みがあるのはわかってっけど なぜ神の子だけに委ねている???チームのくせして絶対君主制みたいにしてんのどうかしてるよお前ら 顧問がマジで意味のわからんスパイみたいな遊びしてるせいで部が大崩壊してるんだけど 次年度の立海に未来はない GoFはなかったことにして(正史として認めない)周りも赤也が次期部長じゃん~!の心構えでいたはずだろうに、玉川ね!で決めたとしてマジで大迷惑なんだがみんな的にも 情とか人間の心を考えない合理的な人間なのはわかっとる でも部員のこと考えろや わたしが同じ部にいたら物申すぞ

・コーチ陣が手塚戦を手塚くんに執着してない幸村くんを選ぶのまじわかりみしかない 再三申し上げるが、せ~いちゆきむらは人を人として思ってない時がある(???)人間ではあるんだけど、なんつか自分の中にある物語にいるキャラの一人として確立させてないわけ その人の生活に思いを馳せたり心を理解しようとする気はなくてほぼ興味ないヤツはモブなんだと思ってる 俺が主人公でそれを取り巻くごくわずかな親しい人間という狭い世界で生きてるもんだから、手塚国光がいくら太字になろうともそれは名称でしかなくテニスの競技での対戦相手というカテゴリーでしか見てなくて そのカテゴリーの中に『天衣無縫』ちゅ~でっけえ自分が絶対超えられないと思い込んでる特殊能力にもみえる誰もが持ってる普遍的な思いを体現した手塚国光みたいな感覚でしかないわけ だから坊やは坊やもそういうカテゴリーに入ってる 人間に興味ない?神の子 ない(断言)

・幸村くんの人柄がライバルたちの知恵を借りる云々 こんな風に言われるんなら人格者みたい……?!じゃん(違うの?) 褒めてもらってるとは思う、思う……が! 幸村くんは勝つためなら手段はあんまり厭わないというかそういうとこあるじゃん だから天衣無縫のアンチテーゼなんだけどさ…… だから大石が手塚の応援しても何とも思ってないんだよな あくまで乾のデータとか立海の外側の人間からの手助けっていわゆるジャンプでいう友情がねえ!!幸村くんは自他境界ありすぎんごだから彼に仲間として認められるのにはすっげ~大変だと思う なんで?なんでなの?わたし幸村くんに似てるとこあるつ~たけどそれはない すまん 筆者はいとも簡単にお友達を作る天才であるので(自己肯定感高すぎない?)(いやほんまにお友達認定が人よりハードル低い自覚がある)(隙自語)

・悪いこと わたしはなあ~せーいちゆきむらのことちょい理解できるからそれが悪いことであるというのはなんとなく……分かる しかしそれってどんな合宿所?ファンタジ~設定また北島 人選はなんか多分桃城とリョーマがいるところ見つけてコソコソしているから何しているんだい?ってなって乗っかったんじゃね?となった ナナシさんも仰ってたけどドン引きしてそうはわたしも思った つかリョーマくんさまはさておきわたしの中では桃城が軽くまさやんボイスで「幸村さんも行きましょうよ~!深夜のラーメン最高ッスよ!」とか言わなさそうでな……。なんつかちょっと「え?マジいいんスか?」という敬遠をされている気がしていると思うとくっそ迷惑なんだが許斐先生の人様への迷惑当たり判定ドデカなだけかもしれん だって許斐先生人に迷惑かけまくってると思うんだよな 許斐先生のことをなんだと思ってるんだ すみません わたしは許斐剛神は創作者としての神ではあるけど、やんちゃすぎてぜって~人を振り回しまくってるところあるよなと思うというか許斐先生自身がおもしれー男だから多分そう 信者だけど狂信者ではなんだわたしは 神を全肯定しない 許斐先生が右向けつっても右向く気はない けど許斐先生のお言葉には従う ザ・矛盾・オブ・ザ・イヤー ノミネート2025

・ヤナレンと卵焼き6時間 ナナシさんとリプで話してたんですけど無理くない?いや……ヤナレン甘やかし過ぎじゃない?わかるけど……?!つかヤナレンの手順の説明とか話聞いてなくない?!でしたが、わたしはもうゆ~きむらくんの好きなようにやらせてやれやなんだろうなと思っているし、まあわたしですら病み上がりの幸村くんのやりたいことあったら6時間付き合ってあげると思うからそこはしかたなんだなんだけど6時間で何してたんだよ?!となる ヒロインちゃんだったらまず大体の手順説明して最初は見守るけど全然話し聞かないし、もう実践でやってみせてると思う お手本見せた方が真似出来ると思うんだよね そしてヒロインちゃんよりクオリティー高いもん作ってヒロインちゃんぶんむくれてると思う それを笑う幸村精市 6時間どこでやってたんだ???の話だけどヤナレンの家だとしぬほど迷惑なので幸村くんのお家であったと思いたい ほんま末っ子気質だよなせ~いちゆきむら

・時間割はSTRENGTHからほぼ変わってないんだけど課題をやれ???授業絶対遅れてるだろ???たんまり課題溜まってると思うんですが……あの?義務教育の敗北アゲイン?入院と合宿でまともに授業受けてる期間が無さすぎなんだが?!学生生活を彼に送らせてあげてよ!!!!!!!!!!!(ドデカボイス)

・徳川パイセンの解像度が激低なのであのふたりコミュニケーションできてるのかそれだけじゃ全然わからんなんですけど

・弦一郎んち行く幸村くんのオフの日、ノーコメント ナナシさんのお言葉を借りれば同人誌 チーム許斐剛が考えた便宜的幼馴染をどうにかして幼馴染らしく描くためのツール もはやキレるとかはない すっぱーんと割り切っている

・ペアプリの人気投票なんてあったなぁ!なつかし~
筆者の感想:恋人にしたい?→無理
兄貴にしたい?→無理(頼りがいがない) テニスのコーチにしたい?→絶対嫌 カテキョにしたい?→拒否
怒らせたら一番怖いのわかる
先生になってほしい美術部門→深く関わりたくない先生No.1
着物とか似合うとは思う~ 浴衣のが良い気がする 白衣は似合うけど本人が嫌いそう 病院思い出すから エプロンはふつ~に着ける派だと思う土いじりするしてっとり早くお洋服汚れから守ってくれるし でも料理とかでなくて土いじりでのエプロン おかあさんが用意したギンガムチェックエメラルドグリーンのエプロンだといいな~(感想じゃなくて妄想では???)(既にそう)

全立S1を絶対に避けつつパラパラページめくってて目にした「テニスをたのしく」を繰り返している幸村くんのコマで軽く撃沈(軽くとは?)


以上!このひと本当に幸村くんのこと好きなんですか?と言われたらすみません……げ、弦一郎の次には好きだが?!ほんまか?でもでもbut幸村くんとは幼馴染とかお友達としてしか付き合えないと思ってるしだからこその銀幕
弦一郎の次に好きなんだけどな~んで文句しか出てこないんだ???申し訳ないがこういうオタクなもので……厄介害悪原作オタクな上に厄介害悪立海に居る妖怪の中でも業の深い妖怪なんだ 妖魔でもいいよもう魔物でしかないんだ そうだ、筆者は哀しきモンスター近づかないで でもお友達とは仲良くしたいからTeotoriatte!!!(Queenを挟むバケモノ)

へっくしょん!まもの

まあ試合のダイジェスト本として買えたのと特に解釈が変わるところは全然なくてまあ死ななくて済んだけど試合ダイジェスト本ならわたし立海のメンバー全員分欲しい 3倍の値段で買うんで、です!これは原作厨向けの本かな~と思う あとわたしにとってはほぼ資料みてえなもんだな……そういう意味では読めてよかったけどこれ……コロコロコミックくらい分厚いんだが?!あそこまで重くないが 紙質良くないし、保存するにもちょっとなんか日に当たらないところにしないと紙が痛むんだが……と思うけど筆者は物の扱いは悪いので別に特に関係なかったのであった

いやまじで出版社と許斐先生に感謝せいよ……?!なんだけど、この本読みづらすぎる!!索引はあるけどページ番号もうちょい振ってくれ!!ってSQでもよく思う 花とゆめは電子書籍でもちゃんと漫画のタイトルクリックしたら読みたいページに飛べるんだけどなんなの?わたしだけなの?わたしのあいふぉんちゃんが古すぎるだけ?!

とりま、ガチで許斐先生の休載は心配なんだけど筆者は頭がトチ狂いすぎてて新テニ終わったら墓でも掘るか?!ぐらい腹を決めねばならん(死ぬ気はない)(また矛盾)(ふたつのこころ)ので許斐先生にはふつーに南の島とかで静養しといてもらいたい たまに発信してくれるとありがたMAX
ここまで読んでくださった方々、たいへんお疲れ様でした…………何かあったかいものでも飲んで全ての記憶を忘れてください さもないとオブリビエイト!(自動忘却術)(冗談です)(笑えん冗談やめろ)


拍手本当に誠にありがとうございます。以前から申し上げてる通り春以降にサーバー引っ越しもあるので更新はお待ちを……!定期的に通ってくださるどなたか、本当にありがたい限りです。拍手ひとつだけでモチベに上乗せされるんで、心の底からのサンキューを!

 

Happy Birthday, Freddie!


ここで何も取り繕わないような記事書くようになってマジで息がしやすい……はやくからそうしておけばよかったんだわ個人サイトってそういうところじゃない?俺の庭
いやいやいやサーバー引っ越しの件はどうなってんだってばよ?マジでゲルマン民族の大移動みたいな気持ちなんだよ……スマホサイトにするかっつーたけど、CCSマジで面倒無理of無理になったのでここはもう全てをさくらサーバーさまに託すしかないな~と思ったと気が変わったんだ言ってること左右しまくりで申し訳ないがこういう筆者だから嫌なやつははよ逃げてくれ
データはそのままでもう個人サイトPC閲覧用でいいか~ってまじでまじでまじもんの自由なサイト運営者!そ~でもないとやってらんないというのが本音

とにもかくもFreddieお誕生日おめでとうなのをインスタで知り、雑記を書くことにしてしまったわ~い!いくつかはわからんが(人の年齢や誕生日があやふや人間)まだ何も知らQueenオタク、入門レベルなのに感慨深いものがなぜかある。Queenオタクになれてよかった~!!Queen As It Beganの本は読み途中だけど、フレディの話読むとじんわり涙が出る……んだな?!お前はフレディの何 あとな~んかわたしと似てるよな……?!(しぬほど失礼)(由々しき発言)となんとな~く感じておりましたが、なんと、水瓶座ですと?!作者、実は水瓶座なんだよ。でもな~水瓶座(主語デカ)ってばちくそ変わり者が多くて観測史上変わり者しか見たことがねぇ自分含め 仲良しの水瓶座さんもいるわよ!

話はおテニスへと変わりまくりんぐなんですが、せ~いちゆきむらも自己完結型自分ワールド持ってない?(個人的意見) いやまあ、14歳のオトコノコとこんな哀しき立海に居る妖怪女と同じにすなという話ではあるけれど、マジでシンパシーを感じることはある だがしかし俺は俺で俺という意地(ナナシさんの雑記読んでから来たので引用みたいになりました申し訳ない)が……いやまあわたしにもあるわいい大人して 意地みたいに見せることはない たぶん
マジで独特のセンス、自分軸があると良い意味で人様に言われたが……これはま~そう 人のためにやることももちろんあるけどファッションとか自分のためでしかないから……?人からどう見えるとか昔に比べたらあんまない なぜ?年取ったからかな(結局それ)
かなり筆者も迷い苦しんだこともあるが結局はわたしはわたし、あなたはあなた、お前はお前!(ガキ大将か?)
妖怪夢女な自認のため相手に憑依するつー(怖)視点は持ちつつ、自分と人間との境界線ガッツリ引くタイプ でもせ~いちゆきむらには相手の視点とかない気がする(悪口?) ゆきむらくんは相手が何考えてるか分かってても「でも俺はこう思うんだけどな~」の前提で話し続けるためまじで厄介 それが幸村くんらしいとわたしは思うがまじで友達としてしかやってらんない
弦一郎はマジで相手のためを思って行動するタイプだとわたしは踏んでいる でも相手の視点とかどうなんだろ?わたしの中では弦一郎は気になったら相手の視点に立とうとできるタイプだと思うわ!たとえトンチキバカタレムーブをするとはいえ(それはもう大決定) 弦一郎は相手がいたらちゃんと自分の中に感情を落とし込んで愛情の発露があると……思ってはいるんだな?だ~か~らわたしはこの男がマイ夫♡♡♡♡と言い続けて17年目 解釈の芯があんま変わんない気がする
そういやわたしのなかよぴ夢女たちも相手のために相応しい自分でありたいし、そのために邁進し続けるつ~似たタイプが集まってるわ!類友なんだな 今度そこのお仲間でとオフ会ひらこ~ってみんなで言い合ってるからそのうち実現するといいな……よく考えるとよく会う友人なのでオフ会ではない……なぜなら5~10年越しのお付き合いなので……

兎にも角にも今私生活目まぐるしい(なら雑記書くなよ)し腱鞘炎はまだ治んないし(ならなおさら書くなよ)んだけどやること山積みすぎてむしろ右手を使わないとか無理 全てに置いて右手はつかうじゃねーの?!めんどくせえけど理学療法士さんとリハビリガンバ生活

昨今のスマホ依存の危機(全人類のおしまい)(文明が進みすぎたがゆえの代償)(スティーブ・ジョブズの矛盾)とかチェックしてるからSNSもスクリーンタイム駆使してる上に元々いろいろがアナログ人間、秒針分針ある腕時計もするやつ 実はpaypayとかそういうのもちゃんと知ってるけど使わない人間 ガジェットガチャガチャ大好きマン ちいちぇえバッグには何も入らん 一生パリジェンヌにはなれない(なれると錯覚した方が間違い)
すまねえ……流行は常に把握しておくけど使う/使わないとかは別なんだ……石器時代人間と言われてもしょうがないかもしれん
わたしは魔法陣グルグルの出身なので価値観がそこで固定されてる気がするいやハガレンもこどちゃも割りかしそう?だから作中で「同じ時間を共有できるのが一番素敵なこと」というのが昔からの信条なんだな~そしてこれに賛同してくれる方もおりまじのまじのありがてぇのお言葉しかでない

なんつか、最近人にマジで恵まれすぎてて感謝しきれね~ほど毎日感謝している ここに来てくれているあなたにも特大のサンキューを!

とりま、サーバー引っ越しはちょい忙しすぎて春以降を予定しております!
生き残る気しかねえ!いつもそう思っとうけ!!早起きした日に限って雑記書くクセあるな……まあええかそれがわたしなんやし(こんなんで銀幕大丈夫なんか?)
マイペースで通常運転してまいりますのでいらっしゃる方はそれにお付き合いいただけると幸いです。

拍手いつもありがとうございます~!サーバー引っ越しもありますし、私生活が落ち着き次第また銀幕の続きを書くんで……何度も同じこと申し上げて申し訳ありませんが亀ペースで待っててくださいませ。応援メッセージ、ありがとうございます!励みになりますわ~!

 

My pleasure, 2025!


※筆者は最近英語で色々やっており、日本語と英語が煩雑しております大変ご迷惑をおかけします※
※いつもだよ※
※日本語はいつもおかしい※

というわけで~!(切り替えエグ)新年あけましておめっとサンバ!ちゃんとやります、すみません……。
新年明けましてあめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします~!めちゃめちゃ遅い挨拶

時間はねえし忙しいけど更新はすっぞ!とリンク切れの素材サイトさまお世話になりもうした、とリンク解除いたしました
ふと風呂でおテニス我が三強のシチュ別反応考えていた つ~かいつも!幻覚を見ている妖怪夢女なんだけどこれはもう我が銀幕でみることないかもしれんのでここにメモる

学校の先生が授業忘れてたわ~全然来ないんですけどどうします?
・弦一郎→5分くらいはなんとか待てる。そんでクラスがざわざわしだす。あの先生授業忘れてんじゃないの?というひそひそみんなが話し出す……とこまで10分。真田弦一郎が待てるのは10分だ!!つ~ことでそこでイライラし始め、痺れを切らし突然立ち上がる弦一郎「俺が職員室に行ってくる」つ~てすたすた呼びにいっちゃうよ そんで説教めいたこと先生に言っちゃう我が夫、アイラブユー♡♡♡♡
・我が立海大附属せ~いちゆきむら→なんとなく肘ついて机で先生こないなぁ~とは思ってはいる思ってはいるんだ だがしかし口には出さないし先生こないなぁ~つって周りがちょっと慌ただしくなっている中窓辺見て今日もいい天気だなぁ、テニス日和だ。鳥が雲を駆け巡る様に思いを馳せ風に揺れる木々に心奪われし我が神の子 自分が行く気はない もはや何描こうかな、だとか昼食はなんだろうかとか考えているマイペースキング
・ヤナレン→こいつはデータマンだからふつーに先生が忘れてることをわかっているしこいつも自分で行かない 時間計ってなんか部でやらなきゃあかんこととか済ませてるお前ら何なんだ?とにかく自分が行くということがあんまりない気がするなぜなら誰が行くか分かっているから 人任せにすんなや

みて~なことを考えておりました。ヤナレンのかわいいなみたいなところもまぁまぁあるんだけどヤナレンとマジで付き合いたくないなぜなら筆者はデータにはせんが割と観察者タイプで推論が得意なため……ごめんせ~いちゆきむらもだ、まじ好きな夢者いたらめんご おともらちならばこのふたりはぜんぜんいける でもそれをひっくるめて愛してっからな!!(ドデカボイス)(近所迷惑)(やめたれや)
つーか筆者のこの怖いもの知らずみてーなところがあるから三強とそれを反映されたヒロインちゃんは成り立つんであった

おテニスデパコスやばない?ターゲット層が我々世代なのはもうわかっとんねんけど、デパコスでグッズランダムはやばない?!ちなみに筆者はついってぁ~でせ~いちゆきむらの持ってるリップは蛍光ペンだよなんならチョークに見えるまでもあるんだが……とか言っておもろがってた グッズ守銭奴オタクな上にこだわりちゅーかマジでそれは俺に似合わねえし……?!と思うからマジで遠巻きグッズ参戦者まじでおつかれ(他人事) でもあれだ、ファンブは買うあれは仕方ないでもおれは精市幸村のしか買わねえ~よもう大体相場が決まってんだ、同じような情報の使い回しだって 気が向いたら跡部ちゃんのも買うかなこれ以上何が出るんだよ経済状況下降気味のワールドで出版社の考えてることは分かったんだよ消費者に金を落とさせる、でもまーじでわたしついってぁ~の(生活)限界オタクみてっからグッズ買うのやめなよ……生活に維持費回せよ……体調や心身に異常きたしてたら元も子もないんだぞ?!です ちなみに筆者はお菓子も食べるの大好きだけど飯はインスタ映えしない家庭料理しか作らない 栄養バランス重視 最近は鍋が多いな……きのこ大好きマン!豚肉もビタミン豊富で疲労回復にいいんだぜ?!あとちょこっと栄養士さんに相談することがございやして、まあ個人的にアプリを経由して連絡さしあげていたんですが筆者、健康オタクかもしれない……枕詞に「一花さんはご存知かもしれませんが」をつけられた時……なんでもっと教えてくれよ未知なる栄養の世界ってもんをさぁ!って思うんだけど8割知ってることで実践していた あれかな、死んだばっちゃのために糖尿病用の料理作ってたからかな……しらんわからん俺に知らないものなんでごまんとある

相変わらずQueen最高だよな……が続いており、ほぼマジで毎日聞いてる 遂には本に手を出した 読んで泣いたり爆笑したりボラプエンドクレジットにロジャー作曲の曲ひとつしかなくてごめん笑った わたしの推しは最初からブライアン今もブライアン

ここまで読んでくださる方は神様仏様 そちらへお参り

!!ここでお知らせ!!
サーバー切り替えやす!はてなブログもアカウント作りました……が!筆者、こだわりが強すぎてテンプレ見て満足いかないとマジで嫌になるのであった 改造ができるのは知ってるけどだっるい CSS変えるのだっるい でもブログにしたらスマホからでも書けるからさぁ……!noteでもいいか。アカウント別に作れんのかな?あとで調べとこ はてなブログでなくともいいなぜなら俺がはてなだから
つ~わけで来月か再来月にはサーバーごとサイト引っ越しすんべ!たぶん なぜなら筆者、実は右手が腱鞘炎と診断されてしもた じゃあここで書くなって?代診の先生さまさまがぜ~んぜんまともな診断してくれなくてげきおこだったんだけど、院長に診てもろたら一発だった エストロゲン低下による腱鞘炎 更年期障害みて~なもん この年で?いやまぁこの歳で まあもともと自律神経悪悪の人間だから別に大したことはないか!と思ってるが低用量ピル飲んでるため飲まなきゃいけないサプリに関して婦人科に許可取りに行かねばならん めんどいよ!ま~でも伝言ゲームは得意だからふつ~にやっていきます あと腱鞘炎つっても右腕上がらなくなってことがあるからあまに気に病んでない あと敬愛なる小花先生と同じじゃね?とか思ってた強がりとかではなくマジでこういう人間なんす


拍手いつもありがとうございます~!更新激遅ですし、右手治して私生活整ったら銀幕の続きを書き存続する気しかないので年単位で待っててくださいませ。応援メッセージも誠に感謝感激雨霰

 

Happy, Merry, Holy, Joy!

Chao!とかぬかしているところではない。みなさんに速報ですが、銀幕の続編は今年上がらない気がしています!あともしかしたらサイトお引越しの可能性isある
なんでかっていうと~ふつーにスマホの閲覧数が多いからだよ……。時代に迎合していく個人サイトなんだよ……生き残っていく、それがわたしの魂の灯火なのさ……忍者ツールズはちゃめちゃ重いし、中の人も頑張ってくれてるのは分かるんだけどTwitterが止まっていたり運営怪しい だからリサーチ中 個人サイトとしてどうやって生きながらえるか本当に必死の必死、とか言っておりますが、まあ別にそこまで切羽詰まっているわけではない~のでのんびりマイペースで行くわよ!あたい!みたいな気持ち 着いてきたい人だけ着いてこ~い 現役夢女たちの嘆きはさんざん聞いたので、作品はとっておくから!作者にとって不出来でも恥でも残すから!そこを安心してくれ~!銀幕は年単位で更新する……!テニプリのことは毎日考えてるモンスターだから!自分でも怖いよ、この執念 そういえば右手首を捻挫したっぽい

SNS激動時代レビュー
・mixi2でたね?!様子みた(でもリリース日が悪魔みたいなタイミングだなと思っていた)(国産SNSなのになんちゅ~タイミングだよ)
閉鎖的環境すぎるのでTwitterこと青い小鳥ちゃんが恋しい人はビミョーなんじゃない?初期のTwitterのタイムライン丸パクリではある、だからなのかTwitter老人会コミュが大盛況 わたしはそれをちょっと眺めてるだけ……年代的にはやっぱり30代以上が多いんだよな 疲れた社会人居すぎだけど優しい人が多い Queenの話したすぎてQueenのコミュに入ったのに、もしかしたらわたしよりずっと年上の人しかいなくて話しかけてもらえらない……ウエーン 明日はBSでボラプ放映だけど13時からだと?!憎き労働
・タイッツー、様子みた これもまた国産SNS
かなりゆるい感じ!中の人もそんな感じ わたし的には使いにくい~ そしてまた何も投稿してない 様子見
・Threads 若者が多い わたしは若者ではないんか?若者にしておこうか~。インスタの延長線上だから写真を使って投稿する人たち向け……!たまーに覗くけど、同年代の友人の話によると「無法地帯」、確かに無法地帯……いがみ合い多くない?今のところ人口がい一番置多いかな
・Bluesky 一番使いやすいかな~ 鍵のアカウント作れないみたいだけど……今後変わっていく可能性あるよね~?!って思って一番使っているかな……使い心地は初期のTwitterに近い でも英語で説明書きされてるから入りづらい人多いかもしんない 文字制限400字だっけ?ちょっとした小説書けるやんけ!今のところ言い合い水掛け論みたいなところは全然見てないかな~

わたしはSNS自体最近やることを減らしてきているんだけど、それでもまあTwitterことXにはメインでいます、企業が動いてくれないから……
しかしながら、Twitterユーザーが違うSNSに移行してから「気が楽になった」とか言う人は数名見ている。おすすめ欄が悪いんだよな。あと広告ね!わたしの場合リストしか見てないのでフォロワーのことしか見てない時とニュースとか情報収集をしている感じ 広告は確かに多すぎて嫌だけどスルーする体勢ついたのと広告ブロッカーのアプリ入れた


ということでこの雑記もお引越しすることになるかもしれません(急に冷静)
もうそしたらナナシさんみたいにブログみたいなところで書くかなぁ?昔はJUGEMだったんだよな……懐かしい 流石にJUGEMは黒歴史すぎるから公開できないけどデータはあるんだってばよ(ホラー)(ほんとにな)

二度言うけれど、安心してくれ。データは取っておいてあるから。この筆者、ネット使い始めた頃からのデータ残してるからほんとにほんとにみんな、大丈夫だからな!筆者はとても元気です!家事、筋トレ、睡眠、執筆、人付き合い、労働!大忙しだわ。これが師走ってことさ
筆者の住んでる場所はマイナス1度になる でもマイナス30度になるところにいたから驚かないんだな……寒いは寒いけど……でも雪国に住んでる友人たちに薄着すぎるは昔言われたから……今は靴下履いてるよ!(暑がり)
最近本当に冷え込んできているので、みなさん暖かくしてお過ごしください


拍手いつもありがとうございます!あなたの拍手のおかげで作品を書くモチベになっております~!来年もまたよろしくお願いいたします~!

 

Thank You for Coming Along,

なかなかにお久しぶりな気がしていましたが、10月に記事書いてるじゃん。昨日めちゃくちゃお久しぶりにナナシさんと通話して楽しかった~♡♡♡ 幸村くんはこう、こうじゃない?ねぇ……幸村くんって……って二人で色々とまぁ常々思っていることが飛び交い、解像度の近い方とのお話はmjdめちゃおもろなんだなと感じました。幸村くんに申し訳ないかも~と思いつつ彼にはこういうところがあるわぁと二人のなかなかに一致する解像度で分かる~!となり申した

まあ雑記にいるつ~のはお話できなかったことがあったしこれを言いにわざわざまたDMすんのものなぁ……みたいなところでここを選ぶ。パソコンはなんとなかっているので安心したまえ。それよりもなにかってQUEENだよ!!ボラプ観た直後からもう沼にじわじわと浸かり、今はそこまでじゃないけれども毎日聞いている次第。どんなハマり方をしたかというと、映画を観る、曲を聴くなんですけどわたしはそこから歌詞の英語を読み漁り、文法がこうなっているからああで、この単語はこういう意味合いが含まれているからと今度は英語に取り憑かれた亡霊。最近英語でお仕事もろたり、まあそこそこまた英語との関わり合いが出来るようになってきたのもQUEENで英語に引き戻されたからなんスよね~。あと自分がこんなに英語好きだって知らんかった。(自分のことなのに)

とにかくQUEENの話に引き戻すとTHE SHOW MUST GO ONとかなんですけど(下の記事はタイトル間違ってるよ)このonの前置詞って一体どういうイメージでのonなんだ ?!と無駄に家の中をウロウロしてしまい、一応前置詞としはこうなんだけどまあどうしてonなんだろうね、慣用句なのは知ってるんだけどもさぁ……というのを文法書とかでチェックして大体どういう意味合いがあったのか分かりました。onは接触しているイメージという前置詞なんですけど、ステージに立つ、スポットライトを浴びてその場に立ち続ける強い意志とガッツ(ガッツと言いますが最早それ以上のものだよこれは)を感じたり、なんか音楽の楽しみ方ってこれでええんか?となる時もありますが、仕方あるめぇわたしはしがない帰国子女

あとはフツ~にこの曲イイよね!もめちゃある。でもどうしても歌詞の文法がこうだ、とかフレディがどう発音しているかとか今のライブの曲では三単現のsなかったよね?!曲だからそれはそうだけど、とかとか、フレディはイギリス人なので発音がイギリス英語だな~とか思う時があるんス。あとはフレディのどこが好きかっていうと歯並びを指摘されて直さないところとか、歌詞から読み取れるみんなへの優しさ……和訳までしてしまったわたし。ドハマリな気がしている。でもここまでお話してしまうとわたしの英語解説講義になってしまうのでまあここで消化。誰かに言わんと……爆発する!と思いつつ、ナナシさんに話したらえ~やんとなりましたがこんな英語についてガタガタ解説する方面で話すのは忍びねぇ~~!!のでそこそこ話してあとはせ~いちゆきむらくんについて大体の解釈、あとは交流できたらこんなのがいいなあ(妄言)(大丈夫、全てが盲言だよ作者は)みたいなことを話せてうれぴよ~!でしたが、それをDMせい!って感じの巻。曲で一番好きなのはAnother one Bites the Dust です。テンションが上がる。これだけ歌詞あんまり見てないけど(好きとは?)

あと銀幕の話もさせてもらって、うわ~!もう書かないでよくない?の気持ちは全然あったんですが、こりゃ……年内は無理かもしれんが、まあちょいとこれをまとめてこれをこうして……は出てきました。ネタバレ厳禁 いやもう、まじで書かなくて良くない?ドイ代でだいたい切り上がったわよ……と燃え尽き気味かな~みたいな感覚はありましたし、それでもプロットは山積み。ま~でもとにかく書くか、ですねェまじで!終わらせたい、この連載を……!と思うのでお優しいお言葉をもらえたにも関わらずわたしは「書くわ」と書けそうネタからもうやってけばい~じゃんね~。みたいな気持ち。寝起きなんで誤字脱字ありまくったらもうしわけない(寝起きに書くクセどうにかならんのか?)

ちゅ~わけで雑記がまじでまじのまじめに何も考えんで書ける駆け込み寺みたいな存在なのでここにおりますわね~。まあQUEENについても言いたいことは色々あるんですが割愛。誰がQUEENの曲の文法と考察が聞きてえんだよ?ここに来られてる方は疑問符浮かべっぱなしですよこんなん。まあでもわたしの頭はとっ散らかっているのでそれもまたしかたあるめぇ。朝飯を食べてきますわ。ど~でもいいここ最近のマイブレックファストはマイグラとスムージーですわね。


拍手いつもありがとうございます、本当に励みになりますしか言えない……!いつもみなさん押して下さり誠に感謝観劇雨あられ……。誠心誠意がんばります!

 

Tastes Bitter but No Better

最近のここ、何も取り繕わなくなってきてすごいですね!(自分への煽り) もうこういう人間なんですしょうがない。こんな筆者の雑記や話でも読みたい方々がいらっしゃるならばそれでいいし、読む人がいなくたってわたしは書き続ける。 いや、読んでほしいという気持ちはありますが……なんだろう、もう好きでやってることだし続けていることだから皆さんにそれを分けられたらな~レベル。大分前からそうですね……。大体銀幕の連載を大規模修正、新規で書き下ろしているあたり趣味ではあるんだけれども己の妄執が相当な物だな~と思います。正直言ってこの熱量怖くありません?わたしは怖い。

ドイ代アニメ始まりますね~!というのをドイ代アニメ始まる前に書き始めるわたし、ドイ代アニメ……?見ないなぁ~。なんで?見る前から静かにげきおこだからよ? 怖いねこの人……こわい……。もう別に幸村くんが手塚くんに負けたのは仕方ないしそんなん絶対負けるじゃんというのは許斐先生の描き方で分かってたしそんなん負けるんだけど~~?!とはなるんですよ……。わたしの銀幕のお話でのドイ代あとがきをここに書いてなかったのですが、言いたかったのは幸村くんがそれでいいならわたしもそれでいいんだけどお願いだからもう少しだけ……幸村くん、もう少しだけ……。いやもうこれ以上は何も求めるまい。そういう話でした。(雑)
立海に住まう妖怪人間なので、シンプルに負けは悔しいけどね!


拍手いつもありがとうございます、としか言えないのですが本当に嬉しいです……!こんなサイトでも存続していく気概だけはありますので、気が向いた時に楽しんでもらえたら幸いです。

 

Another Journey, Don't be Sorrow

前回のボラプ初見感想、マジで感じたことをそのまま書いたので誤字脱字とか放置しております。
まあええやろ、わたしの雑記なんだし……好きにさせてくれ(最近の口癖)
米津玄師の「さよーならまたいつか!」のお話でもすっか、ちなみに諸事情で虎翼リタイア勢 まあ天下のえぬっえいちーけんさんなので、将来見直せるだろう
まずわたしがぶん殴られたフレーズは言わずもがな'人が宣う地獄の先にこそわたしは春を見る'なんですよね~というともう話が終わる んですがまあ語らせてくれ 弾き語りの気分だ、何も弾けないが これを読む人はコイツはなんか米津玄師初心者で何かが掠ってしまったものがあるんだなで済ませておくんなまし 米津玄師の曲ってわたし実はLemonしか知らない雑魚なんですが~これには理由があって、わたしが好きな曲、特に日本語になると発音が欠落していないものだったり……まあ昭和歌謡曲とかそうだよね。日本語の曲はとにかく発音がちゃんと音に乗っているものばかり聞くタイプなんです 理由は分からないけれども ドラマに関しては、寅子はじめ最終的に五人の話に戻ってくれたようで、フルオープニング見たところで二度大泣き 涼子様が再び出てくるまでは読めた展開なのですが、新潟に寅子が飛ばされたところで終わっている わたしの好きキャラは梅子とよねと轟とヒャンちゃんと涼子様、そして絶対忘れてはならない優三さん……!優三のところで画面が見えなくなる程大泣きするんですが、わたしの周りのtwitter(新X)のお友達もそんなこと仰っていた そりゃ泣くて
Kenshi Yonedsuの話に戻ろう わたしの書いている銀幕の話も含めていますがネタバレをしたくないというギリギリの攻防……のトーク(トーク?) いやまじまじさぁ……しぐるるやしぐるる町へ歩みいるからもう大好きソングになってしまったわけ '誰かを愛したくて、でも痛くて、いつしか雨霰' わかる!!何が分かるかは分かるかはさておき、人を愛すという観点にわたしは痛みは必ずあると思っていて 相手を自分のアイデンティティーを取り込む行為だと思っているわけですよ これは自分が愛したいものに関してそうだな……と思っているのです。だって誰かが欠けたりすると、それって少なからずショックでしょ?死別だろうが喧嘩別れだろうが。フェードアウトの場合はちょっと分かんない。わたしはまあクソ真面目と思われる節があるんですけど、まあそういうことを考えることがまあまあある
記事の引用はめんどい(こういうところがテキトー)んですが、インタビュー読んでいて、嗚呼~わたしが考えていること感じたものは間違ってはいなかった……米津玄師のがずっとグローバルだけれど……ね!最近のわたしはまあまあ調子が良いんですが、自分というものは粒子のようでバラバラでいて、実はそれはバラバラのようでいてすべて繋がっており、そしてそれらは円の形を成している……と思っているのですがこれをリア友に話すとわけわかめの顔をされるので~~いやぁこれは最早オタ友かわたしの大親友にしか分からん話かもしんない 需要?そんなものは知らぬ。書きたいことを書かせておくれ。わたしは真夜中に駆ける騒音待ったなしのバイク運転手さ……

とかいってる間に地獄とはなにか、という話なのですが!!(本題が遅すぎ) '春'というのは概念の春だとわたしは思っていて、まあ多分そうだと思うんだけれど春ってさ何かが始める新しい季節や恋などを指していると思うわけですよ。でもけんしよねづの曲では'恋'も使われていて……恋とはなんぞや?という話になってくるのですが、わたし恋って別に言葉通りの恋とは思っていない節がある あ、これはわたしの人生においての話(いきなり重くなった)んですが、恋って何度してもいいし、まず百恵ちゃんの曲聞いてると恋っていうもんは自分でもよく分からない時にふと訪れるものと思っている とかま~た説明が下手なので伝わならない可能性がある というか激高

しかしわたしの恋の概念って夢小説抜きで言うと、いつでも訪れることがあるしその人が恋だと断定したらもうそれは恋でいい 相手ありきではあるんだけどもね? この相手っていうのは別に人間でなくともいい 自分が恋だと思ったらそれは恋だ
'人が宣う地獄の先にこそわたしは春を見る'に関してね、いや~これは幸村くんと拙宅のヒロインに通じている部分がおおいにあって……地獄……何が地獄かは人によりますが、まあ拙宅のヒロインは地獄の入口にいるのは間違いないのです、しかしネタバレ厳禁 なぜならわたしはお話でそれを明かしたいから というわけで幸村くんの春って何?の話になるんですがそれってドイ代というかU-17の世界大会の後の世界だと思っているんですよ これからテニスを味わっていく、楽しむことを覚えていく、それこそが彼の春ではないのでしょうか?とかとか考えているが間違っていたら申し訳ねえ……まああんだけ地獄を宣っていたんだからまあそういう話なんでね~の?とこの曲を聞いた時に漠然と考えていたし今も漠然 まあ詳細ヒロインの話は銀幕の連載で書く予定だから、待ってくれてる人は待っていてくれ!トンデモ遅筆筆者だからいつ完成するか全然見当つかないけれどもヒロインちゃんにも春来たるという話にはしたい……!じゃあこんなところで油売ってないでお話書けよ はご尤もな指摘でござんす
弦一郎の地獄は?というご指摘もあろうかて それはまあ関立と全立……とかだとわたしは勝手に思っているんだけれど、まあごめんわたしは容赦ない筆者だから夢小説の中でもあなたが地獄に陥る話を書くわよ 出来るかどうかは別として というか最早入獄しているんですけどね……頑張れ弦一郎 地獄との向き合い方、ヒロインちゃんが地獄とどう向き合うかそしてその地獄に直面した時にどうするのか……それは今後に好ご期待☆

なんか眠くなってきたわ……早朝からこんな話書いてるんだからそりゃ眠いだろ、まあいいんだわたしは物書きの端くれだから、書きたい時に書くのさ~(開き直り) そういえばここをブログにするかちょっと迷っている。noteとかも実はあるんだけど、なんだろうな適度に自由にやらせてほしいしココはマジでわたしの遊戯場なので興味持った人がここまで辿り着けばいい秘境とも思っている……とかいう話なんですけど急にブログになったらメンゴ ブログってわたしにとってはマジで書きやすい場と思っているのですが~~こんなアンポンタン、キング・オブ・テキトー戯言ブログで検索されてもちょい困る……とにかく好きに書きたいんだ わたしの頭の中をどうしても覗きたい方は是非どうぞ(そんな奇特な方いるのかどうか問題) まあでもhtml方式で書くほうが性に合ってはいる……

*PCと大格闘しております、とりあえずあと1年、いや2年は持ってくれ!放電したらだいぶ良くなった……。データ飛ぶの嫌だし引っ越しも嫌だからお願いだからお願いだから本当にわたしと生涯を共にするレベで生きていてくれ~~わたしのlaptopくん~~!!!!(無茶を言うな)
拍手いつもありがとうございます、どなたか名前だけでも……とは思うのですが見守ってくださる方がいるのは大変な励ましです。本当に誠に感謝……!

 

You are the Champion

ボラプの感想の話です。

※まず前提の話をします、この前提を読んでダメならブラウザバック推奨※
※人様に見せる文章になっておりません※

わたしはナナシさんが前々からボラプがお好きということを聞く前からなんだか観たいな……と思っていたのですがナナシさんがお好きということでそりゃ~より観たくなるなぁ!と思い長年放置(おい) でもやっとこさ観ました。わたし映像作品って何度も観ないと何が起きたか分からん人なので、感情が置いてけぼりマンになってしまうため映画も観るっちゃあ観るんですが基本的に漫画や本になりがちなのです。大学生の時は酒を煽って映画ばかり観ていた時期もあったがあの時はエネルギーが余りまくっていたし、まず酒を飲んで観ている時点でこれは好きだったかな~どうかな~くらいの振り分けしかしていない。あとお酒の共にしていたので最後まで観たのに記憶がない!ひどい。コイツひどいがすぎる。でもこの時期に観た作品で好きなものは未だに好きだし感想とかは書いてないんだけど未だに好きではある。精神的にしんどいものは二度観ていない、が好きは好きである。 事前知識はナナシさんの推しが亡くなられることとほんのわずかばかりに聞いたことのあるQUEENの曲……CMで芸人さんがはちゃめちゃ踊ってるなんかasa☆i飲料のやつしか知らねえ雑魚 でも大体は聞いたことある、それくらいのレベルなので浅瀬でキャッキャッと言ってるトンデモチンケな感想なのでそこらへんはご留意をお願いいたします マジでこれは要審議感想だし人を怒らせるかもしんねぇ あと日本語で抽出しているが、わたしは日本語の字幕を見つつも数秒後に耳に入ってくる英語が追いついてくる人なのでそこもはちゃめちゃなんだな ごめん帰国子女でいきなり英語が出てくるくらい脳みそがそうなってるんだ 英語話者としてはマジで拙いんだけれども聞いてる分には猛スピードで英語と日本語がデッドヒートするんだ……だから字幕の意味をこんな訳になるのか~とかそれはそういう訳じゃなかろうて とか今の音声字幕で拾わなかったな?!など、字幕には限界がある……全部拾ってたら大変な訳になっちまうもんなしゃあねえとか思いながら観ていた

前置きが長い 前置きもあとがきもなんでも長いよこの人

最初っから行くぜ! わたしは13分までノンストップで観ていた。でも一度観るのを止めました。それでも俺を止める者を薙ぎ払いかなぐり捨て、よし俺は観るんだ観たい観たいこんなの爆裂に観大好きな色の魂かもしれない、大好きかもしれない匂いが漂う……!自分の書いた曲をチラつかせ、自信はないように見えそれでいてオメーはそこらへんのひよっ子だろどうせという雰囲気になり、じゃあこれでどうだい?と言わんばかりに歌声を披露し実力を見せる。まだQUEENではないメンバー達、すぐにヨッシャコイツァ~並大抵じゃねえぜ!とまでは思ってないと思われるが圧倒され、じわじわとコイツはすごいと唸らせるレベでお前らの想像を超えてきた。形勢逆転。幸村くんってこんな感じで一年坊主の時にパイセン達の想像を覆してきたの?(唐突に神の子の話をしだす我)(この人四六時中三強とシリウスのことばかり考えているので勘弁してくださいすみませんがすぎる) そしてわたしが観たくて大暴れしていた理由、それは、フレディの爆誕である!!フレディがピアノで家族の話を遮ぎり己の新しい名前を着けるところでウワァ~!!フレディの人生が始まったぜ!姓名も変える、並大抵の覚悟ではできない……!だってアイデンティティーを塗りつぶす行為なんですよ、名前変えるのって。わたしのようにHNくらいならそこまでの覚悟とか別になく、まぁでも最近はフォロワーさんと遊んで一花と呼ばれることも多いからそこらへんは何となしに……うーんこれはわたしに踏み込みすぎた話だしやめとこう……。でもフレディがどうして家族の話を遮ってまで名前を着け直したかは想像できるのであった。ここで一度爆沈。2日放置しました。というか物理的に出きんかった、すまん……。


書いていて時系列が曖昧になっているということに気づき申した。ごめん……時間軸の整理が苦手なもんで……。メアリーと会ったのも覚えているし、メアリーが毛皮?ふわふわのお洋服着ていて「最近のお洋服は~」と言っていたのは覚えている。古着屋さんで働く彼女だし、自分流のスタイルがある。それがフレディの目に留まったんだね。キレイな人だし、フレディはそれを素直に褒める。メアリーのお友達の助言もあり、フレディは古着屋さんに彼女に会いに行く。フレディのミューズ爆誕。ボラプのミソは女性のキャラクターがメアリーにしかほぼ焦点が当たっていないことである。わたしは勝手にミューズだと断定している。横暴な感想ですまねぇ……。でも最後まで観た感想をここに持ってくるとミューズなんだよとしか言えない。完全無欠のミューズ……愛している、でも恋人関係に留められないほどの愛。QUEENが軌道に乗る前、婚約指輪を送るフレディはまさにこの人だ!と思っていたんだろうし、実際そう。メアリーも素直に喜ぶ。あなたなら成功できる、きっとそうよ!微笑ましい。フレディが新たな自分を確率するためにはフレディにとって唯一無二な人ではある。だからこそフレディはこの人と結婚すると思っていただろうし、メアリーもこんなに音楽に没頭出来る才能溢れた青年が自分を愛してくれている……絶対に出来る!確信したかったはずだ

でも段々とフレディがQUEENの活動にのめり込み、メアリーのことはあまり考えられなくなったしまった。I miss youは本音だと思うけど、フレディがLove youといつものように放った後にメアリーがLove you tooとか何も言わずにじゃあねと電話を切ってしまった時にメアリーはすでにこの人とは結婚出来る間柄ではないと思っていたと思うんだ。君のこと想った曲なんだ、君の曲だよ!と言っているシーンもある でもメアリーは貴方はゲイなのよ と言う。わたしのことを異性として愛しているわけじゃない ジェンダー警察来そう バイセクシュアルだと思うというフレディの定義はここから取っ払われてしまう。ゲイなのよ、とメアリーに突きつけられたことによって。メアリーは自分のことシスジェンダーだと思っていると思うので、あなたをパートナーにすることは出来ないと思ったんだろうな…… ここで大変なすれ違いが起きているのだが、メアリーはフレディを愛している、なぜなら応援し続けていたから でもひたむきにフレディから向けられる愛、それは子どものような無邪気な愛で僕が言う通りに電気をつけて消して!質問はなし!と電話で告げているあたり母親への愛を渇望しているフレディが見て取れる 渋々メアリーはそれに付き合うけれども……まずメアリーの住居を自分の真隣にする時点でメアリー側からするとやめてほしいんだが……くらいの案件 見守ってはいるんだけどあなたの無茶振りに付き合えるわけではないのよね だってフレディの求めるものってかなり過酷で独善的なものだから でもピュアだしそれはメアリーも分かってはいたから友人として離れる選択肢を選んだんだと思う すごく誠実にフレディと対面としたんだと思う

バンドの話をせいや QUEENはまさに第二の家族であることは間違いない フレディは一度出て行っちゃったけど、それは本物の家族から独立したい気持ちがあって自分の自由が欲しかった故だと思う その上にバンドのメンバーにはそれぞれ意見があり衝突し、自分のやりたいことは皆を困らせているかもしれない疑念が生じたからだと思う ただただ申し訳ないし皆と離れよう、自分がリーダーをして自分のやりたい通りに皆言うこと聞いてよ!と言っているあたり家父長制を感じる というかメアリーもそんなこと言っていた あなた、わたしのパパみたい、言いたいことがあるんだけど言えないよね ここで自分の父親へのコンプレックスに気づくフレディ あんなに父親の言うことを聞きたくなかったのに自分がそうなってしまっている 父親に愛されたかったから上に父親の言うことは絶対だったフレディ そんなことを突きつけられた そんなの嫌じゃんね でもお父さんになりたい気持ちもあったんだと思う お父さんを模倣することによって自分の中の家族という概念の頂点に立てたのかもしれない でもそれは自分がしたいわけじゃない だって皆を振り回しているし、皆にハチャメチャハードなレコーディングをさせてしまっている 皆僕に着いてきてくれている こんなん大反省大会になるだろ 皆のことを愛しているのに皆を痛めつけているのが自分だなんて思い知ったらそんなん離れたくなるし 独立する決断だってするだろうさ お金をいくらもらった?…………と何も言えないフレディ いくらもらった?と尋ねられ400万ドル。と答えるフレディ、わたしはフレディはあまりお金に固執していないと思っているので聞かれたことを言ったまでだと勝手に思ってる上にただお金は自分の価値が分かる指標くらいにしか思っていないと感じている。とにかく自分のバンドという家族を皆に打ち出したい、知ってほしい、僕の愛なんだ!僕の最高傑作と共にこの世にお披露目したいんだ!くらい でもお金の話は出るよね……(ここまで話しといてわたしはQUEENの仲間達の名前を覚えていないマン)(確認したけどカタカナが横行すると途端に分からなくなる人)(わたしの私生活に置いて名前を間違えることはほぼないという事実への信憑性が疑われるがマジで、媒体になった瞬間分からなくなるんだ……それはわたしが最初から映画の中身を重視してしまうあまりに雰囲気で物を捉えがちだからなのである)(マジですまん)

話が前後しまくっているが、フレディの殻を突き破らせてくれたのってメアリーの古着屋での、それはレディース用の服よ、気にする?あたりからだと思う そんな気にしねぇな、むしろ面白いまであると思っているだろうしレディースを着る自分は最高にロックの何かをつかみかけていると思われるそこまで思っとらんだろうけど ライダースっぽいエリマキトカゲみたいだな、とバンドにやいやい言われる でもsubtleと言われた瞬間わたしは、ワー!最高!そんなの最高!褒め言葉じゃん、最高の褒め言葉じゃんと大暴れしていた 直訳、字幕では地味という言葉が使われているがそれは本当に直訳……そしてイギリスではこういう煽りはよく使われるのでありじゃれ合いなのだ ストレートパンチしまくる人にとってはこんなん弾丸すトレートとはどうか分からんと思うしイギリスの背景について知識がないとむずいんだけどイギリスの皮肉レベルって割と浅めなんだよな ……という解説された本があります(映画の話をせい)

バンドから離れる決断したフレディは新たな恋人を連れてどんどん音楽と酒など……に溺れていく 史実がどうか分からんのだが、わたしはこの恋人があまり好きではない ちょっと調べたら最後までフレディを守ろうとしたらしいけど映画内では外野扱いされていた どんどん新しい恋人に似ていくフレディ、それはねミラーリングのようなものなんだよ愛されたいがゆえに好きな人に容貌さえ似せていく 指摘されて、愛を渇望していたことに気づいたのかもしれない 新恋人にお前はクビ、出ていけ!って言ってるところは裏切られたから当たり前なんだけどフレディは裏切られたことに絶望感を得つつ自分の人生の蚊帳の外に出したいわけではなくきっと人間そのものの動きや自分以外の大切な存在をもう自分の手でめちゃくちゃにしたくない 大体自分がもうめちゃくちゃなんだから 筆者もめちゃくちゃ

皆の大事な物を大事にしたい、それでも出来ない葛藤が続く 俺は出ていくと言った手前皆に申し訳ありませんでしたと懺悔をするしかない 懺悔に関してこれは告白と訳をされていたがこれはマジで懺悔なのである 宗教的背景で言うと懺悔というものは懺悔部屋というものがあり、神父ないしは牧師にするものなのだがフレディは神の許しを請うわけではなく家族に誠心誠意を込めた懺悔をしたいわけなので別に宗教の話は出ない まずconfessionというのは自分のためにするものであるということは踏まえておいてなければいけない でもフレディの場合、家族に謝らないといけない なぜなら家族の元に戻りたいから そして自分の余命が短いこと悟っている わたしは咳をした時点でおいおいおいもう危ねえだろ……!危ないの状態が崖から落ちる手前だよ、肺炎なのは分かるがまさかそんな……!それは自分のやらかした散状から?!報いなのか?!フレディは必死に自分の家族を守ろうとしつつも自分の愛したい愛されたいの感情に振り回されまくっている 自分でも制御できない そりゃあ出来ない そんな愛、どんな器があればそれを制御出来るんだってばよ 分からん……そんな愛を制御し始めったフレディ……は、もう既に死への道を歩んでいる

大体割と冒頭でフレディはママー!僕は死にたくない、生まれてこなきゃよかったと歌っているあたりでそんな精神構造をしているあたりで自分への愛の発露があるわけで はた、と止めてしまう演奏 そこで大体分かるじゃん わたしはナナシさんの推しが亡くなることしか知らないけれど、そこでヒントをつかんでいる当たりフレディは自己否定をしまくっていたのに生へのしがみつきがすごくて、でも自分がいると周りが傷つくんだどうすればいいのかという葛藤が見て取れる わたしはもうここでフレディの生存は極めて不可能なことではあると決めつけていた

そしてチャリティーライブに出よう 出ないと後悔する!と言ってるらへん、フレディはマジでもう死ぬことを覚悟しているし家族と大団円を飾りたいと思っていただろう……くらいには思う あとチャリティーというところが大事だと思う 出演料はない だってお金ではかりたくないから お金など僕には関係ない お金ではからないでくれ ただ人々に自分のパフォーマンスという魂を宿らせ皆に何かを残せたらいい 最初はやっぱりQUEENとして成功させるためにお金はついて回っただろうけどフレディは一貫としてお金に関してそんなに執着がないのである お金で皆に広い部屋や広い家を買い与えるというということはしたけれどとにかくフレディはお金のことはそんなに考えていないのだろうなと思っている イギリスのお家にしてはかなり大きい家に住んでいるし、調度品や家族の身に着けるもの達を見ればまぁ……史実がどうかは分からんのだけれどもというか調べたんだ でも忘れた とにかくそんな状況ではアイデンティティーが大変な摩擦を起こすなという感想は抱いた 出身地も出ていたけれどお金に関してただ与えられるということしかされなかっただと思われ すべてが憶測スマン 調べはした 調べたんだけど忘れたんだ こんな筆者だ(何度も調べたと言ってるところがこの筆者のダメなところである)(正確な知識という記憶の中にある引き出しを整理して引っ張り出すのが大の苦手)

話を戻そう チャリテイーライブ……名前はなんだっけ
流石に調べ直した ライブ・エイドだな ライブ・エイドの前に皆に告げる自分は病気なのだと(病名は伏せます、何故なら読み直したわたしがショックを受けるので) でも……わたしはその時に気づいてしまった ライブ・エイドのAIDに自我というエスを付け足すと……この話はやめよう 心理学の話ではない そりゃ一変するさ皆の態度だってそんなん皆コイツのために夢を叶えてやろう、最後に花を持たせてやろう コイツがどんな人間かって痛いほど分かっている 戻りたいと言われた時に冷ややかな対応をしたかもしれないし、まず部屋から追い出した でもあの神妙なフレディの姿勢はそういう理由もあったわけであるし家族なんだと思っているのは皆一緒 一丸となる もう最後かもしれない そのためにはこいつの言う音楽、ロックをやらせるしかないんだ 散々振り回されたきたけれど嫌気が差す時もあったけどそんなんもう無理かて コイツの命を盛大に花火で飾ってやろうこれは言わば葬式 棺の中でも永遠にお前達は俺と一緒 フレディの懇親がこめられたピアノとマイクスタンド、そして歌声に本当にお前は最高だよな、精一杯生きてるんだ俺達だってそれに着いていくんだぜ!絶対振り落とされないようにする、だってここは見せ場なんだ お前の魂の灯火は消えないように守り続ける ここで気づくというかようやくわたしの言語化が出来るのは、フレディはグラサンをかけてタンクトップで出演する 今までのフレディの服装とは違わないか?そう、違う。ほぼ身一つ同然だと思っている グラサンに関してはわたしはあんまりよく分からんのだけれど、白人はメラニン色素日本人よりもなくグラサンをかけることが多く……というか何の話をしているんだ とりあえずグラサンをかけることによってフレディは視覚を意図的にシャットアウトしているのかもしれない でも洋服がマジで違うんだよね 今まで色んな衣装着ていたのだけれど、わたしは自己表現する際の衣装って演出だと思っているので……映画の場合そこが濃厚になると思うし自己表現をするのが好きな人は如実に現れると思っているしまあ実際そうなんだよ あとはこれは映画

なんか順序がめちゃくちゃだな……(今更)

コンサート会場が湧く 震えだす観衆達 自分の生きた証を皆に刻みたい……ように見えるんだけれども、私的解釈としてはフレディは最早そういうことを気にしていない気がする
勿論気にしてはいるんだけども(どっちだよ) 音楽という精魂で人々に何を与えられればいいだろうなと思っていそうな演出だと思うし、そういう音楽だからこそ人々を突き動かす音楽になるんだと思う 独善的と他者への愛が成り立つ瞬間がライブ・エイドのシーンかなとわたしは勝手に思っているので(※全部私的解釈です)あそこのライブでお話を終わらせたのはフレディのためにとっても映画作る側は尊重しているし、バンドメンバーがGOサイン出しとるならそういうことなのですよ 彼らは当事者なわけなので

わたしはもともと映画を観る時はエンド・クレジットを観る派なのですが、勿論これは観ないとアカンだろうなはSHOW MUST BE GO ONが最後に流れてきたところでそうなんだよな……といたく納得 フレディのためにもずっとパフォーマンスはされ続けないとならないし、まず彼は天国だろが地獄だろうがずっと音楽を奏で続けているのだろうからそれを絶やさずにいたいという映画制作者側の気持ちに関してそうなんだよなしか言えない 大体mustを使っている時点で、フレディの心情として自分の中で、ということなんだ have toではいけないと英語の話をしだす 仕方あるめぇ俺は英語と日本語どちらでも聞いてみている許せ

あとこの選曲自体が映画の構成として本当に美しくて、細かいところは覚えていないのだけれどママー!と訴えている曲はあれど父親を語ることはない
何故かと言うと自分がもう既に父親への想いを体現してしまっているから 蛇足になってしまうのさ……

エンド・クレジットの話なんだけれど最後に制作陣の文言でこの映画は色んな人達の協力の元に出来上がりましたというのがさぁ……フレディの想いを汲もうとしているわけよ フレディがしたいことをさせたいというのが最後まで描かれているわけよ フレディは愛という他者を慮る自分と自我への愛を音楽で表現したわけで自分の内面を音楽に投影していたとわたしは思うんだよね というか創作ってそういうものなんだよな……自分の心を晒すというのが音楽だろうが絵画だろうが小説だろうが色んな芸術に当てはまるので うーん、わたしの定義としては放つ言葉ということ自体にその人の心の内の明かすものと思っていて勿論表面上の言葉とかは色々あるんだけど表面だろうが結局は自分の中身を包み隠したいがゆえの言葉だったり、相手への配慮だったりするわけじゃん だから結局心を表現することには変わりはない とかいうマジで感想ではなくわたしの考えなのでコイツァ~何言ってんだ?と思われるだろうとはまあ仕方ないとして ボラプはフレディとはこういう人間だったし包み隠さず話したいけど個人の尊厳をギリギリまで守り、そして命絶えた後の骸を骸として抱きつつ彼の音楽はずっと後世を残そうという決意を感じる映画だった

長いな……なんか観た時のメモとぜんぜん違うこと言ってないか?うーん、メモはフレディが歌ってる姿を観た私的解釈メモだな……以下、マジでただのメモ(ほぼ二次創作では?)
一応印象的に残っていたところのメモを晒す
僕は死にたくない生まれてこなきゃよかった こんなにしんどいのになんで生きなきゃならないの?この歌を歌うために生きてる でももう時間がない そろそろ行かなきゃ でもずっと音楽を止めたくない 僕の中に鳴る今日はいつだってあるんだ でもう行かなきゃならないんだ だから僕は行く そう僕は行く、みんなありがとう僕は行く 音楽は止まないよ 僕はかき鳴らしながらそれでも行く

観た直後の感想がこれである
QUEENって命名いいな……と感じていたことを思い出した エリザベス女王2世の戴冠式の王冠の再現率がすごい!(そういうものが大好きなんだ……)


今お話絶賛生産中なので読まれる方がいらっしゃるのならばしばしお待ちを……!拍手もありがとうございます。遅筆筆者より

 

This never-ending road to Calvary,

*銀幕更新しました。
htmlとかCSSのこと一生分からないまま使い続けてる人間。

ドイ代線幸村くんのお話、書けました。とか言ってたら胸が痛くなってきた……。ドイ代戦でどんだけしんどい思いしてるんだよ、この人間?幸村くんは一体わたしのどこの立ち位置に?分かりませんが、わたしはやりきりました!銀幕で書く時は胸が痛むということはなかったのにここで書くのは胸が痛むってどういうことなんだってばよ……ばよ……ばよ(エコー)
わー!すごいおざなりなプロットから約3年以上経っている!トンデモ遅筆!16年かけて書き直し+加筆修正+新規描写の銀幕自体トンデモ遅筆作品だよ!(今更)
読んでくださってる方々には大変申し訳ないのですが、銀幕の高校生編にお直しが入ります……!いつもありがとうございます。

エコーといえば、何週間か前にエコーしてきました。無事です!(だからここにいるのでは?)


Isn't it time you went to bed?

徐々にお話を書く準備をしております、皆様お久しぶりです!一花です。更新したい~と思いつつなかなかサイトに触れることが出来ない状況でした……。まあ、わたしのことが気になる方はインデックスから行けるtwitter(新X)から様子を見に行ってください。檻に入った珍獣が見られますよ?

拍手ありがとうございます~!たまに確認するのですがお返事も何もかもが遅いです。お返事です。
2024/03/16『あの銀幕まで』を楽しく読ませていただいて~の方
返事がだいぶ遅く、申し訳ない気持ちでいっぱいです……。わぁ~!読んで下さってる方がいらっしゃるんですね!嬉しすぎます。作者冥利に尽きます~!更新は亀より遅く、赤ん坊のずり這いよりも更に遅く、とんでも大遅刻レベルなのですが、続きが浮かんだので少しずつ書けたらいいなと思います……!あまりにもとっつきにくい高校生編ですが、大丈夫なのでしょうか……心配です。少し修正を施しながら進んでいこうという気概でおります。兎にも角にも素晴らしいメッセージ、ありがとうございました!生きる気力、励みになります!

Would you like cup of tea?

更新できてないけれど顔出しに来ました。ハリポタを読み直してる最中です。一応元気ですよっていう報告しに参りました。グオメ2出ましたね!わたしは3周目に入ったところです。8/12までに再生回数多かったら続編も作るというので必死で回してます。銀幕はまだ書いてる途中です。ゆっくりですが進めていければいいなと思います。近況報告でした。

Happy Belated Birthday Renji!!

*銀幕更新しました。
蓮二お誕生日おめでとう~!!銀幕はやっとのことで弦一郎とヒロインちゃんの関係性にクローズアップされてきてるなーってところです。更新できてよかった。次のお話はいつアップされるかわからないけれども次もまた頑張ります。

拍手いつもありがとうございます!更新するための励みになっております、重ね重ね感謝申し上げます。

Happy Birthday Genichiroh!!

弦一郎誕生日おめでとう~!!弦一郎と出会えた幾年月、色々と辛かったけど幸せな思い出もあります。今はわたしはさなぎにこもってるけれど、弦一郎のためにさなぎから出て大空へ舞い上がれるような気がしています。そんな活力をくれる弦一郎のことを愛しています。どうかいつまでも健やかに、貴方自身のためのテニスができるよう望んでおります。
改めて誕生日おめでろう、産まれてくれてありがとう。

Hurray!!

やった~~新テニまだ続くよ!!もう次のスペイン戦が決勝戦だから新テニも終わるのかなと思ったけどランキング戦(という言葉で合っているか定かではないが)で弦一郎がS1に申し込んで出るだー?!そうよ弦一郎お前はそういう男よ……立海では幸村くんがいるから一番に君臨できないもどかしさみたいなのもあったけど堂々と狙えるものは狙え的な価値観がある彼、一番狙いますよね……。これでS2とかだったら疑問がわくもん。自分を大将に据えてはほしい男、真田弦一郎よ……。徳川先輩がより強いかどうかとかはさておき。それにしても何で蓮二に事務連絡任しといてひとりさっさと練習に励むんだ、自分でやりなさい!!蓮二だって忙しいのよ!!

新焼肉の王子様の話。 テトリス焼肉って何……?降ってくる肉とは……?そして焦がしていけないルール難しすぎない???というかテトリス焼肉って何って言ってんでしょ!!そういえばギャルソン蓮二を描いてた人がツイッターにいて、蓮二が本当にギャルソン蓮二になった(笑)といってみんな頭の中で捏ねくり回してるネタに許斐先生もぐぎぎって悔しがってるんじゃないかなと思った。わたしもトラウマになった軟派の王子様にてこいつこういうことしてくるもんってすごく思ったもんな……。だから許されるわけではないのだけど(未だに許してないんかい)とにかく皆さんこれこれこういう妄想であって欲しいなっていうイメージ、許斐先生の考えてるものと一致していてすごいなと思いました。ファンレでそのこと書いたからぐぎぎって許斐先生してるのかもしれないけど……っていうかファンレ読んだからS1に弦一郎おいたんじゃないですか、先生?!とも邪推してしまう。わたしの必死の嘆願書のようなファンレ……去年よく書けたなあれ……。今はもう無理だ、でも少しずつエネルギー補給できてる気がするからそこに銀幕を据えて頑張ろう。

Drowsy drowsy drowsy... sleep tight.

テニスのアニメの予告見ました…なんか今のところ作画がきちんとしてそうで…?よさげ でも幸村くんのとこだけやっぱり不穏なのでアニメで描いて欲しくないisわがまま 弦一郎となんやかんやしてるところアニメで描゛いてほし゛く゛ない゛ 原作のあの距離感がいいんだよ、真田弦一郎と幸村くんを無理してひっつかせなくていいんだからな?!あれはああいう幼馴染なのというか原作でも幼馴染設定返しを食らってるのもうこれ以上なにもしないでとのたまう害悪厨 今 中で変換したら中忍試験が出てきたんだけど何なの履修済みだからなの NARUTOはナルサス・サスナルはビッグカップルだけどそういうんじゃないんだ……ドデカ感情をお互いに向けてるというより心の拠り所にしてるというかさ……ぶつけはしないじゃん腕がなくなるまで死闘しないじゃん

何の話?

ファンタスティックビースト!! もう全然前回のこと忘れてたよ さっき途中まで見返しました なんかもうハリポタってよりも魔法界の話よね まあそれでいいんだけども わたしはライトな層として楽しませてもらおうと思う ハリポタは親世代で性癖がこんがらがっちゃってるけどそれはそれ これはこれ ファンタビは映像作品というのもあり何度も見返すのがしんどいなーと思っている 紙なら何度もペラペラすぐに読めるのにねしゃーなし やはりライトな層で頼むしかないのだなーと帰結 それでも楽しみ!ワクワクファンタビオラ楽しみだっぞ!(ダンブルドアの秘密が恐ろしいのはまた別)

Belated Happy Birthday, Yukimura-kun!

*年が変わって、銀幕更新しました。

次の話はいつ上がるか分かりませんが、更新はしたよ!待ってる人いるのかな(ネガティブ) 最近パソコン重くてそれもネックな一因。お話としては山は超えてる最中くらいなのでどんでん返しがあるわけじゃないぞーって思っている。ここからヒロインちゃんと弦一郎の関係性がどうなるかが問題だなと思っとりますが果たしてどうなるんでしょうか。(すっとぼけ)初めての三人称視点がどううまくお話に作用しているのかが気になりんぐ(マジの真面目)

拍手もいつもありがとうございます。選択式短文メッセージもありがたく頂戴しております!糧になってます。軽度の鬱がまだ続いている中次のお話いつ上がるのかどうか分からんけど頑張るぜ。

雑記書いて中頃まで幸村くんのお誕生日忘れていて白目 そうだよ幸村くんお誕生日だったんだよ、何も出来なかった……いや去年やりすぎたからそれを今回に繰越にする魂胆……?
YESそれ is ある(最低)(どこから視点の最低?)

改めまして幸村くんお誕生日おめでとう!風は春だよ!

Updated.

*銀幕更新しました。

3日前から朝腹痛でトイレに何往復すればいいか分からないほど往復しているよ。ビオフェルミン飲んだから効くといいんだけど、なんだかまだ怪しい気がする……。銀幕も大詰めというか、そろそろ高校一年生のイベントが大詰めなのかな。佳境を迎えております。わたしの中で消化しきれればいいんだけどな、出来るといいなあ……プライベートな話を書いてるのでpixivとかには上げられないんですが、中学生編はpixivに上げようかなだなんて迷うこともあるんですよね。まあ30話超もあるしな。でも中学生編は序章でしかないので、多くの人に自分の柔らかい部分を見せるのはやっぱり怖いのです。というわけでpixivにはあげないのですね、やっぱり。
次の話はいつ上がるか分かりませんが、頑張ってまいりますので応援して頂けたら幸いです。まだ軽欝は続く。

Depression Caught Up.

皆さんに心配しなくていいよ~と言いつつ軽欝の症状が酷くなり寝込んでおりました。
でも今は日記が書けるくらいには回復しております。
久方ぶりにお話も書けて少しずつ回復できてよかったです!暗い話はあんまりするのは好きじゃないんですが、少しでも吐き出せる場所があるといいなって思っているのでここでは素直に書きますね。銀幕ももうプロットが切れてきてしまっているので、好きなように心行くまま書こうかなと思っております。簡単なプロットはあるのですがね、シリーズ化するかなぁと思っております。もうすぐ山を超えそうなところまで来ましたので。次の話は文字数は少ないですが、ヒロインちゃんのルーツを分けて書いていこうかと思っております。完全にプライベートな話になるんですが、わたしにとっても書くのが必要な部分だなぁと思っているので

アナ雪2はやっぱりいいの話。わたしはエルサが本当の自分を見つけることが出来たところとアナが鬱のメタファーの曲を歌いながらも正しいことをしようと立ち上がる姿にいつも涙しております。書籍も読んでいるんですよ。まだ読み途中だけれど。アナ雪2の前日譚の影にひそむ森なんて姉妹の愛のすれ違いが見れてよかったです。アナが女王になるための納得いく材料があって読んで良かったと思います。クリストフのことはアウトテイク(未収録)のアナとの曲が唯一の救い……。二人はあんな風に素敵に過ごしていくのかと思えば救われるってもんです
皆さん聞いてない人はぜひ聞いてくださいね!和訳するくらい大好きな曲なので劇中で流れたら良かったのになぁと思っております。

そんなこんなで軽欝の症状とは付き合いつつ、無理せず頑張ってまいりますので見守って頂けると幸いです!拍手もいつも皆さんありがとうございます
拍手のおかげでパソコンの前に座ってお話を書けている部分が大いにあるのですごく助かっております

Oh Boy, I Was Naked.

夜中にブレーカーが落ちた。なんでブレーカーが落ちた時に雑記を書いてるかというと電気のありがたみを拝んでいるからです。朝にあったかいミルク飲もうとしたら落ちたのでぬるいミルクになりました。しかも早朝にも近い時間だったので体重もはかろうとしてたのですっぽんぽんでブレーカー落ちて心細かったです。あーた、スッポンポンでブレーカー落ちるって。辛いよ。
あったかいご飯は普通のことなんじゃないなって思いました これもそれもわたしが寒くてストーブつけて電子レンジ回してたからなんですけどね。おい、お前のせいか。一軒家に住んでると寒くて寒くてストーブついついつけちゃうんですよね。だからと言って雑記まででつけんといいと思うが。それにしても懐中電灯のありがたみたるや もうちょっと取りに行きやすい場所に置いておけばよかったとも反省。 スマホでブレーカーの上げ方調べちゃったもんね、世間知らずなもので
まあしばらくしたら、復旧したけれどちょっと怖くて今こうやって怖さを分散するために書いてるわけです
みなさん電気には感謝しましょう(お前の失態じゃろがい)

そういえば、テニスではアクスタ炎上事件もありあんまりもうテニスのジャンルに近寄らないでおこうかな……いやでも行くところがない……と思いつつ、やはり自分なりに楽しむことにしました。一花は激怒した。ジャンショに投書し、表垢でそれらしいことを引用リツイでキレた。販売はするらしいけど腸煮えくり返ったのをぶつけたのでもういいかな。
しかしソシャゲはやらぬ。石を買う羽目になるからな
でも幸村くん可愛いかっこいい 欲しい
だから石を買う羽目にるんだ
何度も言っとくが幸村くんは推しではないからな!!彼にはドデカ感情の塊をぶつけている 迷惑

夢小説では細々とテニスをまだまだやっていこうと思うのでそちらを気にされてる方はご安心を まだまだ書きたいところ書けてねぇのでちゃんと書きたいと思います 引きこもりサイト


この前軽度の鬱と前回書きましたがまあこれくらいの雑記は書けてるのでそれくらいです、ご安心を まあでも軽度の鬱なのには間違い無いんだけどなガハハ みなさんの拍手の短文応援メッセージ受け取って元気が少し出つつあります 本当にありがとうございます
皆々様のおかげでお話書くのが続けられてると身に染みます

ハリポタはなんかいろんなコラボ商品出てて金の成る木なんだなぁと俯瞰気味
タリーズとアクシーズとコラボだって?友人がスタンプラリー歩き回って全制覇しとったよ
朝からグッズ集めとったよ、すごいな!わたしは、グッズも買わんから俯瞰してみておったよ

みんな電気は大切に使おうな!(ひどい〆)

Happy Belated Birthday, Sirius Black!

シリウスお誕生日おめでとう~!
Twitterでは当日にお祝いしたのでした。最近妙にやる気なくなっちゃってサイトの更新も滞っているの巻。いや、書いてはいるんです。正確にいうと書いたものを放置している……。ほぼ書き終えたんですよ?!(誰にアピール)銀幕の最新話は書いたんですけど……、なんかこう軽度の鬱っぽくて。一応ちゃんとお医者さんにもかかってるので、そこらへんは心配しなくても大丈夫なんですがなーんもやる気起きない、最近。呆然としている。呆然としたまま日々が過ぎ去っていく。

そんな中下の親知らずをタイムリーで抜いてきました~!!どんどんぱふぱふ
抜く時痛いとかは思わなかったけど、麻酔が地味に気持ち悪いなって感じました。わたしは赤さんの頃から注射で泣いたことがない人間なんですが、今回初めて注射が気持ち悪いなって思いました。生まれてこの方XX年。まあ隠すような年齢でもないが
今は痛み止め飲んで安静に日記もとい雑記を書いておりまする。早く痛いのなくなるといいなー。早く抜糸してくれないかなー。そういえば抜歯も抜糸も発音同じで参っちゃうようね。参っちゃうのは歯医者さんだと思うけれど。抜糸の予約入れる時、えっどっち!?と受付の人となったからね。でもわたしなんてそんなに痛くない方なんだろうな~。泣くほど痛いとかではないもの。泣くほど痛い人とかおるんかな……。

とりあえずシリウスお誕生日祝いの話はpixivに載せておきますね!
銀幕の更新も出来れば頑張るかな……(遠い目)
拍手ありがとうございます!皆さんのおかげでなんとかPCの前に座ることが出来ました……!
*追記 銀幕更新しました!

Isn't It Cold Out There???

銀幕更新しました!なんだか柳の蓮二くんが思い悩んでいるそうですみたいな話が出来た。蓮二の話は旧作から大幅に変更を加えているのでその面影は跡形もないけれど、自分の成長を感じるなー!みたいな方向性になっています。でも今回の蓮二が精一杯の出来か?と言われるとそうでもなかったりなんですけど、今出来る蓮二くんは書けたのでまあいいか、と思っている。人間妥協が必要

急に寒くなった!!秋どこいった?!もう冬じゃん!!と騒いでるこの頃。普通に友人にメッセージで「今日寒くない?!」と飛ばす始末。そして寒いねえと続いていく会話で友人も自分も年で衰えたことを知る。あとわたしは長年家で靴下履かない党だったんですけど、締め付けの弱いもこもこした靴下を履くことにしました。もう降参。年を取れば取るほど寒いのに敏感になってる気がしなくもない。

跡部ちゃんと手塚がリョーマがタイムスリップした時のこと覚えてる説にめちゃんこ笑ったし戸惑った。いや許斐先生それは後付けですよねぇ……?!と思っている。あと今の雀の涙レベルでしかやってないラビのハロウィンイベは単発ガチャで跡部ちゃんSSRが出ておらびっくりしてるだよ。めっちゃやかましく台詞なしでミイラの格好してワーハッハッハって笑ってる弦一郎の声聞いて涙しながら笑ってしまったし可愛いと思ったので欲しかったんだけど……、でも作画はちょっと誰?!状態。良い悪いではなく、姫カット具合が今回出まくりんぐだよね。あとパズドラの弦一郎もオスカル様のお宅へお邪魔した?みたいな作画になってて笑った。パズドラは昔やってたけどわたしの場合パズルは下手だしマジで何も産まなかったので見送り気味……

祝、新テニ地上波放映!でもナナシさんとも言ってたけれどドイ代戦まで描かないでください害悪オタク
って言ってもファンタジー4歳弦一郎と幸村くんの絆とかピックアップされそうで怖い……あの二人は逆行して名前ではなく名字で呼び合う仲、原作くらい距離があるのがいいんですよ!!とアニメ制作スタッフに説明したいくらいピックアップされてほしくない(害悪ムーブメント)

アニメと距離置きがちなわたしなのでまあいいのだけれども(よくない)録画するデバイスないからな~、ちゃんと見れるか不安までもある。あと何クールなんだ一体……来年のお楽しみに取っておくか…… ジャンルが活発なだけ感謝せんとな!許斐先生ありがとう……テニプリっていいなの教え、忘れない

拍手に短文メッセージありがとうございます!皆々様のおかげで救われています、皆さんの拍手に重ね重ね感謝……!

Please Read.

せっかく設置したメルフォなんですが名前変換をファースト(姓)ファミリー(名)で書いてあるのが解せてない人からのメッセージが届きました。

お願いだから注意書き読んで

※のところにハリポタ以外での名前変換が姓・名の順番になっているのでそれがカッコ内にありますって書いてあるじゃん、読んでください。そしたら脊髄反射でそういうメッセージ送らないよね?
こんなメッセージ貰いたくてメルフォ設けたわけじゃないからこういうのはメッセージ送る前に注意書きとかちゃんと読んでください、ね?

今後もこういうメッセージ来るようだったらメルフォすぐに畳みますね~~

Updated!

報告までに。銀幕更新しました!
最近はなーんかやけにソワソワしちゃっていやですわね、って気分。季節の変わり目だからかな。

友人がもうn度目のリョーマ!キメてて流石すぎる……と思っている、そんなに映画何度も同じの見られない病
いや見られないってわけじゃないしBFFとか何度も見てるわけですが、それは家での話だしズートピアを7回観に行った時もちょっとトチ狂っていた時期だったので観に行けた説
あれは完全に吸いに行ってた……(やばい言い方するんじゃないよ)

あとはもう最近友人が疲れのあまり通話の最中に気絶してたり、筋トレに励みまくってたり、色々です。もうこの歳になると色々なのですなぁ~
わたしも色々考えなきゃいけないな、と身をつまされる思いです……

拍手ありがとうございます!とっても励みになります、いつも生きる活力を分けてくださり本当に感謝(深々お辞儀)

Need Some Rest.

Decideの方観てこられました~ 幸村くんの「電話かけてきてくれて嬉しいよ」案件には審議にかけられましたが、ナナシさんの公式ガイドの幸村くんの様子見ると言うで全てが解決
原作の幸村くんだと言わない になるかな、と思った次第 あとあの家はバグ
エメラルドラインでファンタジー4歳の映像が流れたので一花ちゃん大丈夫かなって同行者のフレンドには言われたけど別に大丈夫でしたよ?設定無視は諦めているので(哀しい)
これは後付けだろってことはテニス界隈たくさんあるのでもうそこには慣れなくちゃならないな……って大人になりました いやでも解釈違い起きたら憤怒してるんでしょうけど(大人じゃない)
まあもう幸村くんの家自体違うもん あれは映画の世界でだもんってなっちゃってるし、許斐先生が描いた幸村くんの部屋見るとどーしたらそんな家になるんやとなるからもう全然大人じゃない

あと跡部ちゃんも手塚くんも物分り良すぎて笑っちゃったな
エメラルドさんがどんどん好きになっていく映画だねえ~ 友人がウルフは絶対エメラルドさんが好きなんだと言ってたら舞台挨拶でそんなQ&Aがあったらしく 伊達に10回見てるフレンズじゃねえな……って思いました 彼女は自分の欲しいポスカを交換で全てGETしていたのでマジ卍つええ~~~ わたしグッズの交換とか初めてやったよ……他のポスカは諦めた グッズの交換とかってめちゃくちゃ神経使うものなのね、これを繰り返しできる友人がまじまじつえ~~~ 梱包の仕方とか勉強したけど、知らない人と初っ端からやり取りするのはわたしはハラハラメンタルドキドキで無理だ……一回の交換で日和ってしまったよ グッズ界隈すごいね!

ファンタビも忘れてないよ。The Secrets of Dumbledore…直訳するとダンブルドアの秘密達だけど、彼の秘密っていくつあるんだろね……

拍手ありがとうございます~!誠心誠意更新の方頑張っていっております!次の更新までもう少々お待ち下さいね

Killing Time.

銀幕番外編更新しました!
このお話は今のお話の流れで読むと良い番外編というか書いた順番に読むのが一番面白いとは思っている。じゃあ公開順に並べろよと思うけど分かりづらいので時系列順に並べるのであった
中学生編と高校生編は時系列順に読んだ方がおもろいとは思うんだけど、それ以外は好きに読んでくれと思っているノ助 いや中学生編も高校生編も好きに読んでくれって感じだけど一応ナンバリングしてあるしな、という
あ~でも今回の話は連載にちゃんと加えた方がいいかもな~~~よし、直そっ
これくらい力を抜いて書ける話があるといいよね し、しぬ……となりながら銀幕書いてる時あるから……

Way Cooler than I Thought.

なんとかやってます。余力があったので、リョーマ!観てきた感想でも書くわよ!ネタバレはないわよ!
だってネタバレしようにも出来ないんだもん。ていうか予告動画で言ってることが全てであり、SING×DANCE×TENNISの紛うことなきトンチキ映画でした(褒め言葉)
リョ桜が美味しいなら見得ですよ!みたいに思ったかな。めちゃんこ二人共かわいかった。あと一瞬映った弦一郎はもみあげが超絶可愛かった。あと柳生がマジで皆の言う謎の眼鏡すぎて笑った(笑) あいつはミュージカルの王子様なので……、あいや、テニミュの方の2.5じゃなくミュージカル界全体の……ハンス……
タイムスリップはまさに唐突にすぎて意味分からんくて笑った。マスクでよかった、ウヘヘッって声あげずに笑ってしまった マジで今回の映画そんな感じでこちらは笑うことしか出来ない気持ちのいい置いてきぼり感がすごいわよ!全国決勝S1から始まったけども、ちょっと涙ぐんだだけで、もうまさに脳みそ空っぽにして楽しめるエンタメ映画極まれたり!って感じだった 全ての方向に優しい世界
いやリョ桜が許せん夢者は観ないほうがいいわよではあるけど……
時間の関係で跡部ちゃんと白石と金ちゃんが出るGloryを観たので今度はDecide観たい~!金ちゃんは可愛くてにっこりだし、跡部ちゃんも意味分からんくてウヘヘッて笑った。幸村くんの方も楽しみであるけど、でも解釈違いでキレそう!!!元気に害悪!!!

ちなみにポスカは自引きは無理だったけど、鬼のTwitter検索でポスカトレードしてくれるひとを見つけたわよ!とある嬉しいミスで手元に二枚弦一郎が来ることになってしまったけど、それでも幸せね、イエイイエイ!!

☆でも幸村くんと柳のポスカほしいーー。

そんな業は捨てて、連載更新邁進するぞ!もちょっとで次回更新できそうなんだぞ!
拍手いつもありがとうございます、元気のない身体に染みてます……!皆様のおかげでなんとかやれてる節ある。
*追記:銀幕更新しました!

Whirling Round.

ちょっと元気出た。ご心配なさらず。

I Need Air.

わたしのGoogle Chromeがおかしいのか?なんかフォーム入れるところが前よりでっかくなってるんだけど。おい、耳がでっかくなっちゃった!レベルでやるんじゃないよ(ネタが古い)

ONE PIECEを読み返してますがなんじゃこれ。めっちゃおもろい。最初からこんな面白いなんてバグじゃん、って読み返す度に思ってる気がする。100巻発売されたからなのもあるけど前々からエニエス・ロビー編まで読みたいなあ~みたいな気持ちでいたので亀ペースでも読み返せて嬉しい。行動起こすまでが遅い。多分読み返そうと思ったの半年以上前だよ。ちなみに一番好きなキャラはゾロで二番目がビビです。分かりやす。

最近全然元気がなくてですね、なんか瀕死になってるんじゃないのか、消え……消える……みたいなメンタルをしている。いや消えはしないんだけれど、というかそんな風にほわほわな感じで消えられたら最高なんですが、人間の世界そんな簡単に出来てないので。体に光が集まってきて浄化されて思いを昇華するみたいな、そんな漫画みたいに出来ていないので。お話はそれでも書き続けています。なんでお話は書き続けられるのかは謎。もう少し強い気持ちを持って特典の為にも劇場版リョーマ!に臨んでいきた…………ガクッ

本当にこんなんで周回できるのか?

Won't Live in the Past.

前回よく分かんないこと言ってて控えめに言って草。多分、普通に劇場版テニプリの特典が怖いだけっていう話。わたしブラインド商品とか全然買わないんですよ、確実なものでデザインが気に入ったものだけにしかお金を落とさないオタクにしては守銭奴の消費者なので。許斐先生の為にお金は落としたいので、テニプリ・新テニを電子書籍で全部書い直すかは考えているけれど今は紙で読み直してるからな……。飽きもせずパラパラ本をめくりまくっている。……ハリポタもそうか。
そういえばワクワク・ワクチン打って参りました!2回目。打ってきたばかりなのでどうなるかは分からないけれど、今後が楽しみだぜい!!(※悪寒とか熱とかは普通に嫌です)

それと大事なこと、銀幕更新しました。
前後編で内容大盛り。詰めすぎ感はありますが、後悔はしていない。前編は書くのがこれまで史上一番大変でした。それくらい重ための話なので読む時はご注意を。出し切ったのでここにて書くことは少ないかな。幸村くんのある意味での着地点みたいなものが書いてる内に分かってきてよかったな~と思いました。書いている内に幸村くんってこういうことがしたかったんだね、とようやく見えてきたので。なんだか最近はこういうプロットにしたい!とかいうよりもキャラがわたしを導いて書かせられてるまである。わたしが中心になって書いてる感というよりもヒロインちゃん含めキャラが主体となってお話が出来上がっていく感覚があります。何はともあれ難産中の難産だった話、どんな形でも皆さんに楽しんで頂ければいいなと思います。楽しめるような内容でもないけれど……(遠い目)

拍手ありがとうございます!本当にお話を書く時に勇気づけられます。これからもよければよろしくお願いしてもらえたら幸いです!

It's Not You to Judge Me.

健康的で文化的な生活は何だ、と最近考えている
定義出来るものじゃなくない?健やかさも文化人であるかないかも決めるのは己次第だと思う 物理的に健康ではないにしろ心の健やかさというのをどうか決めるのは自分っショ
というか多義に渡る種類の生活の送り方をそろそろ認めないかね人間は とわたしは前々から思っている 人権がある/ないを簡単に口にしすぎ問題というのもある 人権がないことは往々にして起きることではあると思うけどそれを他人を巻き込んだ決めつけ方をするのもどうかと思う まず人権がある/ないを決められる傲慢さみたいなのが最近は注意されなくなってる気がする

っていうのをリョーマ!を複数回観るために映画館を周回するために考えてることなんだけど~~(思考の飛躍が怖ェよ)
オタクが業が深いっていうのは重々承知の上だけどそれってめちゃくちゃ文化的な生活してるからなんじゃないとわたしは思うわけよ
じゃあ健やかさは?っていう話だけど、それはもう個人の定義なんじゃないかと思う 自分の物差し、だって自分の話だから
極端な例毎日ドクペ飲んでるのに長寿ですとかじゃあもうそれは個々人によりますって話じゃんやっぱり
人類を集合体で考える時代の水平線みたいなのが見えてきてるんじゃないのかな、と思ってる終わりそうで終わらない世界
日本は人口の絶対数が減ってきてるわけだから、これからどうするんじゃろねと思ってる これからどんどんヒトは孤立していくとも言えるし各々自立していくのだとも考えられる

何このクッソおもんない話 と言いつつ書き連ねるまあこういうことよく考えてるから
新作のスパイダーマンが面白そ~!と思ってドクター・ストレンジ出てくるし履修しとこみたいな感じでぺろっと観たんだけどぺろっと観れる映画で良かった 激重感情を爆裂に刺激される映画観たらどうなっちゃうんだろ そのために映画を観る体を健やかに鍛えておこう文化人になろうと思って観たけど"面白かった"で終わり

健康的で文化的な人間とはこれくらいの程度で生きている人のことかもしれないね!

Still Have a Long Way to Go.

謎に忙しいお盆は終わり原画展へGO!!

やはり複製原画とはいえどもドイ代戦で涙は流れ出、「幸村くん頑張った……」とうわ言浮かべながらぐすぐす鼻を鳴らしていたのですが周りの誰も泣いとらんかった
え、行った時間がまずかった?いやファンなら皆泣いて当たり前!とかそんなこと微塵も思っておらんのだけど そうじゃなくて一人で泣いてるのが恥ずかしかったんだ!!一人でドデカ感情を人様に披露してしまった!!のが!!
でも複製原画とはいえドイ代戦は皆拝むレベルで泣いてる人が大勢いるのかなとか思っていたので、出来るだけ我慢し静かに涙を頬に流しハンカチで目頭を抑えておりました いや静かかどうかはその人の主観によるけどよ 元々声デカ人間だから(声が大きいというより通る)(ヒソヒソ話してても聞こえるくらいには通る)静かじゃなかったかもしれない
他は弦一郎の可愛さポイントをめちゃくちゃ挙げてたんだけど古参の同行者には何一つ理解してもらえなかった……クッ 輪郭からふくらはぎや靴に至るまで全てが可愛い愛おしいその気持ちが抑えられず「可愛いねえ」と曾孫や猫に言いまくるおばあちゃんみたいになってた

ていうかリョーマ!の映画のね…10種ランダム入場者特典、弦一郎のいつ来るかが今か今かと待っているのも間違いではないんだが…もう怖い、それはもう末恐ろしい
一応作戦としては一日周回すっかみたいに思ってるけど腰と背中と目が持つか自信がない 脳みそも持たんかもしれない
だって幸村くんのS1からやるんですよねぇ?!Dear Princeのオルゴールでも涙で視界が見えづらくなってるのによぉ…コッチはよぉ……(思い出しては泣く)

それはさておき、銀幕更新しました。
あとがき的なもの……書くのしんどかった、ってことくらいですかねえ…‥。なんか書くのめちゃくちゃ時間かかってるな、とか。あと幸村くんとか蓮二が言ってることとかは一応医師が書いた女性の体についての文献を読んでるので間違いはないはず……とかそんなん夢小説で気にする人おんのか???分からんけど、そういうのわたしはちゃんとしたいなと思うんでそういうのを読んで臨んでます。
なんか書きたいところをまとめようとしても文字数がえらいこっちゃなって話数が増えちゃってコンパクトさがなくなってますね、読者の方に申し訳ない。大丈夫ちゃんと前にも進んで行きますんでとしか言えん しかし筆者の精神が持つかどうか、それが問題なのだ…………がんばります

Ready? Ready Not.

なんかやはり初盆は忙しく感じるの巻

銀幕更新しました!全然関係ない時系列あやふやなお話をお話が佳境の時にアップするの巻。いやでもほんとしんどい部分書いてるんで楽しい話で浄化しないと自分が死んでしまうのです、許して……
みんなでワイワイしてる可愛い短編になれたかな、と思っている SNSネタなんですけど、そういうの書こうと思ったことなかったんですよね
まあでも公式でLINEで会話してるの書かれたりしてるしな~と思い、あとがき(銀幕内にある短編達のあとがきの方)でももう書いたけど水ものみたいなお話もあってもいいかなって思ったんですよね  もし気に入らなかったらあとで消せばいいし!フハハ
いやでも読者的には好きなお話消えちゃうの嫌だよね……好きかと思って貰えるかは謎だけれども

とにかく、銀幕本編も頑張って進行しているので更新待ってください……!いや待ってる方がいるかはわかんないけど
拍手いつもありがとうございます、ほんっと~に書くのに励みになります…!ファイトだぜ!

You Resmble Me a Lot.

普段から色々と思うことをここで整理したりどうでもいい話題を書き連ねていますが、今回はこのツイのツリーにて考えることがありました。(リンク飛べます)

※銀幕最新公開作までネタバレあり※

このツイ主さんの主人公の好感度コントロールについての引用で、"「主人公のプロパガンダを永久に行うことになるのか…?」っていう絶望が常に心の中にある"という言葉にじゃあ夢主ってどうなんだろと思うに至ったんですが、嫌われ主人公とかは嫌われるのが仕事だから別として、夢小説って夢主ちゃんの押しが強めのプロパガンダでもあるな~と感じたこと。特に自己投影型と銘打ってるヒロインちゃんの場合自分のプロパガンダを行っていることでもあり……わたしはなんか自己陶酔みたいでなんか嫌だなという気分にはなったけど、最新作まで読んだ人なら感じているかもしれないくらいヒロインちゃんの粗がでてきているので、それはプロパガンダの逆を行ってることになるのでは……?となり申した
いや自分の好きなところを全面に打ち出して書くっていうのも良い手法だと思いますし否定の感情もないですけどね、ハーマイオニーだってJKRの代弁者みたいなところがあるし
まあでもわたしは好きなキャラや物に対してこういうとこやぞ!みたいにそこがアカンと指摘したい気持ちを前面に打ち出したい人間であり、それは夢主としてはちょっと読みづらい性質なんじゃないかと思ったに至る いや、銀幕の中学生編とかヒロインちゃんの良いところを押し出しましたが?!みたいな構成なんですけど一気に崩すために積み立てた序章なのは間違いないので(30話超分も?!)
ていうか積み上げてきたものを一気に崩したくなくるこの業の深い性癖は何 キャラにフルマラソンをするだけさせてゴールしたら水も渡さず膝カックンするみたいなひどさがある
でも書いてて付き合い始めてゴールにするのはなんか違うんだよねとなったからじゃあ一気に積み上げたものを崩すしかないじゃん(そんなことはない)

でもあれかもしれない、良いところをわざわざ出しているというか良いところに見える部分だけを切り抜いて書いているだけな気もしてきた 中学生編は特にシリーズっぽい雰囲気だし一話完結な話多いし 番外編の『ガニメデの少女』とか『知らなくてもいいこと』や『VS風紀委員』はヒロインちゃんの良い点悪い点かはさておき暗転した部分をくり抜いて書き出した感じですね
一応銀幕は立海オール連載と言っているので、悪感情をヒロインちゃんに向けてるやつはおらんのですが(それでも柳生がアイツもう少しどーにかならんか?!感は出してるが)暗転した部分はあえて書かないでおこうとしたのが中学生編だったので、好感度コントロールは良になってる可能性はあるがそれでも読んでてヒロインちゃんは得体が知れんところがあると思う人がいたかもしれない
なぜなら自分でも書いて読み直してこの子どんな子なんじゃろ?ってなったから 思考垂れ流し系ヒロインだとは思っているけど、貴方が常に心に抱えているなにがしそれがしは?みたいに感じている それもあって2008年からあったヒロインちゃんの40.5巻ばりの裏設定を令和になって公開に踏み切ったともいえるけど
いや、自分のこと書いてるやんけという話でどんな子か分からんは致命的過ぎると思うんですけど…いや普段はテキトーだが言っちゃー備えあれば憂いなし・石橋を叩きまくって壊すみたいな部分があり自分のことは色んなシチュでシミュレーションを重ね防げる人災は防ぐタイプなんで他と比較したら割と分かってる方かもなんだけど自分のことは自分が一番分からないとかいうじゃない
まあそれでいつもあーでもないこーでもないと言いまくって創作してぐだぐだ立海の機能不全さに管巻いてるんですが でも推し校の業の深さが好きというどーにもならん話
だからわたしが自分大好きマンだと仮定したとしても(しかし残念ながら自己肯定感の低さは隠せない時があるので残念ながら否)ヒロインちゃんの業の深さも書きたいってことでじゃあそれは何?!となった次第でした これが他キャラになると業の深いそういうところが!!そういうところがお前どうかと思うけどそこが好き!!となれるからはいはい一生やってろ感があるんですけど
自己投影型夢主となると、じゃあそれは何?!となる 自分のどうしようもないところをインターネットの海に流したいってどんな性癖の持ち主だよっていう 好感度コントロールだだ下がりだよ 故に夢主プロパガンダなるものに関しては絶望はないが…ドMかよ

あ 筆者ドMでした
そういや色んな方からお墨付き頂いており申した
これで全ての謎は解決した
お騒がせしました(書くだけ書いて最低の自己完結の仕方)

Must be Burning, cuz it's a Hot Summer!

こんなに暑い季節になるとf(x)のHot Summerを聞かずにはいられない!K-popにハマってた頃何度聞いたことか……ちょっと古いね
他に夏の歌というと去年だったら浪漫革命のあんなつぁを∞リピしてたり、あとはハネウマライダーとかね ユーミンのきっと言えるや百恵ちゃんのイミテーション・ゴールドを聞いたりね
どんどん年代が古くなっていく

そういえばSQ9月号見て、ポスカ10種ずつ週替りでランダムということで公式の理性にかけてよかった~~~!!それでも他ジャンルの者からは渋いんではと言われたけど、効率的に当てられるよう一日で周回するんだ…アタイ その日多分映画見すぎて死んでる気がするけど
原画展の方は……この様子でやんのかな?!でもなんかもう企業も緊急事態宣言を重視してない気がする まあそりゃそうだこんなご時世に若い人は後回してワクワク・ワクチン打たせてるわけなんだから

めちゃくちゃどうでもいい弦一郎の下の方の妄想を繰り広げてたんですけど
※下ネタ注意※

弦一郎は果たしてAVやエロ本で勃つかの話なんだけど(○○は公式カプお相手にしか勃たないといいなホクホクツイ見て)このセクシー女優さん銀幕のヒロインちゃんに似てるぞって貸してもらった奴を見て、似てると言われたからには気になるし結局見てしまうんだけど、何を世迷い言を全然似とらんわ!!!!といちいちケチつけて添削するのに結局全部読みそうで笑ってた それはそれとして展開とか色々とどんなもんがあるのか気になるお年頃の弦一郎 それで勃つか?と言われたら勃つけどなんかそれで抜くかはイマイチ
結局自分の好きな女が唯一無二でオンリーワンだからジェネリックヒロインちゃんを用意されてもそれはあくまでジェネリックなので代替が一切効かないというか…AVを男子のノリで見てこんなものが世界にはあるんだ?!と新しい発見だとはなれどじゃあそれで抜くかと言われると本当にヒロインちゃん相手で妄想しないと抜かないと思う あ、これはもう性的関係がある世界線です
どうにも弦一郎も完璧主義みたいなところがあるから、仕草やほくろの位置とか鎖骨の感じとか何かほんのちょっと違うとかアイツはこうだとかエロ本相手にイライラしつつどんなことまで繰り広げられてしまうのか好奇心は抑えられない矛盾した精神を持つ男
そういうところが非常~に愛おしいよ…
なんの話

お盆休みですね!!
わたしのところは初盆があるのですが、コロコロcrnがあるせいで親戚も集まりませんしわたしの役目は祖母のお花を買ってきてくらいに言われてるので(父方・母方の家族のスタンスがほんまに違いすぎて拍子抜け)おつかいにだけ行ってきます 一応お坊さんは呼ぶんですけどウチの方じゃなくて叔父の方で

わたしも周りに休んだほうがいいよとめちゃ言われてるので今年のお盆は集中的に休もうかと思っているので今から何しようか考えている 原画展行こうとかは予定にあるけど
積みゲーのKH3やるかボラプ観るかラーヤ観るか境界のRINNEの続き読むかなにしようウッキウキ~!みたいなこと久しぶりかもしれない
書いている銀幕の展開があまりにも暗すぎてわたしは死んでいる ナナシさん、わたしは死んでいる…(ここで私信すな)

でも銀幕での書きたいハッピ~な話もあるのでそちらを進めて行こうかな~!とも思っている 書くものに精神を左右されがち問題
わあい夏休みだ!!!!と言いつつ空元気な気がしなくもないので今日はもう夕飯の支度して食べてお風呂入って寝ます(結局)

Happy Birthday, Harry Potter!

ハリー、お誕生日おめでとう~~って
映画入場者特典ポストカードがランダム40枚マジすか?(ジャンルちゃんぽんにして話すな)

自分、動画媒体のもの何度も見るの得意じゃない勢なので内容によっちゃそんなに通えない可能性激高、加えて幸村くんのS1がトラウマと原作から語られそれを見せつけられるというのに???既に前売り2枚あるので大丈夫か?と思っている
のに、40枚ランダム???いや次号のSQの情報を待て この月にはここら辺のキャラ配布ですとか言うかもしれんだろと公式の理性に賭けてるのでもうダメ
賭けたらあかん、もうランダムだと思ってトレードか円盤でエンドロール∞に流して停止を繰り返す ということにしておく
諸々の事情で踵を映画館の為にすり減らすわけにもいかず いや、普通に40回ランダムは色んな意味でヒール折れん?
俺はそう選択した、お前はお前の道を行けという気分(死んだ目) ※意見は軽率に変わることがあります

ハリーちゃんとシリウスの原作沿いのSS更新したのはpivixに置いてあります。夢でもCPでも何でもないお話が気になる方ならどうぞ。ちなみにわたしはCPなら性別関係なく公式CPしか書かないので非公式カプBL書ける?と頼まれた時に読みようによってはBLとも言えなくなくもない(どっちや)しか書けなかったので、原作にこんな風なシーンがあったらいいなといった感じの話です 昔で言う偽親子ってやつ?あの表記未だに謎だと思ってる、まあわたしが使ってなかったからそう言えるんだけど。家族っていえば他人の血が流れていようと家族じゃんと思っているので ベルばらとか読んでたからかもしれない…昔の漫画ってそういう話多いから…あ、偽親子表記disではなく、よく分からなかったなという意味で

なんの話?

とりあえず!原作の設定などから想像出来る夢じゃない読み物は大体pixivに置いてあります
サイトとの棲み分けが出来てて、ヤッタネ!(棒読み)

What the Heckaroni Is That???

他媒体は原作じゃない
他媒体は原作じゃない
他媒体は原作じゃない 幸村くんの家は近代建築じゃない

どうも、一花です(仕切り直し)
リョーマ!の映画楽しみですね!わたしは昨日になってやっとじわじわ(どうして真田弦一郎は踊らされているのだろう……?)とテニスというジャンルで決して保ってはならない正気を取り戻そうとしてしまっていてめちゃくちゃ早寝しました。うん、別に弦一郎も映画とかになれば踊るかもしれないね!幸村くんちは跡部ちゃんちと対比で近代建築になってるかもしれないね!(ヤケクソ)

最近はですね~、特に何もありません!……は流石に酷いのでお話の進捗~
銀幕ではまたもや長くなるのを書こうとしているのでどんくらいかかるかな~と思ってます 早く書き終えたいけど時間と集中力と腕がそれを許さない

アッそうだ、銀幕のヒロインちゃんプロフページに絵が一つ増えましたのお知らせでした!!今思い出した
水彩画のヒロインちゃんで、幸村くんが描いた肖像画という設定です!幸村くんの絵のタッチは知らないが…一応描いてくださった方にはそういう風には伝えてあるので…
毛量が多めなのでいい塩梅に髪がふわ~っとしててキツめのポニテじゃない、少しゆるめ(でも部活するのに支障はない程度のゆるさ)にセットしてあるのがミソです!
ポーズと表情は肘をつくことが多い彼女ですし無意味にドヤってることが多いので無意味にドヤってます あと唇の片端だけ上げる笑い方の癖も再現されていて感無量 自分の話ではそう書けてないかもだけどヒロインちゃんは写真撮られたりする時にドヤってる笑いをする場合そういう癖がありますというかまず写真撮られたりするのが苦手な子ではありますのでこの絵はとても貴重 美人に描いてねと幸村くんは強めに押されてそう なるほど!だから可愛く描いてもらえたのか
なんか無意味にドヤってるところを描くのも幸村精市みを感じてきた
まあ世界大会以後の話かな?と思って感謝の気持ちを込めて幸村くんが描いたのかな、と思っている その話はまあいつかちゃんとネタにまとまれば書きたいかなくらいの気持ち
それよりドイ代戦後の話を書きたいんだけど今から平等院先輩の話が始まるのでまだまだ書けないなって感じ

そんなことより今書いてる展開早く書き終えたいの一心で頑張ります

This Struggle has just Begun.

更新しました。あとワクチン一回目接種しました。
今日更新してるってことは副反応ほぼなしです!腕を上げたら痛いな、くらい。いや分からん。今で約24時間くらい熱とか出し始めるのか?腕の筋トレをよくやってるのが功を奏したのか?

そんなことよりお話の修羅場を迎えています。というか、いつまで修羅場なんでしょう(お前が聞くな)
……がんばります

Read More Articles, Precisely.

読解力激落ちくん!!!!!!!!!!!!
日本語でも英語でも最近読解力ドチャクソだだ下がり
書くだけ書けばいいやと書き散らかしまくるのはいいんだけど、いや読み直すよ?読み直すけど結局それは自分の文じゃん
人から頂いた文はいくらでも、デジタルで頂いてるけどそれこそ紙であれば擦り切れてるぐらいには読むのに

Q.最近隅々までニュース記事・本等読んでる?
A.全然隅々まで読めてない

スキャニングのテクニックだけ上がって短時間で読めると思い上がったら大間違いの巻
なんせ人様の読み物ですらちゃんと読めてないの巻
いやそれはもうお許し頂いてるから気にしてはないんですが ですが
本業に関わるところで読解力落ちてることを実感した途端 ヤベェ……うわぁ……と自分にドン引き
意味は分かってるのにテクニックってもんがすっ飛んでる 聞かれたことを正確に緻密に理解していない 理解した"風"だそれは
人の話をよく聞け 聞いた"風"にするな
お前は大体なんでも"~風"にするのが得意なテキト~な人種だ ミラノ風ドリアはあくまでミラノ"風"なんだよ 本物を気安く語るな 後ろに気をつけな……あばよ
みたいな気分です(物騒)(ミラノ風ドリアに罪はありません)

いやテキト~でやってこれたらある意味そりゃ才能だわよ、みたいな怠惰な自分もおりますが(だってお前どうやって生きてきたんだ?と問われたらそうやって生きてきましたとしか言えんし)(むしろよくそうやって生きてこれたな?)
マジである意味感心する、アバウトなライフ過ぎて
夢小説も理路整然、とか分かりやすい・読みやすい文章等々感謝しきれないほど勿体ないお言葉頂いておりますが

テキト~なんスよ、もう全てが

人のもの・関わることは必死でやるとこあるけど、自分のことだけとなると手を抜きまくる癖がある
料理とか人の盛りつけだけはしぬほど丁寧にやるのに自分のものは妥協盛り付け そういうとこある
筋トレもするけどポジショニングとか知らんナニソレ?持続力のが大事ッショ それ効率的?NOT効率的
またしてもやってる"風"

わたしの人生大体そんな感じ~ギャグマンガ日和~~♪

勉強します

Sky is Awake, But am I Awake?

諸事情で予定などを今月全然入れておりませんでしたので、仕事や家事や日々のToDoリスト以外はなんもやることがありませんでした
昨年から引き続き、ほぼ毎日何かしら書くことが当たり前になってるのですが前々回更新した銀幕がキョーレツすぎて反動で書いた桃城短編の後脳みそがひからびてインプットが何もなくなってしまったような気がしたので昨日は養生し今日は雨上がりに散歩へ行きました。最近雨続きで散歩に行けなかったんですが、わたしのネタを練る場所は散歩コースとお風呂場なんです。歩き回ってると何かしら散らばったアイディアもまとまってきたり、何かしらの発見がある
というわけで景色を全然見てないことが多いのですが、じゃあ何を見てるのかというと何を見ているんだろうか(怖)
ipod classicちゃんで音楽ガンガンかけて前方も見てるし走ってくる人やチャリはちゃんと避けるし不注意はないんですが……
でもこうやってお空の写真を撮ってるということは、まあうっすら前や空は見ているのかな。なんか幸村くんはちゃんとこういう風景をちゃんと見て、今日はどんな日なのか風はどんな感じなのかとか体で感じ取っていそう。弦一郎の方がわたしに近い気もする… 目的地しか見えてない・考えてないんじゃないか説が友人と出たんですけど割と多分そう
一応風景は風景として捉えてるんだろうけど、あんなに横文字苦手なんて横浜の街には横文字だらけだ一体何を見てるんだ!!と随分前横浜に訪れ嘆いた際友人がそう言いました

結局立海は湘南だとこの前のジャンプの配信でも許斐先生ほぼそんなこと言ってたけど じゃああーたなんで原作で全然海が出てこないんですかどすこい
と思ったけどわたしも海激近キャンパスだったのにじゃあ海行ったか?と言われると数えるほどのような気がしなくもない サークルのみんなで花火大会に酒買い込んで行くみたいな感じだった
でもテニプリはどうしてもファンタジーなので湘南にはない飯ロードみたいな鎌倉か横浜みたいなものが在るしまあ、現実を元に作られたファンタジーなのですよ
いやだわたしはテニプリを三次元に具現化したいんだい!!!!(ムチャ言うな)

じゃあ2.5も受け入れろ いやだ2.5は役者の解釈が入り乱れて原作まるっきりそのままな純粋なテニプリとは言い切れないじゃん
※2.5を否定してるわけではありません※
まず一番最初にファーストの全国立海を観に行った時になんでそれがどうしてそうなってこうなの あれは違うと思う弦一郎そうじゃないと思う
みたいな発作が発生し鬼の形相でアンケにそれらを書き込んでから観に行ってません 我が害悪すぎるので
二度と観ないでおこうと思っている(その方がいいよ)
アニメだってここでくだをまいてるので同じようなもん

場所に話を戻すと、わたしの考えでは赤也のテニスクラブはリバーサイドだし、川崎らへんやろとは思うんだけどじゃあ立海が湘南にあるだけだろくらいに思ってる
まずラーメン桑原にテニキャラが行ってる頻度異常なので 杏ちゃんと神尾が映画観に行った帰りにラーメン桑原行ってるんだけど湘南に映画見に行くか???
よってラーメン桑原も都内寄り 川崎あたりかは知らんが ジャッカルだけ町田に住んでますとかだったらどうしよう
めちゃ笑う(笑うんかい)

じゃあ弦一郎どこに住んでんの?って感じだけど多分幸村くんと弦一郎って近い場所に住んでないんじゃないかなと勝手に予想
出逢ったテニスクラブも別に家から近くはなくて ファンタジー4歳がかなり大人の手から離れてるので、クラブとして親が行きと帰りだけ送り迎えしてた説ない?
また大人がおらんという怒りは抑えとくとして
幸村くんが葉山辺りに住んでるっぽいと思ってるので、川でふんどし一丁で素振りしてるマジもんの不審者弦一郎はやはり川崎・横浜付近に住んでると思う
それでそこにだいぶ古くから家があるとかそんな感じだと思う、二~三世代前からとか
個人の勝手な解釈ですが(全部そうだよ)幸村くんちはそこまで古くないと思うし家族構成的におばあちゃんがいるので、土地持ちで戸建てで二世帯住宅に後から建て替えましたとかあってもいいと思う
幸村家はお父さんの気配が全然しないけどクラシックは父親譲りなの何故か雰囲気で分かってたのなんでなんだろう お母さんの趣味じゃないだろうなってことは分かってたんだけどアレかな、わたし憑依型オタクだと評されたけど幸村くんのお母さんちょこっと書いた時に憑依したのか?そんなバカな
話戻すと幸村くんち葉山ぽくない?なんだけど軽率にボウヤと出くわしててそんなバカなpart2

もうテニプリの地理めちゃくちゃなんだけど多分許斐先生地理のこと考えてないと思う
テニプリのMAP多分関東のとこだけ歪んで縮小されてると思う 六角だってそんな楽に青学行けないよ
九十九里までどうやって電車で行けばいいか分かんないもん 九十九里は車で行くものだよ???
六角だけテニプリの関東圏内の学校の中でマジで遠いし田舎だからな それに空港のある成田だって都内からアクセスは良いとはいえ相当遠いよ
昔わたしが銚子に合宿行った時茨城に引っ越していった後輩が練習試合に参加していてビックリしたもんな…マジあそこらへんの県境は北西部からすると別世界なんよ まあ仕方ない北西部は元々下総だったから… 房総半島とかも何かもかも世界が違いすぎるので、県民間で北西部と成田と房総半島でマウント取り合いがあったな
※大笑いしながらの平和マウントだったので心配しなくて大丈夫です

大体北西部の都内へ近いヤツが優勝

そういうの神奈川でもあるんでしょ?教えておくれ、神奈川県民!!そういや友人に神奈川県民そこそこおったわ
オカピ知らんくてめっちゃ笑われたの思い出したわ(恨み)
嘘です全然恨んでません
今度聞いとこ

Why are they So Bipolar...?

桃城くんのお話を爆速で書いて更新しました。
実は桃城のお話は昔シリーズもので書こうとしていたもののタイトルをそのまま流用しています。お話の流れは全然覚えてなかったので、今書いてる銀幕のつらつらとした長く暗い下りを跳ね除けるような明るい仕上がりに。すぐに書けた割にはお気に入りかもしれない。

最近お話に取り組む時間が少なくても、書くことだけは意識してたのでこうやって日記というか雑記もちょこちょこすぐ更新できるようになってそれはうれしみ。しかし銀幕の展開は重めで苦しみ。話を書く訓練をすることによって苦しみが増してないか?!大丈夫か?!大丈夫です、……多分(心許ないな)
そういえば銀幕については、すぐあとがきを書きたくなってしまうのですがまだ全部書きたいところ書き終わってないのにそれはまたさきがきなのでは?(さきがきとは?)
早く書き終えたいけど、色々考えるとロングスパンの戦いです。お付き合い頂ければ幸いです。
拍手もいつもありがとうございます。書くことへの活力になってますよ~!!

Finally, It's Updated!!

やっと更新できたよ~!!(血涙)
長かった……一ヶ月かかった、書くのに。でも内容も前後編なので二倍です。もりもり。
七夕なのになんちゅ~お話アップしてるんだと今気づく有様。3割程度かな、旧作を引き継いでる要素があるのでこれは話の造りの全貌を変えたというわけでもないんですが、ほぼ新規描写だし何よりもヒロインちゃんの心の声が分からなすぎて迷走していました。ヒロインちゃんの心の声の迷走なんて滅多にあるもんじゃないのですが、銀幕にて過去に一度だけありました。弦一郎が犯した地雷のはなしにて ええ、分かりきったことでした。
書きたい高校生編はここからが佳境、どこまでが佳境?!みたいな感じです。書いてる筆者、瀕死
この話書くのに文字通り一ヶ月丸ごと苦しんだので……
ヤッタ~!書き上がった~!とかぬか喜びしてる場合じゃないんですよ(死んだ魚の目)

新テニドイ代戦面白すぎるのでみんな読んだ方が良いよ(遺言)
連載書き上げるまで死にきれねえ(執念で生きる)

So, What is Happening Around Here?

ipod classicのケースちゃんが壊れました;;
いやipod classic使ってるとか古くね?!とかいうツッコミはいらんのどす
ホイールも好きだし、なんてったって大容量!好きなサントラをどんどん入れていく癖があるので、どんどん増えていく曲数…… グオメのサントラもOPとED入れちゃったし、ボヘミアン・ラプソディも観よっかな~って思っているこの前金ロー見逃したので…
という話ではなく、最近色々周りのものが壊れたり限界になってたりするんですよ。そういう時あるのわかってる、家電が一度に壊れる時期が来るみたいなのあるのわかってるんだけど~、いや家電じゃないだけマシか…?物欲がない時期に色々買い直すの地味にお金の無駄な気がする。購買欲ある時に買ったほうが満足感ある…と悲しみのポチり

そういえば短編のあとがきを更新したのでお暇な時読んでもらえればくらいの出来なのでスルーでもかまいませぬ

銀幕はかなり遅めですが何度も読み直して進んでます!ちゃんと進んでるし文字数は充分足りてるので、あとはもう少し描いて推敲推敲推敲ッッ!!!!
写真は蓮二の誕生日の時に買いたかったトルコキキョウです。株が大きすぎて前回は買えなかったけど、今回は株分け出来るヤツが行きつけの花屋で入荷したというので!
花言葉は「感謝」「穏やか」
……銀幕でも早くそうなれるといいね!

Literally, They Failed.

~後進育成失敗立海確定~

原作沿いと謳ってるので、中三引退は素早く調整しておきますのでどうぞよろしくお願いします(土下座)
幸村くんの病気のことで全部ズレこんだのはわかるけど公式ガイドのSTRENGTH見るとやはり1月なのか?!なんか吹き出しの位置からして1月っぽいけど、じゃあ1月かな(テキトー)
夏じゃないのは分かってたけどわたしの時空ではそう押し通そうかな~と思ったけど原作沿いなので無理でした
がんばりますのでどうぞお付き合いいただけると嬉しいです…

拍手みなさんいつもありがとうございます!糧になります。

Cheers, to Good Omens!

グオメ観ました。Good Omensというアマプラのドラマです。2が出ると聞いて前から気になってたんだよな~~~、フォロワーさん推してるし観るか!6話しかないのか、すぐ終わるな!あっOPの曲好きだな!で観終えました。2コマ漫画並の速さ

昨日は映像作品はそこまで…みたいな書き方してたかもしれないけど、映像作品でもハマるとすごいんですわ 跡部ちゃんが乗ってたB-2ステルス戦闘機もビックリの超特急ですわ

なるほど朝じゃねーの

紀元前から付き合いの長い天使と悪魔が来るハルマゲドンに向けて自軍の天使&悪魔を見限り愛する地球を守るというブロマンスものといえば分かりやすいのかな、BBC流石です裏切んねえ
母も言ってた、BBCのポワロのドラマCDが一番クオリティが高いって。そうだ、ママも言ってたもん!!これが12話とかあったら一週間くらいかけて観てただろうけど、6話という見やすい話数なのがいけませんわ これこそテンプテーションってやつでございます
でもココ最近リアルがキツいこと続きで心の修羅場が真っ盛りだったので新・良コンテンツが得られてお肌ツヤッツヤ
悪魔の人このひと絶対見たことある、あ、知ってるクラウチJr.の人じゃん 当時からめっちゃカッコいい人だと思ってたんだよななんだやっぱめっちゃ好きじゃん、あらら~まるで簡単にフォーリンラブじゃないのですわよ(逆ギレ)

推しどちら?と聞かれたら簡単わたしはクロウリーでした、白黒コンビのどちらが好き?って聞かれたら大体黒
幸村と真田どちらが好き?ハイ弦一郎 それが真理 でも幸村くんイメカラ白じゃない それもそう
だって天使のアジラフェル見てたら幸村くん思い出しちゃったんだもん!あ、幸村くんだこの人ってなった 見た目とかじゃなくてテニスをしてない時の幸村くんに
人間にあんまり興味なくて人類の生みだせし文化・芸術が愛おしくて食事の一時がたまらない 良いお天気にはピクニックにも行きたくなるし穏やかな地球ライフだーいすき♡
あ、これ幸村くんだ 幸村くん食べるの大好き!とか言わないけど多分お昼は今日何かなぁとか考えるくらいには楽しみだと思うし、アジラフェルもなんか思いつきでこうしちゃおうだってそれが思いついたんだもん楽しそうだしみたいな雰囲気があり、アッ見たことがあるぞこれは我らが幸村精市…となり申した
じゃあ悪魔側が弦一郎?とか言われるとそ~でもない けど天使と違って特定の個人(相手?)に興味を持ちまくって肩入れしまくりそれ以外はどうでもいいや感は弦一郎っぽくて二人のここそこはやはり対極に描かれやすいんだなとすぐ自ジャンルに変換搭載機が仕事をしてしまう
でも天使/悪魔に幸村くんと弦一郎は置き換えられるかって言ったら全然なれなくて、なんでかっていうと神の子と皇帝なのでそもそもスタート地点がおかしい 比較対象ではない
天使/悪魔なら帰結するところがグレーゾーンなのは割と分かりやすいけど神の子と皇帝の間ってなによ?と聞かれたらそんなのテニスじゃろがいしかない テニスでしか交われない便宜的幼馴染

でもこれって思うけど三強として売り出そうと思った(芸能プロダクションか?)許斐先生がキャラメイク的にここに蓮二突っ込むぞと思ったから神の子&皇帝と参謀みたいな非人間ぽい人と明らかな人間達という構図になってしまい 幸村くんと弦一郎だけでは世界が崩壊するため蓮二という調停役(※なお調停は怠りがち)を入れて強さのバロメーター的には幸村くんが浮きがちな三権分立みたいにしたんじゃないかと思ってるんだが
三権分立に挑むのが天使と悪魔の顔を持つ我がエース赤也よ あれ、話ちゃんと戻ってきてるくない?赤也くんのビッグスリーぶっ潰すは人間社会に挑むお話だったの?

とりあえず、仲良しで大好きなフォロワーさんがアジラフェルが推しなんだと言ってるのを見たら、え、じゃあ幸村くん好きなのかも?アッ、これはきっとテニスをしていない(漫画では見られない)幸村くんの部分だ!となったという お前はどこまでもテニスの王子様の手中で踊っている ダンスフロアはいつだってテニプリ

グオメの感想自体はクロウリーのアジラフェルめちゃ大好きじゃんってとこがたまんなく可愛いねえってなったし、アジラフェルの表情豊かさとかおどけてる感じもキュート
最近気になってコンテンツを楽しめない要因となっている性差、人種、ジェンダーのことなどなど気にならずサラッとでも最後までワクワク見られて、世界を再び信じてもいい気分になるド・良コンテンツありがとう(涙)
って感じでした(生活の荒み具合が知れるネ!)
内容的には親を否定しても良い→でも自分(子)を否定することにはならない、だったり未来は自分で決めるものというシンプルで何度も語り続けられる分かりやすいプロットがイギリスや人間文化への自虐もりもりでウィットに富んだジョークと共に描かれていて、くだらねえ!!とゲラゲラ笑うシーン多々で最高に良かったです
イギリスの貴族の格好してフランスにクレープ食べに来た時が革命時で断頭台送られる寸前になるところとかこんなん幸村くん絶対やりそうじゃん……いや彼が世界情勢とかに疎いとかそんなことではなく…だってクレープ食べたいんだもんでフランスまで行っちゃうの幸村くんじゃん…そしてそれを何とかしてあげるのがクロウリー でも弦一郎にその芸当は出来ないのではやはり幸村くんと弦一郎じゃこのタイプの天使/悪魔は無理、弦一郎もお縄になって誰も救えなくなるのがオチ
…お前はもうテニプリの国に帰れ!(ここまで書いて)

ハイ
もう一周したいです
面白かったです

Happy Birthday, Usagi and Chiibiusa!

実はセラムンのFC入るくらいにはセラムンファンです。ナナシさんやTwitterのフォロワーさんなどとお話する時に話題にも上りますが一番好きなのはレイちゃんです。小さい頃はマコちゃん推しだったような気がするけれど。レイちゃんの何が好きかってキャラデザもだし、アニメの方ならうさぎに厳しい言葉をかけつつも憎まれ役のようでいて温かく見守ってくれる弁慶のようにムーンを守る一番仲良しのマーズちゃんってトコ…泣けます。今日夜にRの映画観よう、そうしよう。Rの映画のちびうさもめっちゃ良くないですか?「みんなのママだもん」の台詞を言うちびうさ、ほんとにお母さんのことすごく大好きで信じてるんだよね……って涙ちょちょぎれる。

テニプリのはなし。
いや悠長にテニプリの話、とか言ってる場合じゃねえんだ。自ジャンル相変わらず最先端行ってるな???許斐先生のお誕生日配信、ギリギリ生で見れたんですけどおてふぇすに行ってなかったわたしとしては嬉しかったなぁ~、許斐先生が嬉しそうにしてたり幸村くんとのお客さんとの絡みや跡部ちゃんが氷のエンペラー歌ってるの…
当時なんで行かなかったかというとミュとアニメと原作ちゃんぽんにしないでくれと宗教上の理由で応募しなかったことを思い出しました。
なんだろう、わたし2.5とアニメ・漫画は完全に別物として見てる節があるんですよ好き嫌いの問題じゃなく
アニメと漫画は二次元だから近所みたいな気分で見てる(しかし演出や解釈違いのシーン・アニオリなどは受け付けてない矛盾が大発生)感じで声優さんのはアミューズメント、許斐先生がライブ開催してくださるのもなんか下界に降りてきてくださるみたいな気持ちで見ており
2.5の場合だと自分より遥かに弦一郎のことを考えたという演技じゃないと納得できないし、演者さんの"生きた演技"を箱の中で見るのでこれは違うわ!と思った時に逃げられないし、その上ずっと弦一郎役の方しか目が追わないんで演劇全体の完成度を見られずそういう意味では苦手
そういった風に'公式の名を語るのに'解釈違い許せんモンスターと化す時があるのでGoFとかは腹括って見てました、そんで演出に盛大にキレ散らかしてました ザ・害悪
映画大丈夫か?いや、許斐先生監修の名があってもGoFで懲りてハードル下がったし大丈夫な気がする 多分
何の話だっけ

そういえば許斐先生カラーイラスト40枚仕上げたって映画のエンドロールに使うためだったんですか?!マジすか……、ええ…
来場者特典でプレゼントって40回行っても推し出ないの?!いやそんな鬼畜仕様には……ならないと思うんですけど2ver.ある映画とかにも現れてるけど先生やりたいことがマジマジ先駆者だし前衛的だしだから先生好きだよ本当に生まれてきてくれてありがとう、でもちゃんと寝て 映画の興行収入のいくらくらいが許斐先生の口座に入るんですか?テルマエ・ロマエみたいに100万しか入らないとかだったらもう本当に許斐剛基金早く作って欲しい
でも許斐先生もお金じゃないんだろーな、もう だって別にお金儲け頑張ってしようと思わなくたって良い半永久的コンテンツみたいになりかけてるもんテニス
漫画はたしかに許斐先生が描かないと進まないけどさ、でもでもそれでもわたしたちのためにいつでも新しい試みをしてくれてるわけでしょ?追わないわけには行かないぜ、この激アツコンテンツ!

許斐先生の配信で原作者自らワンマンライブ(VRでみんなはいたよと伝えたけど)を告知前に2時間半くらい流してたよとジャンル外の親しい人に伝えたら「めちゃくちゃ自分のこと好きじゃん」ってコメントもらったから「そんな許斐先生がわたし達のこと好きだって言ってくれるのが最高なんだよ!!!!」と半狂乱で返したそんなわたしは今GoFの後日譚の2話目を片手間に見ておりますが赤也と玉川以外へ一言:

お前ら早く引退しろ

Happy Birthday, Konomi-Sensei!


許斐先生お誕生日おめでとうございます♡♡(激しい拍手)
神の生誕祭、本日の正午何が先生の口から発表されるのか楽しみですね!リマインダーもつけておきもう準備万端、リアタイで騒ぎます。許斐先生のご尊顔を久々に拝見……!

最近はといえば、英語の参考書を買おうとしていたのに気づいたら日本語学習の参考書を2冊も買っていたの巻。まあタメになるし、日常でも使えるし、明日はもーっと良い日になるよね、ねっハム太郎?!(幻覚ハム太郎)
あと面倒くさいなぁと最近めちゃくちゃ思ってるのが美容についてです。夏ってなんかケアしなきゃいけないこと増えますよね?!個人的にペディキュアが一番嫌。なかなか良いつけ爪を昨年見つけたからそれつけたい気もするけど、コスパのこと考えると自分で塗るのがいいんだい。ていうかもうマニキュア全般苦手、塗るのもだし匂いも!塗った後の部屋の匂い嫌!!塗るのは何年経っても一向に上手くならない!なぜなら手先が不器用だから!!(それでよくアクセ作れるな)
誰のためでもなく己のために美容はやれよと思う勢だけれども、なんかイタチごっこになってる気がする。己の場合。
サンダル履いてる時もペディキュアしてないだけであ~めちゃくちゃ手抜きしてるな感がしてイライラするし、アルコール消毒しまくってる手にはハンドクリーム塗らないとだし、拡大鏡見て毛穴が気になってムカつくし、美容に苛ついてる最近。美容の時期じゃないのかもしれない。でも美容っていくらでも出来るよね。日焼け止めを塗る面積が広くなって、ああ夏はこれだから嫌だ。

あとなんだろう、どうでもいい話。最近すごいシンデレラ・タイム前倒し気味に寝ているけれどそのせいで早朝に起きてます。最早夜中に起きてる、おばあちゃん化。おやすみの時は昼寝も加算して、余計に自分のおばあちゃんを思い出す。なんか気づいたら昼寝てた、ウチのおばあちゃん。父方のおばあちゃんはめちゃくちゃ働き者で広い畑を持ってたもんで、気づいたらいなくて寝てるとかなかったけど今年亡くなった方は気ままに気づけば寝てて、起きてる間は始終話してるけどわたしが返事に疲れてぼーっとしてると次第に寝るんだなと感心しておりました。すごいよな、わたしにはちょっと出来ないそんなのんびり気ままライフ。

……許斐先生一体何話してくれるんでしょうね。(話を戻す)
アッそういえばわたしやりましたよ!最近よく話してくれてる作業仲間が新テニ読んでくれてますよ!布教成功してますよ!
そういえば美容のことやってるよりも夢小説書いてる方が楽かなとさっきすこし思ったけど、筋トレする方が夢小説書くよりも楽だったわ。動けばいいだけだもん。筋トレって美容?ジャンルは健康な気がするけど……。でもお話もちゃんと書いてますんで!銀幕の更新、待ってる方がいらしたらまだ少しお待ち下さいね。

You Know What? I'm Overwhelmed.

バドミントンを久々にしてきたんですが、流石に筋肉痛になりましたがすぐ治りました。筋トレの成果だといいな!
銀幕は書いてるには書いてるし進んでもいるし最早なんなら新作一編出来たけれど前後編にする予定になってしまったので、今月上がるかあやしいです!!あと10日で後編書き切れるかは分かりません!!(勢いだけは優等生)
でも書きたいネタがみるみるうちに積み上がっておりなんだかタワーなジェンガ状態。わたしはその書きたいネタのピースをひとつずつ崩れないように抜き去っている気分……。そんな危ういお話の書き方しとんのか?

そういえば、時間が出来たらラーヤとルカも見たい~~。と覚書として書いとく。映像作品摂取はなかなかにMP消費もするから時間というよりMP捻出……

皆さん引き続き拍手ありがとうございます、日々の糧にして更新もできるよう頑張りますね。

Nothing Special, Nothing is Getting Worse.

クルエラを観てきました。ラ・ラ・ランドもスクリーンで観たし、主演がエマ・ストーンなら是非観たいな~と思い夢の国の残り香あるスクリーンにて見てきたんですが、映画全体の感想としてはファッションショーを見ている感覚でした。Twitterでみんな同じことを言ってると思うけど特にファッションと音楽が最高でした、と後輩に伝えたら「じゃあ自分はDisney+で見ます」と言われたので、101匹わんちゃん予習してまでストーリーラインの繋がりを求めていたわたしもそうすればよかった……と思った。公開前からウッキウキで足がすぐさま映画館に向かって行ってしまっていた。
なんならエヴァも映画館で観たかったしもののけ姫も映画館で観たかったけどエヴァは序破急は観たけど全然ちゃんと自分の中で落とし込めてなくAirで止まってるし、もののけ姫上映なんて甥が産まれる直前だったので流行り病の最中必要以上に自粛生活を強いており観に行けませんでした……めちゃくちゃ行きたかったよアタイは……。

特筆すべきことはなんもしてないな~、むしろ連載の方に筆を向けよ!という感じなのだけれどいかんせん時間がかかるパートに入ってしまったので、書きたい欲をここにて発散
蓮二を書いていると筆が止まるとかそんなことではなく純粋に書くことの難しいシーンに差し掛かってる感じです。わたし筆は遅くない方なんですが……書きたいシーンの言語化に時間がかかっている感じ。というかね、弦一郎の誕生日までノンストップで頑張りすぎたので今毎日少しずつでも書けてるだけでもちょうどいいのですよ、と自分に言い聞かせたい。ちょっと落ち着け。代わりに本を読んだり勉強に充てる時間にしてインプットを増やしてるんだけども、どうにもそういう知識増やすと蓮二にこういうこと言わせたいよ~となってしまう。
幸村くんの独白の時もめちゃくちゃ時間かけたんだから、今書きたいことはもっと時間がかかるだろうよわたしどうどう、昨年の自分の執筆ペースを思い出して落ち着いて!!つい先月の後半まで一日1万字書いたりするのが当たり前だったので、今数百字毎日書けてるだけでいいんだからな?!それで頚椎椎間板症になってるんだからな?!(それのせいかは定かではないが)
誰かわたしを止めてくれ。

東京凱旋のテニプリ原画展に行くまで死ねないんだからな!!っていうのが最近の口癖なんだけど誘った友人に行っても死なないでねと釘を刺されます。大丈夫、映画のリョーマ!の前売り券も買ったから死なない!!死ねない!!あの3Dモデリングの弦一郎、胸板厚すぎません?可愛い……♡
そういえば友人と話していて思ったけど推しの顔が良い!でわたしははしゃがないタイプなんですけど、弦一郎の顔ももちろん大好きだけど弦一郎が弦一郎である限り、言うならばその魂が弦一郎である限り……と愛してるので顔という要素だけに向きづらいということに気づいた 弦一郎しか勝たん、とか優勝!とかも言わない何故ならばそういう概念が昔から自分にあるから
そういう表現が好き/嫌いとかは全くなく、弦一郎に対して使わないってだけの話(まず推しと呼ばないのもあるかもしれない)

あと誰か3Dの柳生の眼鏡に白いポスカ塗りたくりませんでした?

話は戻るけど絶対お話書かないと眠れない自分ルールとかいらんからさ、皆さんは眠れる時に寝ましょう。散ッッ!!!!

Belated Happy Birthday, Renji!


べ、別に蓮二のためにほうじ茶アフタヌーンティー行ったわけじゃないんだからね/////

というのはガチです。でも友人に「蓮二の誕生日らへんに行こ。蓮二ほうじ茶好きそうだし~」というテキトーな理由で誘ったのは事実なのでした。べ、別にアンタなんか////
いや蓮二は三強箱推し、三番目に好きなキャラなんです信じてくれ!!!!(信じられるか?)
自分の書いてる連載抜きではなかなかキャラを語れないんで自分語りばかりしてますが、蓮二は好きなんですよ。蓮二の恋愛してる姿を書きたくてって感じなところが率直にあるんですよ。でも多分わたしが色々考えてる間に脳内の蓮二がイカン方向へ走ってるからなのかもしれない…(それをとばっちりと人は言う)
いや、蓮二が赤也の育成放棄したからかもしれない…でも育成放棄してるのは三強同罪だと思うんですけどどうですかね
この話題不穏ですね やめましょう

なんかほうじ茶好きそうじゃん蓮二っていう雑な考えどうして出てきたんだろう…
と思ったら懐紙持ってません、彼?いや持ってるんだけども
懐紙のイメージがわたしの中では茶道で、蓮二茶道特技だし抹茶好きならほうじ茶も好きなんじゃないかみたいなテキトーな憶測 あと練りきりとか好きそうだよねとか
ティッシュの代わりに懐紙使う文化が昔あったのは知ってるけどそれでもなんでそんな非効率な…とか鼻炎になったらどないすんねんとか思ってる 蓮二へ当たり厳しめか?そんなこといったら柳生の風呂敷なんてもってのほかです
なんか蓮二ってデータマンの割には非効率的な物を好むな~と最近思っている。文化人だよね、別にわたしに和の心がないとかではないけどよ(剣道を愛す人間)
乾先輩はザ・理系って感じなんだけど蓮二はザ・文系だよね
オールマイティーなんだろうけど、文系寄りだよね人間の成り立ちが(成り立ち?)
弦一郎もさ、真田家の石を片腕に担ぐテニスバッグに入れるのやめたほうがいいと思うよ、体歪むよって昔から思ってるわたしは限りなくナンセンス

この中でこういう疑問を持たないのは幸村くんくらいかな…… アレだ。幸村氏だけ欧風なんだわ、文化圏の違いよ!!
なるほど、納得がいったわ…幸村くんにはシエスタもあるくらいだ、赤也くんにもあるんじゃよ、それが常勝立海の系譜なんじゃ
とかテキトーなことをダラダラ述べることだけは人並み以上。
今書いたことすべてテキト~なんだけど疲れてるだけです
蓮二、おたおめ✩

In the Name of the Moon, I'll Punish You!

月が変わって6月よ!実際に今月はうさぎちゃんとちびうさちゃんのお誕生月ですね。乾も蓮二もだな。割とすぐだな。
セラムンといえば、銀幕の『ガニメデの少女』にて最初の口上をセラムンからお借りしましたね~。分かった方いらっしゃったかな?

更新しました!今回のタイトル、結構お気に入り。ここからは新規の描写が多くなっていくので、修正とは呼べなくなるんでしょうか。修正前のお話が好きだと仰ってくださった方々には申し訳ないですが、色々関係性も変わってきて修正後の方が面白くなるはずとわたしは思ってますというか、自分の中では面白いから書いてるんだよな(自己完結)
プロットも何度も切り直してるので、良い作品になるといいな~と思いつつ「これはラブコメと呼べるのか?」と自問自答 もはや言い張る
友人にもマニアックと言われてしまうくらいにはラブラブしてるシーンを書くより苦悶を描いてる方が活き活きしているのかもしれない、嘘です、めちゃくちゃ苦しんで書いています。
まずキャラが苦しんでても自分も苦しんで書いてるし、ヒロインちゃんが苦しんでいたら100%筆者も苦しみながら書いている ような気がする あやふや
そんな銀幕という連載ですが読んでくださる方々がいらして本当にありがたいの言葉に尽きる 感想はいつでもお待ちしております(ちゃっかり)

そして拍手もいつもありがとうございます!どなたかにサイトのお話を楽しんで頂けてもらえてるのなら幸いです~!

Happy Birthday, Genichiroh!


お誕生日おめでとう、弦一郎!今年もまた無事に弦一郎のお誕生日を迎えられて本当に嬉しい~!

というわけで弦一郎のお誕生日プレゼント第一弾は許斐先生にお送りしました。今までそういうアクションを取らない、絶対公式に認知されたくないマンだったわたしですがなんかテニチャだったりでもろもろid付きで発言拾われまくったり、公式の動画に名前付きのコメント残されたりして(善意の物なのでご心配なく)、あ、もうこれは諦め時だ!となり許斐先生に今までの想いを伝えるための邪魔な気持ちは取っ払い少々気合いを入れて便箋30枚のお手紙+弦一郎へのお手紙+菓子折り+αなどをお送りしました。ファンレを送る際に編集担当の方にもお時間頂いて問い合わせしたのでせめてのもの罪滅ぼしにお菓子を納めさせてもらいました。弦一郎の誕生日の辺りに届くようベスフェス前には仕上げようと〆切を設け、大号泣しながら下書きをして(何があった)友人の校正は計三回入り(最後は音読という名の拷問)一日に書く枚数を決め一週間以上無心で写生をし提出
提出って、レポートか何かか?書道と硬筆を長年やっていたおかげで書き写す行為自体は苦行ではなかったんですけど、去年右肘を痛めていたのがじわじわとぶり返して書き終えた20分後に整形外科にダッシュしていました。いい大人がなにやってんだ
頚椎がなんやかんやで人に比べて先天的に小さい箇所があるかなんやかんや(あやふやにも程がある)のせいで生じている神経痛とのことでしたが普通に生活できる上にペンラは振れるので本当に心配はいらないです!
10代前半頃からあった腰痛やら引きずったりすることもあった左足の痛みはそれが原因だったらしい!レントゲン写真15枚取られた甲斐はあった スケスケだぜぇ!
ファンレ生成のために右腕を捧げるなんてことは真田弦一郎との約束に賭けてせんぞと胸に熱く誓っておりましたゆえ、今まで通り入念なストレッチ(個人的見解)や筋トレは怠らないでおります。去年の誕プレは連載の修正と己を大切にすることだったから今年は何かな……

いや連載更新したじゃん
そうだあとがきを書こうと思ってたんでした。一応今回のも以前書いてたものの修正にはなるんですが、いかんせん高校生編は書きたいことがかなり増えた&変わったので今回も半分以上新規描写です。むしろ昔の話は下書きの下書きくらいの勢い。前々回の連載内での時間軸がちょうど4月中旬に入っていたので、じゃああと2話で弦一郎の誕生日の時期の話書けるじゃんと急いで前回の話を書き上げて今回の弦一郎のお誕生日祝いの話を挟むことに成功しました!己ながらナイスタイミング✩
ナナシさんのおかげで幸村くんの解像度がどんどん上がっていくので、めちゃくちゃ出てきてくれて助かるなぁと思うこの頃。ありがとう神の子 
芝さん書いてて思ったのがもう芝さんより年上になってしまい哀愁を漂わせる微笑みを浮かべながら書いていました ウソです
精神年齢が多分芝さんあたりの年齢でわたしは止まっていると思ってるのでめちゃくちゃ書きやすかったです。年老いたなぁ!とか自分に思うことは神経痛ですとか言われたり、現実的な面で今後の身の振り方について考えなくてはなとか思う時だったり弦一郎と結婚してたい……と一生ぐすぐすしてる時です ※16歳の頃から何も変わってません

弦一郎の話です。誕プレはいくつかあげたいもののパターンがあるんですが、今回は自分でも使って感動したイタチの毛の小筆です。自分で買ったんではなく、書道の師匠から借りて使わせてもらったことが何度かあったんですが、あれは使い心地にウットリせざるをえませんよ!16の時から弦一郎のプレゼントにしたいものが変わらなくて笑う
それと弦一郎はやりゃ~出来る男なんですよ!委員会発足人なのでそういう話を書きたくて書きましたが頑張ったのはヒロインちゃんだった いや弦一郎も己の欲求をみだりに出さないよう頑張って抑えてはいます
高校生編入ってからずっと弦一郎の性に纏わる悶々を書いていて、読み返したら笑ってしまった。それだけ丁寧に書きたいんだなという気概すら感じますが、書きたいのはこれを超えるものなので気が抜けませんね!

というわけで、弦一郎への誕生日プレゼント第三弾は「己や大切な人の幸せを地に足をつけ追求し、二次創作も頑張る」でしょうか。彼にあげられるものが去年から標語みたいになってしまう。去年掲げた目標は概ね達成できているような評価を頂けたので、無闇矢鱈に自分を下げる評価は下さず日々邁進していこうかなと思います
みたいなことをファンレでも書いた気がします ファンレ読んだら修行僧みたいなワードばかり出てきて読み直してる時にめっちゃ笑ってしまった(一生一人で笑ってる人間)

とにもかくも、弦一郎お誕生日おめでとう!生まれてきてくれてありがとう。いつまでも愛してます。

Isn't it a Hot Summer?


おかしい。季節感おかしい。普段ならば今が躑躅の咲き時なのに~!というわけでバラ園に行って参りました(ちゃっかり季節に乗る)Twitterにも写真掲載しときましたのでもしよかったらそちらも併せてどうぞ。
バラは満開だったのだけれど、曇り空だし写真のセンスはありません!でもとってもキレイでした。バラ園好きすぎるので銀幕の作中で幸村くんもヒロインちゃんに付き合わされて(?)行ってますね。

そして更新しました。弦一郎の独白に関して「弦一郎も大変だね……」と言いながら書くわたし、鬼か
あとで読み返すときゃーっ、可愛い♡♡ってなるんですけどやはり書いてる時の心境って読み直す時と全然違いますよね…(笑)
銀幕の流れをつかむために斜め読みで全部読み返したんですけど、書いたこと全て忘れるポンコツ人間なので自分で書いた弦一郎にときめいていました。
需要と供給ひとりで成り立たせる農耕民族

弦一郎のお誕生日まであと6日切りました(天国へのカウントダウン)

Congrats to 20th Anniversary Live Concert!!


ベスフェス昼公演参加してきました~!!
おおまかな感想:ある意味拷問

何がって声が出せないからとかいう意味ではなく、関立がテーマだからでした。弦一郎の思いを感じて身が切られる思い……。
ウッ……。膝から崩れ落ちそうになるシーンが生アフレコにていくつもあり、楠大典さんの出番が多く有り難いやら辛いやら嬉しいやらで情緒がメッタメタ。
トップバッターは弦一郎の"No Surrender"で、わたしの大好きな歌ということもありなんかもう冒頭部分で既に飛んだ。よって記憶に混濁が見られます。というかもうなんか腕を懸命に振っていた記憶しかない。見逃し配信で夜公演もみたいけどあんなに胃がよじきれそうになるフェス初めてだよ?!見返せるかな?!
鉄拳制裁する弦一郎見て心が傷む度にペンラをグッと握って脂汗浮かべていたような気がする。というか今日はあっちかったな!!

結論:演者との間で令和のロミジュリ感を満喫できるベスフェス
でした。なんだろね、お互いに想う気持ちはあってそれを共有できるはずなのに、障壁(流行り病)があり物理的に充分に伝え合うことが不可能な一体感……?どんな感想だ?楽しかったです。記憶がないです。

そして今日早起きしすぎて朝に二次創作書いちゃったよ。追々銀幕の最新話が上がると思います。
拍手下さる方々、いつもありがとうございます!今まで以上に邁進して参ります。

Quizás, quizás, quizás...


先にあとがき書くという。それは果たしてあとがきなのか?先書き?

今回のタイトルはスペイン語でキューバの歌。お話のタイトルは英名です。原語版は今日の記事のタイトル~!
この曲好きなんだよね、わたしが聞いてるのは米版のドリス・デイのですが。これは本編でも出てくるか不明、もしくは出さないけど設定としてあるといった感じの裏話なのですが、ヒロインちゃんの将来の勉学の方向性などを示唆しています。かといって本筋にはあんまり関係ありませんね。
あとがき、先書といえどもそれで以上!でも歌詞の内容はお話と若干シンクロしてます✩

拍手&メッセージありがとうございます!簡易メッセージの方にはありがとうございますと深々と頭を下げて、あとわたしに出来るのは更新くらいなのです。

それはそうと、弦一郎の誕生日までのカウントダウンが始まる。

Forgot to say that I released a new episode...


更新したというの忘れてた。ここからヒロインちゃんのバックグラウンドにも言及していくので、中学生編よりヒロインちゃんに焦点当たっていくのかな~~(他人事)

ベスフェス、お前はやってくれるのか……?!と期待しているので、開催してほしい。お願いだ……開催してくれ……そのためにしばらく頑張ってきたということもあるのだ……。というのは参加する皆さん思ってることでしょう。

この前もナナシさんとお話させていただいて嬉しみの極み~!めっちゃきゃっきゃっ盛り上がってしまったし、時間が溶ける。こうやってサイトやお話を通じて交流できるの久々すぎて楽しいし嬉しい。そして名前も出していいとの許可も快く頂きました✩(きゃっきゃっ)
ナナシさんいつもありがとうございます♡

This is not What I expected.


GoFの感想書きまーす。幸村くんに何かされたら刺すの勢いで見た。だがしかし一度しか観てないのでもう記憶が朧げ。



※わたしのスタンスとしてGoFは原作とは別時空
※全てがネタバレ・ガチレス
※筆者は許斐先生がオーダーと監修を務めたという事実だけ受け止め、アニメオリジナルであると考えているということを踏まえてお読みください
※9割批判的な意見なので読むことは推奨しません・厄介害悪原作厨



・S2にお互いの部長が来るのは納得(というか引き継ぎ氷帝も終わってないんか?)

・幸村くんのイップスってそういうことじゃないから!!!!打ち返せば打ち返すほど正確に淡々と打ち返されるイメージのせいで起きるものであってサーブだけでイップスになるとか制作陣は原作読みましたか???

・弦一郎には大口開けさせりゃいいと思ってんだろ、お前たちの魂胆は分かってんだよ(喧嘩腰)

・試合というのは拮抗してこそだと思うけど2勝1敗ってダブルス2(玉川)以外はマジで信じらんない作為的立海弱体化

・氷帝コール奪う幸村くん誰ですか?いややってみたかったんだてへ✩みたいな幸村くんは百歩譲っていてもいいかもしれんけど(知らんけど)、それをああいうエキジビションでやるのはなんか違うし、彼はパフォーマンス型ではないんだよ原作読みましたか???

・最初からジャージ脱ぐのアリエナッティ、闘志を露わにするのはいいけど彼はそれを内なる部分でやるでしょ
あんな分かりやすくはやらんよ原作読んだか???

・モノローグで喋る人間で雄弁かはさておき背中で語る人なんですけど制作陣は誰も原作ちゃんと読んでないのか???

・ラリーをちゃんと動きで描いてくれるのは有り難い、前編マジで手抜きラリーばっかだったから

・弦一郎ここでしゃべんないなー大体柳蓮二がベラベラ喋ってるところを三強書きたさのあまりに二分割させてる感がすごいわ。弦一郎もベラベラ喋るときは喋るんだけど、こんな風に文と文をつなげる喋り方を蓮二とはしないんだわ

・死角消させてもらったよ!というのは良いがモノローグで言わせてあげて下さい。幸村くんなので

・ラケット弾かれても取りにいける幸村くんは解釈一致、彼はそういうことが瞬時にできるプレーヤー

・技を繰り出しまくる幸村くんは解釈不一致 原作を読め
最早命令形

・弦一郎はドリンクをこんな風に持ってきたりなどしない
絶対にだ
まずさ個人戦の勝負の間でこんな風に興を削ぐようなドリンクの持ってき方、個人競技にてアウトだからな?コーチがいれば別だが、そこを別の選手が持ってきて……というのは勝負に口を挟んでいるのも同然なので……全立ではお互いの勝負に口挟んだけどあれは幸村くんと弦一郎の思いがすれ違いまくりんぐだったから故の許斐先生の素晴らしい演出なのであって!!!!!
なにこの弦一郎誰?というかテニスじゃなくても団体の個人競技だとしてもそれは後輩の仕事であり一緒に戦ってる同志ではありえんのよ 制作陣に個人競技やったことある人おらんのか???
思わずレモン水飲んだ後に「違う!!!!!!!!!!!」と叫んで喉がやられたわ 酸の海に溺れたわ(ナウシカ)

・喋りすぎ、喋るな 幸村くんはもう喋るな

・みんなは相変わらず棒立ちで、弦一郎もなんか……若干しか魂入ってなくない?死魂虫弦一郎に魂入れてみたいな気分になる まず弦一郎に死魂虫は宿らないが ハリポタなら"魂の痕跡"を残すゴーストになることなく死ぬことを受け止めることの出来る魂の持ち主なんだが(※ジャンル混ぜるな危険)

・ボールが二つになっても返せる幸村くん、あのー原作読んでない?もしかしてやっぱり読んでませんよね?この幸村くん世界大会以降退化してるわ、それかもう舐めプしかしてないかのどっちか でも幸村くんは舐めプなどしない、絶対にだ

・氷帝VS立海なのに氷帝が推されてる感じがすごい……赤也くん引き立てるため?とか思ったら日吉くんの方も推されてたのでだからタイトルが"氷帝VS立海"なんすかね

・幸村くんの演出は淡々と簡素にとわたしは思ってるんだけどジャイアント幸村くんとか出てくるし、それが跡部ちゃんのせいで喧嘩してると思ったわ 跡部ちゃんのダイナミックさと幸村くんって演出的には相性最悪なんスね

・跡部ちゃんが幸村くんは絶望を見たとか言ってるけど、それは跡部ちゃんの受け取り方でそれはそれでいいとして果たしてそれが本当に"絶望"という認識でいいのかというのはわたしの中で懐疑的なんですよ。そんな絶望という言葉だけで片付けられるものじゃないんですよね、幸村くんが見てきたものは。キルケゴールの死に至る病は絶望だという言葉に関して、わたしは死に至る病=絶望だというのは分かるんだけど、絶望≠死に至る病ではないと思っているんだよね。だからわたしは死に至る病だと思ってるんですけどってこれニュアンス伝わんないな難しいな……。これは幸村推しの最高の幸村くんを描いていた方のお話からなんですけど『他の人より長い冬を過ごしただけ』というのがしっくりきてそれが死に至る病であるとイコールで繋げるのはいささか強引だしニュアンスが違うなって思うんですけど
わたしの中ではそんな感じなんです ハイ(何が言いたいんじゃ)

・跡部ちゃん、ディメンション超えられるならわたし達を二次元へ連れてってください…………

・幸村くんは跡部ちゃんのことを"理解"しようなんて微塵も思ってないと思うし、まず何も思っとらんです ただ対戦相手の時行動を分析としたりテニスを通じて微々たる想いを感じることはあっても理解とかそういうのはない男なんです 最高に解釈違い発生

・幸村くんじゃないですこの人、ただ「光栄だよ、君と戦えて」くらいは言う

・俺もまだまだ動きが悪いよ発言、誰?

・赤也くんもっと口悪くしてもいい感はある いきなり大人になりすぎてない?

・幸村くん飽きたのか眠そうなんですけど

・柳生、眼鏡それだと浮きそうな支え方してるけど大丈夫か?見えるか?

・わぁ~~~日吉くん跡部ちゃんの真似しないと思う~~~~~~わたし日吉くんの解像度高くないけどそう思うよ~~~

・武道の動きでイレギュラーバウンドしたってあれか???????わたしもそれ出来てたんだが、剣道的な手首を捻るアレをアレしてアレなのか???

・なんで氷帝コピー連中になっとんねん。樺地は優しいスポンジだから吸収して技を繰り出すことはできるけど氷帝全員そうなわけないじゃん、オリジナリティ溢れる連中じゃん、そこがいいんじゃん
猿真似軍団に成り下がる氷帝マジ解釈違い これは氷帝じゃねえ

・赤也の瞳が青くなった理由教えてくれんのどすか?

・重荷なら断っていいぞという跡部ちゃんもなんか……おかしくない?ハッパかけてもいいが、そういう言い方はしなくない?

・やはり立海のレベル下げられてるわ、関東大会15連覇してる学校がこれならわたしは頭を抱えるし氷帝が超進化しましたみたいな演出でもないし

・執念という言葉しか出てこないんだけど国語力弱いんか脚本家は

※立海に神話なんてありません※

・跡部ちゃんを立てるのはいいけど日吉くんは全然部を率いてる感ないし、後進育成どちらも失敗してる説じゃんこんなの もう二年生の秋から二年生は独立してやらなきゃいけないの!新人戦は一年の時に終えてるし、三年は夏で引退だし、わたしの時は秋に引退だったけどそれでもイレギュラーだったんですけど

氷帝と立海ファンにも忖度すな 赤也くんが自分のために戦えるからって幸村くんは言っとったのになんで日吉くんの心配して試合止めるんや叩き潰せやそれでこそ切原赤也だろ???そしたら玉川いらないじゃん エース赤也じゃなくてそれは部長赤也だよ

・弦一郎の裸で少し許そうと思ったけど枕投げのポジショニングで許せなかった

・弦一郎が跡部ちゃんのこと褒めるシーンあったけど、あれは若干謎なんだわ 弦一郎が無条件で手塚を褒めるのは分かるんだけど跡部ちゃんと弦一郎の関係性を考えるとああいう褒め方はしないんだわ 手塚くんと弦一郎は全立の試合があったからこそ、幸村くんとドイ代での試合でどっちも激励してたけど ないんだわ 違うんだわ ねえテニスちゃんと読んでる?少しはキャラ解釈して作った?

・海志漢の歌い出しが弦一郎で嬉しいし、こっちはまとまりのある聞きやすい歌声たちだね

・仁王のこの扱いはないわ

というわけで、やはりこれは別時空の話でした!ハイ!原作は一切関係ないと思います許斐先生!
ひどいクオリティの二次創作とわたしは見なします!いや、最早三次創作!!やはり原作が最強!!
GoFのことは大分無視して生きていこうとここに誓います。

Why am so Dumb frequently? Hate myself.


ご招きってなんやねん。胡麻練っとんのか?となった。あと話の繋がりがおかしい台詞が一つ入っとったんや。どうもポンコツレディーでございます。直しといたんで許しておくんなまし。

The Start of a New Chapter...


銀幕、高校生編進出しました!
GoF後編見た後に、と決めた後だったので無事に更新できてよかった~!GoFですか?知らない子ですね(まあ気が向いたら感想まとめるよ)
なんでこんなに更新頻度高いのかってモチベもあるけど去年に引き続きの流行り病のせいだからでーす!お家時間が長すぎるからでーす!!とはいえど、書きたいことがちゃんとまとまったというのもあるかな。高校生編は修正といいつつもう新規描写もかなり多くて、中学生編に比べたら最早新規。そういえば弦一郎の私服は学プリの服装があまりにもぷりちー♡だったのでそれを着せてます。
実はヒロインちゃんのみの語りだったお家訪問編だったのですが、弦一郎の語りも織り交ぜたので弦一郎のシャイな部分を描けてたらいいな~~!!ヒロインちゃんだってかなりシャイなんだけど、弦一郎はヒロインちゃんと対比させたらもーっとシャイだと思うんだ。精神の成熟度の対比を書きたかったのでヒロインちゃんと弦一郎の語りの反復になってますがだからどっちがより成熟してるとかは部分的な差があるって感じ。これは細かく話せば話すほどネタバレになるので、そこを注目して読んでもらえたらより分かりやすいかなって感じです!
序盤の話なのに一万字以上かっ飛ばしてしまったのは反省したいけど、今回のお話で書きたいことは全部詰められたし楽しかったから良かった~!!高校生編書くにあたってまた苦しい話も出てくるんだろうけど、楽しいのも大事ですね。苦しいのも好きな方ではあるが(どM発言)

これベスフェスやるんか……?いやわからん。しかしわたしは絶対行きたい。現実を捻じ曲げる勢いで念じて行きたい。
※でも勿論公式や政府の指示に従います

Please believe me, those will never happen.


立海のファンブ感想と書いてる連載の相違点だけちょっと。銀幕のネタバレってほどの話はないです。あと銀幕は概ね原作沿いです。※原作が許斐剛神の時空でいきなり狂うので、概ね ※

いや引き継ぎおかしくない?遅くない?いえいえ、中三の引き際遅すぎなのおかしいだろう!中高一貫校とはいえ引き継ぎが1月頃なのおかしいよ!ってことで銀幕は全国大会終えた後に玉川と赤也くんが引き継ぎしてる設定のままです。でもいやなんだろ…今回はU-17と世界大会のせいで遅れたのなら分かるけどもし例年引き継ぎ1月だとしたらそこはエセ強豪校&ガチ強豪校の蚊帳の外にいた身分で疑わせてくれ

・国際色豊か(選択科目の制度とかアメリカン)であの部活の成り立ちで明治11年創立は違和感MAX
せいぜい昭和後期創立じゃないとおかしいかな、これは完全にわたしの感覚だけど…。どっかで大改革が行われたのか?仲良くさせてもらっている(とわたしは思っている)幸村くん推しの方も仰ってたけど平成初期中期の部活の体制なんだよな~
それはそれとてその方の幸村くんのお話最高なんで読んでくださいみなさん、リンクにあります

・赤也が国語さえ得意じゃなくなってるの草しか生えん。フリガナ振ってもらってるって国語得意ってなんなの虚勢だったの…つら

・なんで下校前のHRないの?帰りの会ない中学なんてないよ、義務教育の敗北 テニプリはファンタジー、ハイ
でも銀幕ではS.H.Rあります YES義務教育

・弦一郎のガラケーはLINE使えるのか?いや、簡単ケータイだから使えないだろうな。PCか?真田家のPCなのか?
というわけで銀幕では基本的にアナログの資料等を蓮二とヒロインちゃんは用意しております上に連絡は電話とメールでのやり取りです ハイ

・合宿に置いてかれた赤也で思い出したけど、ウチの大学の語学研修に遅刻して新幹線で合宿所まで追っかけてきた二人おったわ(銀幕関係なし)

幸村くんが倒れた直後にJr.選抜合宿行ってる二強 鬼
部としてはオワットル 銀幕でも行ってるかもしれんけど、その間誰が統率してたんだろ…?いやまあ数日とかなら部長と副部長いなくてもギリギリなんとかなるが、せいぜい長くて一週間でお願いします

幸村くん12月~7月末まで一回も退院した気配ないのに一週間程度で復帰したら負けるだろうて!!!!
そら負けるだろうて……(二度言う) いやそうでもさせないと幸村くんには勝てないという前向きな考えもアリだけどね?なおここは時系列計算した時に既に計算がオカシイと分かっていたので銀幕では手術前に一回お家に帰れるという措置を施しました、というかそれのがリアル

・うちの赤也くんはジャッコーとヒロインちゃん二人体制で英語見てるんでジャッコーの負担も少しは軽かろう

・ジャッコー9歳の時に日本に来たのならよっぽど耳良くないとブラジル語(ポルトガル語の訛った言語)の名残があるはずなんだよなー。レネバーグの臨界期仮説ギリギリ(言語オタすな)
でもそう考えるとヒロインちゃんが日本来て3年目で言語面サポートしてるのはめちゃくちゃ設定にハマってるからそれでいいです。件はアニメの話だね、管轄外!


忘れちゃいけない、テニプリはファンタジー

Sometimes, I feel like I want to be Invisible.

日記書いたばかりじゃんって感じなんですが銀幕更新しました。
あと一昨日あげた記事は9割下書きがあった上になんか気恥ずかしいんで……。流しちゃえ✩
ファンブックの感想でも書きたいな~とか思ってたんですが、感想と二次創作にて書きたいことが紙一重になっちゃうなと思い断念。なんとなんと、今ここでやってくるか?!の中一春のお話です。わたしの好きな別作品のオマージュが入ってたり(分かる人には分かるやつ)お話の中で昔から考えてた部分でファンブックと解釈一致な内容が反映されてるので、これから読まれる方はそこも楽しんで頂ければ幸い♡

そういえばこの前のテニチャにてツイートが約19回拾われて震撼しました。公式に認知されたくないので、Twitterのプロフ変えたりpixivやこのサイトに来れないようリンク外しました。嬉しいけど怖い……ガクブル。別に認知されたくてやってるんじゃなくてお祭り騒ぎに便乗したいんだよぉ~~(じゃあハッシュタグでツイするな)(それはそれとて盛り上げたい&騒ぎたい葛藤)

いつも拍手ありがとうございます!連載を書き続ける励みになります。

What the heck is Genichiroh's Perfume?

サイトにあげないと勿体ない!とのお言葉を有り難くも頂いたので、昨年の9月29日のTwitterに書いたprimaniacsから出てる弦一郎の香水のレポをここにあげておきますね~~。(加筆修正あります)

~前置き~
一足遅れての香水レポではあるが、これには訳がある。まずわたしはグッズを買うことが少ないオタクという大前提がある『弦一郎の香水』は彼の所持物として現存不可な代物だと信じ込み、まず受け付けられなかった。加えて厄介な限界オタクであるため、「彼がつけてる香水というより弦一郎の匂いっていうコンセプトだよ~!」と友人に宥められてもそれは到底受け入れ難い事実として苦い思いを感じていた。こういう時に身勝手な解釈先行して楽しめない哀れな自分という烙印を押してしまうならば、いっそ真っ向からその存在へ挑もうではないかと決心がついたのだった。
それらの知識を踏まえて皆さんお楽しみください。
※普通に楽しいレポです。

まず開ける時に蓋がきゅっきゅいいんと鳴り、小心者はビビる。
よくレポで拝見した畳!といった匂い描写をより具体化した日本家屋の杉の木のような清々しく力強い香りが最初に来る。真っ直ぐでいやらしさを微塵も感じない。彼自身の匂いというより、彼の家か自室の匂いに近い気がする。仏間の香り(仏壇に香る白檀の線香の甘さ)に似た面影を感じられ、ああ、欄間の彫りが見事であろう※弦一郎の自室(らしき部屋)を思い浮かべるのが容易い。大味だが潔い彼の性格通り、インパクトの強い香りが最初の印象だが次第にシナモンを通して彼の癖の強さを思い起こされ、最後に鼻孔から喉の奥まで通った香りの甘さが彼の雄大な姿や王者たる所以を感じる。
俗っぽく言うと、旅館のロビーやシャンプーのミュ○ズみたいな香りにも近い。朝にひげ剃りしたばかりの、清潔感のあるおじさんみたいなそういう匂いがした。
私事ではあるが、弦一郎の自室と間取り造りがほぼ同じ部屋が祖父母の家にあるので、めちゃくちゃ落ち着くと同時に彼への想いのせいで動悸が激しくなるのは否めなかった。

上記ではワインのソムリエをイメージして書いたので、簡潔にミドルからラストノートの印象を経過時間でまとめてみると、

スパイシーなシナモンの香りが強い(5~10分)
次第に落ち着いてくるが存在感がある(15分)
段々と香りが抜けてくる(20分)
檜のようなさっぱりとした匂い(25分)
動かざること山の如しのようなどっしりとしていて落ち着いた甘さが強めに残る(30分以降)


<まとめ>
全体的にかなり癖が強く人を選ぶかもしれない。わたしのように平屋の日本家屋特有の水分をふんだんにすった杉の木の匂いに慣れている方ならともかく、香水としてはつけづらい部類に入るかと思う。合わせづけでわたしが過去に愛用していたジバンシィのジャルダンダンテルディを合わせ付けしたところ柑橘の甘さとの相性が良かったのか、控えめで鼻から抜ける爽やかさが増し丸い香りとなった。え?夢女子ここに極まれりじゃん。

ちなみにレポをまとめたルーズリーフにわたしは香水を振りまいていたことをすっかり忘れていたので、これをまとめていた際心臓が締め付けられ死にそうになっていた。弦一郎の香水のラストノート、セクシーすぎる……。香水に真正面から挑んだわたしの大勝利であり、香水に対して頑なになっていた自分としては敗北であった。※しかし解釈一致とは言いません※

After All, God Bless Me!

立海のファンブック電子で先読みしました。9割方解釈一致で良かったし泣いた。すごく泣いた。地雷も想定内のものとほぼ同じだったし、許斐先生に一生着いていく。魂の救済。氷帝のも立海のも現物が来るのとても楽しみ!ワクワク。

でも浄化と二次創作は別別別ゥ!!ということで、更新しました(唐突)
お話は今後も書いていくし今回書いた話は等身大男子中学生らしくて当時の自分を思い出せて少し好きかもしれない。こういうお話、実は書きやすかったりするんですよね。少なくとも銀幕のヒロインちゃんの誕生日夢よかはずーっとマシですね。あれは自分の長年の悩みを言語化したお話だったから……。最近分かったのは、わたしが貰うと嬉しいものは言葉が一番だということなので無事解決✩ ブンちゃんのお話は書きたかったネタの一つだったのでだいぶ楽しかったなぁ。時系列曖昧のセクションに入れつつ今のところあそこにあるお話たち、大体いつ頃の話かは決まってる物が多いね!一応時系列順に並べてるものな。

Two months to go...

え、うそ。弦一郎のお誕生日まであと2ヶ月しかないんだが?

ということで(?)銀幕更新しました~!!
めちゃくちゃ大変だった。このサイト始まって以来初の試み、銀幕のヒロインちゃんのお誕生日祝話を書いたのでさー!夢小説ってやっぱり自己投影される方も多いからということで、あんまりちゃんとした設定は決めど公開こそ去年の秋までしてなかったし、ヒロインちゃんのお誕生日の話の季節をきちんと書いて決めるとかそういうことはなかったんですよね~。今でも少しでも読み方は自由に出来るようにと思い設定はリンク飛ばないと見れないようにはしてあるんですが。いやほんと、夢小説も昔からバラエティに富んでるとは思っていたけれど、銀幕もオリキャラ寄りのテイストでいいかと思えだしたのは最近だもんなぁ~。夢の文化もほんっと進化しつつあるよ。

※でも個人サイトに引きこもり。

何が大変だったかって言うと、単純に言えば柳蓮二くん君だ。蓮二のことは散々わかんないな~、何度か書いたことあるけどこの人のことちゃんと分かった試しないよ?!と思っていましたし今でも勉強中だと思っている。まず蓮二を理解するために本を2.5冊費やした。詳細は省きますが、それだけ大変でした。彼に関しても高校生編でたくさん書きたいことがあるので、今回は短篇で語り口を引き受けてもらうことにして練習した感じです。めちゃくちゃ頑張った感じが出てるかもしれないけど、正直に言うとまあまあ頑張ったので仕方ないです。蓮二書くの苦手だよ~~。
幸村くんの語りだと結構スラスラ書けるので、幸村くんに語ってもらおうかなーと思ったんですけど幸村くんお誕生日祝のお話を書いたばかりでもあり。消去法で蓮二かなーと。いやヒロインちゃん語りもそろそろ見たいなという意見があるかもしれない(幻聴)ですが、高校生編でめちゃくちゃ書くつもりだしこれは番外編だしいっか~☆って感じで蓮二を選んだ結果、割と地獄を見た。
いや、柳蓮二に罪はないのだよ。執筆者の腕が悪いのが悪いのだから……。書いてて一番楽しかったのはハンカチーフと言う柳生と幸村くんの飄々とした態度でした。という内容のうっすいあとがきでした。

木綿のハンカチーフ、良い歌だよね!

Belated Happy Birthday, Remus Lupin!

拍手いつもありがとうございます!とっても励みになります。わたしのサイトにどなたかいらして、そしてわざわざ拍手を押してくださるという事実が本当に嬉しくて創作意欲に繋がりますね。

リーマスの誕生日で思い出したけれど、リリーのお誕生日祝のようなお話は書いたのでした。フォロワーさん宛てに書いたものです。
Twitterの方で書いたSSたち、まとめてこっちにアップしないとな~と思ってはいるんですよね。夢小説じゃないからここには積極的に載せていないというのはあるんですけど、pixivにはまとめてあるのでひとまず読みたい方がもしいらっしゃる場合はそちらをどうぞ。
でも夢小説じゃないただの二次創作小説もこのサイトにも載せてるのよね~。もうここは純粋な夢サイトではないかもしれない。でもわたしの根城、それは確かなこと……(遠くを見やる)

あ、それはそうと。
うさいぬと和解できそうな兆しが見えてきました。
(しかし、あくまでも兆しなのであった)

でも果たして立海の顧問とは一体???

Happy Birthday, Yukimura-kun!

もうテニスの情報過多すぎて、頭がしっちゃかめっちゃか。SQ本誌の赤也くんのドイツ代表戦は……もうなにも分からない……。深読みすればいくらでもできるけど、GoFに結果が繋がる気がしないでもないし。そして映画の方では時空が歪むらしいし……。しかし時空が歪むと言われても「へー」と思ってしまった。それより杉田さんが出るということに喜んでしまった。テニプリ歴長めな気がするから(古参ではないけれど)、時空が歪もうが麻痺してしまったフレンズなんだね!!
(じゃあGoFで後進育成してない立海にキレてたのは何なんだ?)
(都合の良いダブスタオタクやめろ)

映画ももうなにも分からん。桜乃ちゃん可愛い♡しか分からん。コラボとはいえ、海志漢の曲出るのがめっちゃ嬉しい。それは分かる。

やっと今日の本題に入ります、幸村くんお誕生日おめでとう~!
弦一郎と出逢ってくれてありがとう!!いつもお世話になっております。(誰視点?)これからは(も)健やかに幸せに生きてください!!

さて、幸村くんのお誕生日祝のお話のあとがきでも書きますか。
ヒロインちゃんが買ってきたお花はお世話になっているお花屋さんで仕入れたお花をそのまま使わせて頂きました。元々わたしは切り花を飾るのが好きだったんですけど、幸村くんのお祝いなどでも飾ることがありまして(弦一郎は?)(弦一郎は花に興味ないと思う)
お誕生日でもそうしよう!と決めていたんですね。本日は切り花がたくさんあって、わたしがコレ!と普段は決めちゃうんであろう鮮やかなバラなどが並んでいて……。でも幸村くんにあげる花はこんなに派手じゃないな~と悩みあぐねていたところに目についた緑のカーネーション。お話で書いた通り、最後の一本でした。品種も聞いたんだけど、テルフィーユだったかな?なんだかデルフィーニみたいだな、と思ってしまった(突然でてくるポタ脳)
そしてもう一つ書きたかったこと。ヒロインちゃんは真冬生まれ、幸村くんは桃の節句が過ぎの暦上春生まれという話。暦上春になったとはいえ、まだまだ3月上旬はコートが必要で冬と変わらぬほどの寒さ。冬から春に差し掛かっている頃と思っているのですが皆さんはいかがでしょう?わたしの書く二人は幼馴染に加え、早生まれという共通点があります。そしてわたし自身、ヒロインちゃんが冬を心の底から好きだと思っているお話をいつか書きたいなぁと思っていたので、二人の共通点から今回のお話が生まれました。
ヒロインちゃんと幸村くんは幼馴染だという点はわたしもお話を書くにあたってちゃんと意識するようにはしていたんですけど、何がどう似ていてどういう種類の幼馴染かとかは上手く感じ取れていなかったのですよね。(おい)
でも、つい最近のことですが、生育環境にほんの少しばかり共通点が見られるなぁと感じられるようになりました。しかしヒロインちゃんは同じロマン派といえど、ブラームスにはあんまり興味ないかな(笑)なんか眠くなるわぁ!くらいの感想を抱いていると思う(ひどすぎん?)
そしてロマン派ならピアノを中心としたショパン、リスト辺りが好き。あとピアニストでもあり作曲家達のラフマニノフ、近代ならハチャトゥリアンとか。それにバレエ音楽のチャイコフスキー。壮大な音楽ならビゼー。繊細な音の粒が浮かぶサン・サーンス。モンティーのチャルダッシュ。ムソルグスキーの禿山の一夜……。ドヴォルザークの『新世界より』第四番にラヴェルのボレロ……。デュカスの魔法使いの弟子……。
……ただ、わたしの好きなクラシック曲達を並べるつまらない話じゃん、これ。いえ、全然詳しいってわけじゃないんですよほんと。幼い頃からクラシック曲を聞く環境にあったので馴染みがあり積極的に聞く程度ではあるのですが一応好きと言えるかなーってくらい。しかし、幸村くんと絶妙に好みが合わないのには笑ってしまった。
最近はようやくそういうところがあの二人の幼馴染たらしめるところだと思えるようになったんですよね。文学でいうと、幸村くんの好きな『夜間飛行』のようなリアリスティックなお話より、ヒロインちゃんは『星の王子さま』みたいな地に足が着いてないお話の方が好き、とかね。
そんな噛み合ってないところが二人の面白いところだと個人的には思ってるんですが、どうなんでしょうか?(他人事)
感性で突っ走るヒロインちゃんは地に足ついてないのに対して幸村くんは着々と打球を返すんだよね。ヒロインちゃんもちゃんと幸村くんに感謝しないとね……。
ちなみにもし詳細設定まで読み込んで下さる方がいらっしゃったらの話ですが、ヒロインちゃんの好きなもの古くない?と思われる方もいるのかなーと。でもあの子はどの時代に生まれようが古い物を発掘して味わう子なので仕方ありませんね!!(開き直り)
相変わらず読んでも、毒にも薬にもならないあとがきですみません、陳謝。

拍手下さる方々、本当にいつもありがとうございます!最近のわたしはというと二箇所火傷したおかげで不便を強いられてるだけって感じなくらい。在宅なので外に出ることもないし、宅トレとするくらい。最近はサラダブームかな?
拍手や感想を頂いたことを確認しては元気になれるので、わたしが書いたものを読んで頂いたりしてお互いにこの幸せをシェア出来てたら嬉しいなぁと思う今日この頃でございます。

Best Festa, I'm waitin'you Desperately...

あとがきを書き出したらいくらでも語れるタイプの創り手です。タチ悪いね。
銀幕、今回は前後編に分けてお話を書きました~。新テニ編は別に読まなくてもいいよっていう造りになっているので、高校生編始まるまでのお通し・前座みたいなもんなんですけれども。もしちゃんとわたしの書くヒロイン像だったりお話を味わいたい!と思うなら読んだほうがいいのかな?いや、そこはもう読者の方にお任せします。
これ、実はわたし書く予定のなかったお話なんですね、ただ作者的にこのカルマからは逃げられはしないだろうと。何からって?
地雷です。

実は許斐先生のサービス(だと思われる)あの……新テニ14巻に掲載されている巻末の番外編で、弦一郎が活躍してるページは2ページくらいしかないんですけど……とても地雷案件でした。
まず"地雷"という言葉自体気に入らない方もいらっしゃるかと思うのですが、ネットスラングで使われているフラットな言葉としてそう表現するしかありませんのでご容赦を。まず苦手とかそんなんじゃない。受け付けられない。それが読んだ当初の感想でした。しかし昨年の中頃……秋差し掛かってでしょうか。あのお話が解釈違いではなかったという結論に至りました。長年の間、「弦一郎ってこういうところあるよね、思い込み激しいし、なんとなくは分かってたけど……。いやいや、許斐先生が無印の弦一郎の台詞をセルフでパロディーして面白おかしくしてるのだって勿論わかってる……!わかってるし原作なんだけどこれは無理!!!!」状態だったのです(白目)
しかし昨年から銀幕の修正を始め、再び弦一郎への解釈を深めていくにあたり認めざるを得なくなった、結局あれも弦一郎の一面なのだと。どう考えてもあれはギャグで、ギャグだからいいじゃんっていうノリで軽く描かれていたって、何したって大真面目で挑んでいる弦一郎がおかしく見えたって、それはギャグだもんで許される。そういうキャラ性としてはめちゃくちゃ懐の深い、動かしやすいキャラではあると思うんです。癖があまりにも強いので、許斐先生以外はその強い癖を際立たせて書けないようですけど(他媒体で丸くなっている弦一郎に対しての恨み)
2015年に出版された巻だったので(SQでも常に追っているけれど)あれから大体6年の歳月を経ているということなのでした。

しかし、うさいぬというキャラものとも正直和解できてないんですよ。だって原作で出てきてないんだもん。どこからどこまで原作かと問われれば境界線が曖昧になってしまうのですが、わたしの中だと許斐先生が描かれた作品という意味合いになってくるかな。(じゃあうさいぬも認めなさい)いや、公式ガイドブックはいつも片手に創作してるんだけどね!(どこまでも都合の良いオタク・アイデンティティー)
わたしの感じ方としては、あれはもう本当に読者サービスで追加された設定という印象なのです。なので完全版で出てきたうさいぬというお前は水森亜土先生風マイメロなのかなんなのか、ハッキリせい、いや確かに可愛らしいキャラであることは認めるが!!と胸中複雑でございました。ただしうさいぬは地雷でもなんでもない、ただただわたしにはよく分からないもの……。どう処理したらいいかわかんないんだ、わたしは。完全版の中と公式ガイドブックの中でのみ覇権を握るマスコットキャラよ……。じゃあ幸村くんと弦一郎のファンタジー4歳エピソードはどうなるの……とか始まるともう終わらないのでここにて分からないことに関してのお話は割愛。
話を戻すと、別に地雷を地雷でないといった風に受け止めようと決心したわけじゃないんです。でもわたしはしがない一介の原作厨……。許斐先生の描く弦一郎は否定することはできませんでした。そして、ギャグだからといって彼がデフォルメされちゃってるだけ、みたいにうまく思うことも出来ませんでした。
まあでも、正直、弦一郎の全てを愛していると思っていたわたしですら弦一郎の許せないところがあったのだとということですね。今回の挑戦は分かりやすく言えばアレルギーを克服するまで食べまくったって感じです。でも本当の食物アレルギーを持つ人はやらないでくださいね。

※真田弦一郎は二次元のキャラです※
※くれぐれも良い子のみんなはマネしないでね※

というわけで、長年弦一郎を愛しているせいで似てきてしまったのか、それともわたしが元々そういう性格なせいなのかは分かりませんがこれは一先ず真っ向勝負を仕掛けようと。正攻法で捻り潰してくれるわ!!そういうことにしました。(どういうことなんだってばよ)(果たして二次創作は正攻法なのか?)
いや、地雷なんてスルーすればいいじゃん、趣味なんだから好きなものだけ選んで書けばいいじゃーん。そう思われる方々も、公式からの供給とうまくお付き合いされている賢いオタクの方々はたくさんいらっしゃるかとは思いますし、その方が人生楽しいだろうなとわたしは思います。でもわたし自身がそれをするのは許せませんでした。(他の方は全然構わないんですよ?)

あと、原作に在るはずの展開が全くない時空にヒロインちゃんを住まわせるのもなんだか……わたしとしては誠実じゃない気がしてしまい……。これに関してはもうアイデンティティー・クライシスを起こすレベルで長年悩みあぐねました(※弦一郎は"居るもの"として捉えている筆者)
でもね、わたしに原作通りの弦一郎が書けなくて当たり前なんですよ?だって銀幕作中ではもうヒロインちゃんをあの世界に"在るもの"として書いてるスタイルなんだから。でもだからって弦一郎の嫌いなところにまで目を瞑って二次創作するなんてのはわたしが嫌なんじゃーい!!嫌いなところもぶつけていく、それがウチのやり方なんじゃーい!!(ポタでもするもんね、凝りないねぇ)
うちはうち、よそはよそ。だからよその皆さんにはあまりわたしのマネをすることは推奨しません。ここまでの歳月をかけ、見るのも受け付けられないシーンをここ短期間で何度も読み返し、咀嚼し、勝負に挑むのは精神が摩耗する作業ではありました……。しかしどうしても地雷案件を乗り越えたかったので一週間以上かけてヒロインちゃんをうまく使って、物語の動線を描くように書けたかなー、とぼんやり遠くを見てしまう。シリーズだけど、落とし所はついてないにしろちゃんと高校生編に繋がるよう頑張って書ききれたと思う。
故、我が心すでに空なり、空なるが故に無……バタリ。
でもやったぞ、わたしは克服したぞ!!……多分。自分でもマゾヒスティックなやり方だとは感じています。しかしこれが剣道で培った地雷にも打ち克つ精神なんじゃ……(既に満身創痍だが?)

そういえば、跡部ちゃんをやっとこさ登場させることが出来たので思い出話に花でも咲かせましょうか。以前にもここで、銀幕のヒロインちゃんは元々サイトにあった跡部連載の焼き直しであるようなことをお話しましたが、あんなに犬猿の仲でどうやって連載を進める気だったの自分? ~終着点はわたしにも分からなかった~
なんたる無責任筆者!書き出した当初は跡部ちゃんのこと嫌いな主人公にしたれ!という、テニスにハマりたての時どうしても跡部ちゃんのキャラクター性の素晴らしさに気づけず同年代の男子としてはマジでハチャメチャ無理……と思ってた等身大の10代の自分を反映させた話だったのでした。そこで何で跡部を書こうと思ったんだろうね?でも氷帝にいたヒロインちゃんはマネージャーでもなかったし、跡部ちゃんとはイギリスにいる間幼馴染だった設定だったかな。だから樺地のことヒロくんと呼んでいた。ヒロインちゃんを一から組み立て直し立海に来てもらったら、カチッと色々とうまくハマった感じはするけどね。氷帝での話だと多分、話がうまくまとまらずにいたかもしくは男女間のラブストーリーではなくなっていたかもしれない……。そういう夢小説もいいんだけどね。残念ながらそれはわたしが書きたいことではなかったんですし。
弦一郎と結婚することにして良かった!嗚呼、在りし日の自分に大感謝!万歳、バンザーイ!!(情緒不安定にも程があるが?)
ちなみに筆者は最近1968年、まだアニメーションという言葉が一般層に浸透していない宮崎駿初参戦(未来少年コナンの前進)『太陽の王子ホルスの大冒険』とラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第1楽章をBGMにしてお話を書かせて頂きました☆彡

という、特に多くの人にとっては無意味なただ単に筆者の独り相撲・奮闘日記でしたー!最近はといえばインドカレー食べ比べとかしてます。だって外出れないんだもん。(申し訳程度の近況報告)
でも出られるようになるみたい……?しかし、実はわたし今物理的にも満身創痍で(手足に火傷二箇所・葬儀後によくある親族間の揉め事でストレス度数高め)仕事もかなりセーブ気味。それでも幸村くんの誕生日も祝いたいし出かけられるのはもう少し後になるやも。しかし一人でサラダパーティー(一人で色んな種類のサラダを食べ比べする趣旨)開いてるくらいには元気なので、心配しないでくださいね~。今のところサイゼの青豆のサラダ、めちゃめちゃコスパ良くて美味しくてテイクアウトも出来てタンパク質と食物繊維が豊富で侮りがたし。
そろそろ長太郎のシリーズものも掲載されるかもなのでそれもお楽しみにして頂けたら嬉しいです。

拍手してくださる皆さん、いつもありがとうございます!おかげでこのように頑張れております。まだまだ執筆作業に邁進して参りますので、皆さんにも楽しんでいただければ幸いでございます~!
のだめカンタービレ新装版全巻欲しいな~!

Happy Valentine!!

更新しました。バレンタインには大遅刻してしまいましたが、無事書き上がってよかった~!やはり描写する人数が多いと文字数増える現象起きがちですね。銀幕は最低文字数3000字~最高で6000字を目安にしているのですがイベント話なのに9000字超えしてしまい皆さんに楽しんでもらうには量が多すぎたかなと反省しております……。しかしやっちまったもんは仕方ねえ。
実際のバレンタイン・デーは北風強く快晴、そして葬儀の日でした。祖母といえど世帯が同じという理由もありてんやわんやで、今はセルフ忌引を取っております(造語を作るな)
とりあえず、疲労度がすごい。誰だよ10日以内に事務的手続きしろなんて言ったの。わたしが実際に引き受けてることは遺品整理などの細々したことなんですけどねー。

と、つまんない話は置いといて。銀幕のお話に戻ると忙しい中でも二次創作は絶対したる!と創作魂を燃やし書き上げました。未だに弦一郎とヒロインちゃんが二人きりでいるシチュエーションになると途端に頭にクエスチョンマークを浮かべてしまうわたしからすると、この二人ってチームメイトじゃない時どんな会話してたんだっけ?とそこだけが難産でした。幸村くんにはそういうのはあんまりないのだけれど。でも修正したといえど、口調が変だなと思うところは掲載したものでも地道にまだ直してたりするのは内緒。(内容は全く変わらないのでそこはご愛嬌!)
新テニ編は基本的にヒロインちゃんは原作に干渉することがほぼないのでほのぼのまったりでシリーズものと化しています。それというのも!OVAのGame of Future(以下GoF)のことがあるからなのです。感想は……察してくださいといいたいところだけれども、少しまとめることにしますか。


※わたしのスタンスとしてGoFは原作とは別時空
※全てがネタバレ・ガチレス
※筆者は許斐先生がオーダーと監修を務めたという事実だけ受け止め、アニメオリジナルであると考えているということを踏まえてお読みください
※批判的な意見が多いので読むことは推奨しません・厄介害悪原作厨
※立海の所在地が江ノ島になのはアニオリ設定と断定しております(参考している考察はこちら


・ラビの柳生、「仁王くんは旅に出ました」???

・まず幸村くんの「神奈川最強チーム」の台詞を聞き「全国二連覇で全国準優勝チームなんだが?」とキレてしまった。冒頭でキレるな、短気にも程があるだろ。でもなぜ「神奈川最強」と言ったのだろう。謙虚なのか不遜なのかどちらにもしても中途半端。これが世界大会後なら余計に変な表現だな~と思いました。
わたしの中では三強って常にセットで行動してるとは限らないな~と思っているので「140字(Twitter尺)でいいから三強が二度程三人でいる理由を述べよ」などとキレてしまっていた。友人が「この三強は連れションに行く三強」と言っていて大笑いしてしまった。連れションはいかないかな~。まず三年時のこの三人はクラスもA組・C組・F組と分かれてることだし。弦一郎と蓮二が一年の頃同じクラスだとても、そういう馴れ合いはしてないと思う。

・これは本当にテニプリをファンタジーとして受け止めていないわたしがいけないんですけど、まず三年生が中三の冬までにしっかりと後進育成せず自分たちがまだ現役のつもりでいるってどういうことなの?!と断末魔をあげてしまいました。実際、エセ強豪校にいた自分としては大会が終われば三年は引退なのです。そして部長・副部長にしっかりとその座を引き継げるよう教育していくものなんです。最上級生(あんまり一般的に使われる言葉でもなく尚且弦一郎がこのワードチョイスするか?と思うと微妙)の仕事の一つでもありますが、それを中三の冬までしていない立海ってなんなの?!三強は自分たちが立海大中学校に三年在籍している間だけ全国三連覇すればいいと自己中心的に考えていたわけ?!と憤死。そんなことは絶対ないと思うし、幸村くんの病気(嗚咽)による余裕の無さや様々な要因、許斐先生の演出の仕方にて原作では世界大会でようやく赤也くんが成長するという話が今原作にて展開されてるとは思うんですけど、部的には破綻している。まず青学や氷帝に比べ立海は日本の部活の悪いところが詰まっており、獅子の子落とし&俺の背を見て成長しろという教育方針なのがいけないんだけど……とかもう文句しか出てこない。いやわたしもそう部にいたことあるから余計に文句が出てくるのかもしれないけど。立海に監督する大人がいない弊害が出ている!!
しかし立海に大人を出さない演出をした許斐先生は大天才

・湘南キングダムの絶望的なネーミングセンスに大笑い。

・遅くまで練習してるのは努力の描写として分かりやすいけれども義務教育なので赤也も三強も早く帰ってください(もうわたしは漫画もアニメも嗜むな)

・無印40.5巻によると立海は総勢52名なので、観客が全員菊丸ステップを習得している可能性アリ。それか友人が言うように、立海の一般生徒がテニス部ジャージを着ている可能性アリ(後者のが現実的)

・赤也、ウェルカムくらいは読めるだろう……?オーストラリアで英語に全く触れないということはなかったろう……?ラビでも思うけどほんと5歳児扱いだよ……

・唯一解釈一致だったのは弦一郎のテニスバッグの持ち方。なんかすごいリュックサックの紐をちゃんと上げてダランと背負ってる今どきの感じとは全く逆なのが彼らしい、好き!可愛いね~

・よしお、お前は仁王じゃなかったのか……?エキジビションマッチの前に秋季大会とか冬季大会とかデビュー戦どこかであっただろ。なぜこんなに観客が二分化しているエキジビションマッチにてデビュー戦?酷すぎん?いや、むしろそれが立海なのか?もうわからん

・よしお、お前は立海じゃなくもっと安全な学校へ行きなさい

・ブン太ほんっと男前、こんな風にフォロー入れてくれる先輩がいたら嬉しいよね。玉川くんの名前を最後に呼ぶ辺り全部呼び方をテキトーに間違えてたのはわざとだとは分かるの。ああ、遊び心があるブンちゃんだなぁとは感じるけど、名前間違えるのは失礼だから今後はやめてくれよな。それはそれとてわたしはジャッカルの試合が見たかったよ……全立でもちゃんと見れなかったし、世界大会でも選抜されてないし……不遇のジャッカル……


・後進育成に積極的&先輩らしく背中を押すジャッカル、お前(とブン太)だけが立海の救い

・演出上仕方ないとはいえ、背を見て育てる立海にしてはお喋りが多すぎる。モノローグだけで喋りまくる原作の幸村くんを見ろ

・全体的にがっくんが可愛かったなあ!侑士の髪の毛が赤也以上に海藻の時があって、黒柳徹子さんのように飴が髪から出てきてもわたしは驚かないよと思ってしまった。侑士と岳人の話は好きだけど、次世代の話じゃなかったの……?これ違う回で出来たよね?ここの尺削って長太郎と樺地の分伸ばせたよね……?

・赤也、今は赤也が副部長なんだよ?自覚持って?(同じネタをわたしは銀幕にて書きましたが)

・もうこれは本当に一番ダメなんですけど、弦一郎の扱い方が杜撰。いくら弦一郎が新テニでのびのびとテニスが出来るようになったからとはいえ、よしおが負けた時にノーコメントな弦一郎って何?!それどこの弦一郎ですか?ゲームでもそうだけど、弦一郎って癖が強すぎて実は扱うの大変だからって丸く描かれすぎじゃない、他媒体?!デフォルメの仕方が下手だよ!!テニスシューズも黒じゃないし、立ってる時は魂が抜けたように棒立ちしているし(せめて腕組んで偉そうに立たせとけい!)、キャラへのリスペクトが感じられない。楠大典さんの無駄遣いですよ、これはもう。弦一郎の試合に関してはもうノーコメントってくらい尺も足りなくて、弦一郎に大技を打たせときゃいーだろっていう制作陣の甘えが見え見え。長太郎と樺地の成長のために蓮二と弦一郎をぶつけるっていうのも、次世代の育成というよりは宍戸先輩の成長から引き上げてもらう受動的な成長をする長太郎という印象だったかな。宍戸先輩が成長出来るのは嬉しいことだし、長太郎がそこから受ける影響といった描き方はすごく良かったのに、尺が足りん。大事なとこなのに尺が足りん!!

・樺地の成長は?!長太郎以上に受動的かもしれない樺地だけど、跡部ちゃんがいなくて樺地はどうなるのって皆気にならないの?!わたしは樺地が自己を確立していくのが見たかったよ……!それとも中三以降の樺地の話になるの、それは?!長太郎の「コピーしといて」っていう冒頭の台詞はただのネタに繋がる布石だったのか?!

・まず弦一郎は風林火陰山雷は長太郎に最初からぶつけないと思うよ。関立のリョーマ戦をお前達は覚えているのか?それか長太郎と樺地のテニスの実力がいつの間にかインフレしていたのか?いや分かってるよ、弦一郎は最初から大技をバンバン出す試合の仕方をする描かれ方をしているけど。けれど、長太郎と樺地ペアの時にそんなことするか?と問うた時にその答えに至るか?いや演出だこれは、そう演出。でももう負け戦じゃんこんなの。許斐先生どんなオーダーだろうが最初から負け戦と予想できる描き方しないじゃん。試合なんてコンディション・シチュエーション・実力(鍛錬度合い)で変わってくるんだよ。実力が拮抗してるという試合じゃないのは本当に残念。それに樺地の身体能力で風林火陰山雷のコピーはまだ早すぎると思うな……。

・スカッドサーブの使い手故の長太郎の分析というねじ込み方強引すぎ、はいここ悪目立ちする人為的ポイント

・わたし自身GoFで弦一郎が描かれることはほぼ期待していなかったんだよね。原作にてずっと出張っているし、試合の描写も多くてむしろGoFで試合があまりちゃんと描写されないことは前から納得していた。でもあんなお粗末な試合内容で赤也に「お前も学ぶことがあっただろう」という叱り方に不自然さは拭えなかった。いやもう見せ方が全てなので弦一郎が機能していない。やはり弦一郎の容れ物をしたなにかだ、これ

・弦一郎は老けたり少し若返ったり作画が大忙しだった。笑った

・宍戸先輩がシングルスプレーヤーとして独り立ちしようとしているのは好き。長太郎最推し(とりししカプも好き)の友人からすると「宍戸先輩の方が長太郎に依存してる」だそう。

・柳生の新技は好きだけど、確かに足が速いキャラには全部拾われる可能性激高なのやはり杜撰、新技の無駄遣い

・玉川は後編に仕掛けがあるのか?そうじゃないと隠し玉として扱われていたのが解せない

・とにかく演出が下手、脚本が下手。人為的オーダー、人為的必殺技、人為的台詞多。そういう風に見せちゃうの、どうにかならなかったんか?

A. あ、わかった。日本のアニメーターの方々は低賃金で働かされている。だから色んなところに行き届かなくても仕方ないんだ。そういうことなんだ。国力が足りないもんね、そんなに色々と時間をかけられる余裕も人もお金もないもんね……。わたしも頑張ってお金稼いでもっとテニスにお金かけられるようにするね。制作陣の方こんな大変な世情の中本当にお疲れ様でした

~完~


いや、まだまだありますけど。もう収集がつかないからやめときましょうね。一応二度繰り返し見たし、後編もちゃんと見ますけれども。原作厨のオタクは見ない方がいいかな……。テニラビもこのOVAの為に始めて前日譚もちゃんと見たんですけどね……。だって許斐先生がSQのコメントでこれはもう原作です!っていうから……許斐先生がそんなこというから見るしかないじゃん、原作厨だもん。
結論:原作じゃないと判定致しました。

お目汚し大変失礼いたしました。苦情はお受け致しません、あしからず。以上、許斐先生が描いたものしか信じられない元気にオタク活動をしている原作厨がお送りいたしました!ベスフェス立海のリベンジ楽しみです!

Love you, Grandma!!

めちゃくちゃ個人的な私生活の話です。

昔の日記を読み漁っていたところ、わたしは敬愛する祖母の話を何度か書いていたようで。今日にて享年91、大往生でございました!新たなる世界があるのかどうだかわたしは知らんが、楽しいことだけするなら才能ピカイチのおばあちゃんはさぞかし楽しい世界へ行ったことでしょう。介護に入るのかは分かりませんが二年程度施設に入る前に同居し少し面倒を見たので、思い入れのあるおばあちゃん。危篤状態を数日間経て再び呼び出された本日、先日言えなかった「バイバイだねー」を伝えたら「そうか、バイバイなのか!」と納得したように数時間後にはすやすやと眠っておりました。あんまり苦しまなかったようで本当に良かった。誰の言うことも聞かないのに、わたしの言うことなら素直に聞くおばあちゃんよ。……怒らせると烈火の如く大地を燃やし尽くす勢いを持ち(わたしは怒られたことないけど)、わたしのことに対して以外にほとんど涙を流すことのなかった超ド級の大声でギャグワールド全開な大笑いかますド・ポジティブおばあちゃんでした。日舞・茶道・お着物がお免状貰うほど好きで、パワフルだしなんかちょっと弦一郎のお祖父様に通ずるものがあった。昔の日記にはきちんと感謝の気持ちやおばあちゃんを好きなことをしっかり書いててえらいなーとしみじみ思いこの時点で原点回帰してみようかと。めちゃくちゃ周りの人間を振り回しまくって我儘放題の祖母でしたが、何故だかわたしとは相性が良かったね。なので世界で一番大好きで最高のおばあちゃんです。わたしはやりきったよ!後悔など一つもない。おばあちゃんよ、その引き際は天晴でございました!ありがとねー!!

あいにく、更新の記録はつけていないのですが銀幕のお話は随時アップされております。次のお話もそろそろ仕上がりそうなので、もし読んでくださってる方がいらっしゃったらお楽しみに!まだまだ大変な日々が続きますが拍手にとても励まされております。皆さんにも大感謝!

Why am I totally in love with Genichiroh?

交流がある幸村推しのサイトの管理人様とお互い一番好きなキャラの何が好きなのかか書いてまとめてお互い読み合いたいってお話をしていたのですよ!昔書いていたJUGEMの日記はデータは残してあるけれど、非公開にしてしまったし、ここで改めて書くのもいいかと思って。ということで弦一郎の好きなところを改めて書いていきましょ~!長文・乱文そしていつも通りのクレイジーな様が見て取れますが、急に管理人の情緒が不安定になったわけではないのでご安心ください。いつものことです。

Genius40、5巻の「いずれにせよ青学たるんどる!!」が彼の初登場での台詞とシーンだったかと思われます(原作内にて)。
恐れ多くもわたしは弦一郎を好きになったのはリアルタイムではなく、昔存在したわたしの大好きなサイト様から逆輸入でテニスを知ることとなりました。わたしは当時学生だったもので、そこからなけなしのお金を握りしめ半年程度かけてテニプリ全巻を集めました。実は、最初は跡部連載を書いていたのですよね。そのヒロインちゃんも帰国子女でした。よくある「おもしれー女」っていうテンプレな話だったかな。なんで跡部連載書き始めたんだろ?と今思い返せば友人に「(跡部に興味ないわたしは)跡部にとってはおもしれー女なんじゃない?」と指摘されたというのもありました(跡部に様を絶対つけないなどというファンあるまじき行為)(今では跡部ちゃんと呼ぶよ)。その当時は様々なジャンルに好きなキャラが出来ては連載やお話を書き散らしていた頃でした。テニスの中で一番好きなキャラが弦一郎と決まってからは跡部連載のヒロインをほぼそのまま今の弦一郎連載の銀幕に当てはめ、ヒロインのキャラ被りを懸念した故跡部連載は断念致しました。よって弦一郎連載の執筆がスタート。当時なぜ弦一郎にハマってしまったのかは、細かくは覚えておりません。高校のオーストラリアへの短期留学にて弦一郎への想いを募らせ、その頃に弦一郎との結婚を誓いました。もうこの時点で一生の伴侶を決めてしまったわたし、10数年後も同じこと言ってるぞ、安心してね!(頭の心配をしろ)
それから新テニがまもなくスタートしリアタイで追いかけ現在に至ります。わたしのことをこの辺りからご存知な方ならきっと頭の片隅にあの頃のわたしの印象が残っているかもしれませんね。

前座は置いておいて、彼の何が好きか?ですよねえ。やはり簡単に言うと『魂を燃やしている』ところなのでしょう。これは何度もTwitterにても宣言させて頂いております。基本的にポタではシリウスといい、魂を燃やしている熱い人が大好きなのです。セラムソだと火野レイちゃん(マーズちゃん)!非常に分かりやすくてよし。
その中でも弦一郎がどのジャンルのキャラと比較しても随一、唯一なのは『彼は死なない』という謎の確信からきております。いや、テニスは確かに誰も死なないジャンルだよ?と言えるけども、その中でもダントツに生命力溢れるキャラ1位がわたしの中では真田弦一郎。なにこの安心感。けれどここででーんと構えてるタイプじゃないというのがミソです。15歳なりにうさいぬが好きだし(和解できてない完全版からの設定)、軟派は硬派の逆をやればいいんだと思い込み非モテ要素しかない妄想を巡らせる彼(あれはマジで地雷だったけど今思えば許斐先生と解釈一致で辛い)(赤也くん、弦一郎が女性慣れしてないっていう補足ありがとう救われた)が好きです(地雷で説明するな)。
大人でさえ舌を巻く尊大な態度の彼は、実はシャイな部分もあり年相応にテニスを楽しみ、尚且圧倒的力という名のパワーを持つラスボス前に出てくる皇帝・真田弦一郎(皇帝というよりは武将じゃない?)しかも好きなのはTHE・正攻法。相手のプレイスタイルに合わせて自分がそれをねじ伏せるのが好きって……めっちゃ可愛いじゃん?!(可愛いの下りはどこから?)
風林火陰山雷の特性を真っ向勝負という名の下で利用できない状況(緩急をつけるなどして)で手塚くんに勝利しお手洗いで泣いてたとか最高じゃないですか。悔し泣きと嬉し泣きどちらも混ざってたと思う。っていう二次創作のお話はサイトに置いてあります、『王者の剣』にて。
えっわかんない好きなところいっぱいあるんですけど、言い過ぎたら銀幕のネタバレになっちゃうどこまで話していいの?(キャラの解釈は二次創作にて説明する性分)とりあえず、苦手科目なし(プログラミングが義務教育に組み込まれたら終わりだけど)でオールラウンダーでテニスのステータスではハイスペなのに、流行が苦手なの可愛すぎる。多分自分を変えるのが苦手なのかなって思う。新テニでは勝つために信条を曲げ柔軟になることも覚えたっぽいけど、セグウェイは風流じゃないよ弦一郎。けれど、君の奥ゆかしいの概念もガバガバそうすぎて安心したよ。学校の勉強や得意なスポーツ、将棋等対策が練られるものなら、精神力高めて鍛錬を積んで根性論でヨシ!みたいにしてるの傍でずーっと見ていたいよ~。見ていたいので銀幕のヒロインちゃんに見せておかせますね。ざっくばらんに説明するとこんな感じ。
細かいところココ!となるのは許斐先生の作画での彼の"襟足"と"フェイスライン"が愛おしいのです。襟足はきっと分かりやすいとは思うのですが、同じ長さにカットされているわけではなく割と無造作に跳ねている感じでございます。彼の姫カットなこめかみとは違い、そのぴょんと長さの違う髪たちが跳ねている襟足がどうしてこんなに愛おしいのでしょうか。見かける度に、撫で付けたい衝動に駆られますが、それは思い出せたら銀幕のヒロインちゃんにいつかやらせましょう。フェイスラインは、結構許斐先生もこだわりあるのか頬骨が高い感じに描かれていて角張ってると思うんですよね。だからこう……よくあるイラストのキレイなフェイスラインの弦一郎見ちゃうと、弦一郎のフェイスラインって描くの難しいんだなーと思う。ゴツゴツはしてるんだけど、すっごいベース型な顔ってわけでもないし~という絶妙なバランスだよね。
あとは圧倒的に首!首太いよね、彼?!新テニでの蓮二と一緒にバストアップのコマ見ると、蓮二より太く描かれてるのよね!あと肩幅も広くてゴツい~。もうその広い背中に抱きつきたい!わたし如きが抱きつこうが絶対ブレない、だって彼体幹しっかりしてるもん。
あと全立のズラーッと選手並んでるところ見ると、なかなか立ってる姿勢が悪いの。腰に手を当てて片足に体重かけた立ち方してるのね。それがもうすっご~く好きで!彼の性格なら立ち方さえシャキーンとしてそうなのに、そういう細かなところまでは行き届いてない感……これはただ単に許斐先生が何も考えてなかったのかもしんないけどとても良き。新テニではあの立ち方見てない気がするなぁ。
そういえばわたし弦一郎が帽子被ってない時の前髪の跳ね具合が荒れすぎててめっちゃツッコんでたのですが、最近友人に「前髪をかきあげて帽子被るから跳ねちゃうんじゃない?だから帽子被った時前髪が出てないのでは?」という知見を得てしまい
~無事死亡~ HAPPY☆END
なるほどね、めちゃめちゃ可愛いじゃん。おじいちゃんから貰った帽子大事にしなよ、めっちゃボロボロにしたけど漫画効果で直ってたんだから、今度こそね!!!!

もう収集がつかないのは分かってきたのでここらへんで一時ストップします(自粛)
ほんとにピックアップできるところだけを語らせて頂きました。実は本日わたしのn度目のバースデーです、おめっとサンバ~!!!!

拍手いつも皆さんありがとうございます!これを糧にお話書くの頑張りますね。SQ次号とOVAで見られそうな立海の未来のことを考えると怖くて胃が痛くなるので、おとなしくお誕生日祝われてきます。 今年も弦一郎のために生きていくよ……。

Happy New Year!!

明けましておめでとうございます。2021年やって参りました。皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか。今年は流行り病の影響で家族内行事も特になく、生まれてこの方初めてと言っていいほど何もない正月を過ごすことになりそうです。姉夫婦も、甥が産まれたばかりだったり車で来なければいけない距離ということで帰省は断念。無類の子ども好きのわたしとしては甥にも姪にも会いたかった……。愛しいぜ、3歳児と0歳児。健やかに育ってくれ。
わたしの方はというと、相変わらずでございますが特に籍を入れるなどのめでたい予定はなく……といった感じでございますがスローペースで生きております。いや、去年が目まぐるしすぎた。少しペースを落とそうと思っております。流行り病が過ぎ去った後に海外への長期滞在などもどうかなども考えておりますし。なんでしょう、人生を楽しんでいるかなとは思えておりますね。実現するかは置いておいてだけども(笑)

去年はなんとかギリギリ31日に『あの銀幕まで』の新テニ編の2話目をアップできましたので、気になる方は是非!柳生とジャッカルについてのお話でございます。新テニはヒロインちゃんがあまり内情に関わっていないのでその裏話的な要素が強く、日常感にあふれていて書いていてとても楽しいですし和みます。

わたしはというと、本当に今年はおせち料理も作る量が最低限でやることが例年より激減でしたので新年開けてから個人的にセラムンマラソンを開催しておりました。いつまでもわたしの原点ですね。とりあえずスターズを見返したいなーといったところ。わたしのお気に入りはレイちゃんで、似てると言われるのは美奈子ちゃんとレイちゃん半々。光栄でございます。

勝手な宣伝でございますが、新しくリンクを繋げさせて頂いた管理人様と個人的な交流ができましてとても嬉しい。気づかれた方は是非素敵な幸村くん夢を見に行かれてはどうかとお勧め致します。かなり淡々と書いているかもしれませんが、氷帝VS立海OVAのためにめちゃくちゃ苦手な音ゲーを始め頑張ってスマホをポチポチしております。ああ、玉川よしおについて考えると本当に心臓が痛いわ……。彼に色々仕掛けがあるような気がしないでもないので、彼が仁王ではないか説めちゃくちゃ推してます。もし本当にそうでしたら、銀幕をあとで微調整させてくださいませ。
まーとにもかくも今年も頑張って参りますし、精進していこうと思っております。こんな管理人でございますが、それでもお話等楽しんで頂けたらこれ幸い。今年もたくさん書けるよう頑張っていこうと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。そして拍手毎度のことありがとうございます。連打される方も増えてくださり、フフ、嬉しい。力になります!